dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30分6000円ってやっぱ高過ぎですか?

元々は自律神経のトレーニングをするところなんですが、カウンセリングもやってると言われました。
ですが、料金は一緒と。

先生とはある程度信頼関係もあるので、いまさら変えるのも嫌だなという気持ちはあります。

ですが経済的にきつい為、月1回が限度です。*今はお金が無いので休んでます。
たぶんそこの病院の決まりでトレーニング料金と一緒になってるんだと思います。

かなり難しいと思いますが、もっと先生との信頼関係を結んでプライベートでの直接カウンセリングを
受けられるか交渉してみようかなと思った事はあります。60分6000円とか。当然、直接なので先生もマージン取られないので好条件とは思いますが。*もちろん先生からすればお金の問題だけでないのはわかってます。バレれば首になる可能性もありだろうし、先生側にとってプライベートでのカウンセリングだと変なトラブルに巻き込まれる危険もありますからね。

やっぱり素直にカウンセリングを受ける場所を変えるしかないのでしょうか?

A 回答 (6件)

40分ほどで7千円から1万円くらいが相場ですね。



カウンセラーさんが治すのではなく
クライアントが自身の洞察力で治せるように
環境を整えるのが
カウンセラーさんの仕事ですね。

カウンセラーさんに不満のある人が
少なくないので、質問者さまは
恵まれていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠い記憶なので勘違いかもしれませんが、新宿の某心療内科は60分5000円でした(薬代は別)。
そこでは変な図を見せられて、感想を述べるような治療もあってほんかくてきでした
先生が辞められるのを機に私もそこに通うのを止めました。それ以後は現在利用しているカウンセリング以外は受けたことがないと思います。心療内科の精神科医は15分ほど話を聞いてくれますが、カウンセリングではないので状況確認と薬のみを処方される感じで作業でした(たくさんの患者がいるのでそれは仕方ないのは承知してます)。

現在は30分6000円。
月1度だけだと、近況報告だけであっという間に30分経ちます。
先生もおまけしてくれてるようですが(10分ぐらい時間延長してくれてる)

今のカウンセラーはとても親身な方です。とても信頼できます。
仰るように、なかなか合わないという例も聞くので止めたくないのです。

満足いくカウンセリングを受けるにはやはり月2回。1回60分は受けたいと思ってます。
でも月に24000円。大金です。薬の方は別途心療内科で処方されてます(自立支援があるので月2000と安く済んでます)

でも病んでる状態でこれだけの出費は無理。だけど月1回ではどう見ても効果が薄い気がしてなりません。

お礼日時:2011/12/06 13:27

お金がキツイなら、止めるしかないと思います。



わたしは実質無料でカウンセリングを病院で2年半毎週受けています。
カウンセリング代金が自立支援内のところを探しました。

辛いときなんか、本当に助かります。
主治医の診察時間は短すぎますから。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセリング代金が自立支援というのもあるんですか。
それは助かりますね。

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/09 21:12

お礼、拝見しました。



なるほど。
そうですか。

マインドマップ、欠点列挙法、願望列挙法、
特性要因図、マトリックス図法、連関図法などを
活用して、セルフカウンセリング&セルフケアしたり、
芸術療法、作業療法、あるいは、
旅をつづけながら絵を描いたり、
詩作や文章を書いたり、陶芸、彫刻、彫金などをする
旅療法などもお勧めです。自転車で貧乏旅行しながら
即興で似顔絵を描いて小銭を稼いだり、色紙に詩や
短文を書いて売ったり、
ピアノなどの楽器の演奏ができればそれで稼いだり、
農作業を手伝ったり……いろいろな人や風物との
出合いや質問者さまの心を和ませてくれますよ。

とりあえず、
質問者さまの、いまいまの
懼れ、怒り、不安、疑念などを
書き出してみるところから始めてみませんか。

心を鎮めるためには、たとえば、
被災地の皆さんに送る「鶴」を折りませんか。
千羽鶴にして送るのです。1羽1羽に
質問者さまの気持ちを込めた
詩や短文やイラストを書きながら、
祈りを込めて折ることで質問者さまの心が鎮まり、
プラスのエネルギーが湧き上がってくるでしょう。

早く治ると
いいですね。
祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございました^^

お礼日時:2011/12/09 21:11

半年もカウンセリングをしていなかったら薬は飲んでないのですか?


自立支援医療を受けて受診したほうがいいですよ。
私は、内科の治療があるので内科で薬を、もらって調子が悪い時に予約を取って受診してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
薬は飲んでます。心療内科だけなら2000円で済みますので。

お礼日時:2011/12/09 21:11

プライベートでカウンセリングなんてする精神科医がいるのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も知りません。
やっぱり無謀な要求でしょうか。

金欠でもう半年ぐらいカウンセリングは中断してます。
手紙や電話で近況聞いてくれると仰ってたので、手紙を出し向こうから電話を頂きました。
10分ほどですが無料で近況を聞いてくれました。

やはりいまさらカウンセラーを変えるのは愚でしょうか。

お礼日時:2011/12/06 13:34

相場は田舎と都会で違いますが、いなかで五十分で六千円、都会ですとその二倍です。


その差はほとんど場所代なので内容に違いはありません。

三十分で六千円は高いですが、他の料金と組なのでは仕方がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はカウンセリングを受けている所と、薬を処方されてる病院は違ってて、
その病院もカウンセリングをやってるんです(45分で3000円)

だから1度変えようと考えた事はありましたが、やはりカウンセラーが変わってしまう事の不安。
また1から説明し直さねばならない面倒さを考えて一回断念しました。


2つのカウンセリングを一時的に併用して、状況をみて45分3000円の方に移るという事も考えましたが、どのように思われますか?

お礼日時:2011/12/06 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!