dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
わけあって今月末より休職することになりました。

休職中に社内ネットを家のPCからでも閲覧できるようにするか迷ってます。
休職中でも給与が出るので、そういう情報を見たいし、会社で動きがあったら(人事異動・組織改変等)と思って繋ぎたい一方、繋いでしまえばメールやスケジューラも閲覧できるので自分はのうのうと休んでいるのに、皆頑張っているな・・・と落ち込んでしまいそうです。
そしてメールアドレスからいつしか自分が抹消されたら・・・と怖くなりそうです。
また情報が気になって仕方なくもなりそうです。

皆さん社内の情報はどうされていますか?
完全にシャットアウトした方がいいのでしょうか。
イントラに繋がなくとも、他の手段で何かされていますか。

A 回答 (2件)

うつ病で3ヶ月の休職を経験した者です。



休職の理由にもよりますが・・・

休職中であるなら、会社の情報を完全にシャットアウトして復職に向けて養生するのが本道でしょう。

なまじ、社内の情報に触れたらストレスがたまるばかりです。

イントラネットにつなぐ環境になったら、閲覧だけで、すますことができますか?

もし、休職中のあなたから、仕事云々で、社内にメールが届くようなことがあれば、本末転倒で、むしろ迷惑な話です。

休職中の、近況報告は、こちらから電話すれば済むことです。

ここは、腹を据えて、会社情報を、一切断ち切り、復職に向けて養生してください。

それが、会社のためでもあり、あなた自身のためでもあります。
    • good
    • 0

病気が原因だと仮定しますが、休職というのは「業務を忘れて体調回復に専念する仕事」という言い方もできますので、シャットアウトした方がいいでしょう。


怪我とかなら別かもしれませんけど、中途半端なのはあまり良い結果を生まないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!