![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
こんばんは。
パソコンを操作中(インターネット中)にいきなりアプリケーションエラーというポップアップ(?)がでてきてフリーズし、そして電源ボタンの長押しで強制終了させることしかできなくなるという現象が頻繁にあります。
アプリケーションエラー
0X6CLEb45の命令がoXOOOOOOOのメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。
特定の行動や同じタイミングで出てくる感じではないのですが、このようなテキストが出てきてOKを押したらフリーズします。一応alt+ctrl+dellキーをおしてタスクマネージャーを出すという方法も調べて試してみましたが、ボタンが反応しませんでした。。また、以前回答していただいた方に、windows98時代から導入しているプリンターのプログラムを導入したのが原因では?と言われたのでアンインストールしたのですが相変わらずフリーズします。
この意味は何なのか、原因はウィルスですか?プログラムの異常ですか?そして対処法があれば教えてください。お願いします。
パソコンは2ヶ月半前に購入した、東芝ダイナブックTX65 windows7搭載で、4GBのcore2duoです。ウィルス対策ソフトはnttから支給されている無償のものを使用しています。
No.9
- 回答日時:
windows7の再インストールというものはリカバリのことでしょうか。
>>そうです、windows7の再インストールで回復すると思います。
それで、ダメなら、PC自体ですからね。
XPと違ってインストールは早いので、がんばってください。
たびたび回答頂きありがとうございます。
他の回答者様も本当に丁寧に教えて頂き感謝しています。
早速みな様のアドバイス通りリカバリをしたのですが、なんとリカバリが終了して、パソコンを立ち上げ、初期設定をし終わりいざ2回目のパソコンライフが始まるかと思いきや、すぐさま再び同じポップアップと警告が出てきて強制終了してしまいました。何度繰り返しても同じで、これはもうパソコンの初期不良なのかと思い、明日にでもメーカーに問い合わせてみます。(現在は自分用のビスタで書き込んでいます)
No.8
- 回答日時:
症状としては、メモリーの異常か
OSの一部ファイルが破損している可能性が高いと思います。
プリンタードライバー程度では、CTRL+ALT+DELが効かなくなるほど
深刻なトラブルは出ないような気がします(憶測)
RING0の特権レベルでプリンタードライバーが動く必然性がありませんし。
特定の条件が見当たらない状態で深刻なトラブルが頻発する場合。
PCの熱暴走やメモリー異常の可能性が高いと言えます。
前者は温度モニタリングツールで監視できますし
後者はMemtest86+のCD-Rを用意して、OSとは無関係にメモリーテストができます。
(たとえば雑誌付録CD-ROMでUbuntuのCDを持っている人がいたら、Memtest86+も含まれているはずです)
電源不良やM/B不良など、初期不良の可能性も無いわけではありません。
UbuntuのLiveCDでインターネット利用などを行ってみてトラブルが出ない場合
単純にWindowsのファイル破壊が原因という見込みになりますが…
ただし、現在のPCは1GBや2GBのメモリーを搭載しているので
メモリーの不良部分をUbuntuが使わないという状況は普通に起きます。
ですから、別途Memtest86+でのテストも行うべきです。
No.7
- 回答日時:
先ずはリカバリーですね。
問題が起きて、どうしようもなくなったらリカバリーして、それでも同じ問題が起きるかどうか確認しましょう。
ちなみに、NTT提供のウイルス対策ソフトは、中身ウイルスバスターですから、不都合があると感じて乗り換える場合、バスター以外にしましょうね。
この回答への補足
よろしければ答えていただきたいのですが(skyfangさん以外の方でも結構ですので)リカバリした場合は、データなどは全て消去し一番最初の状態に戻るという事ですが、インターネット接続(うちは光回線にパソコン購入と同時に乗り換えたのですが)のセットアップも再び行うということでよいのでしょうか?パソコンのデータだけじゃなく設定も初期化するということですか?
その他リカバリするにあたって留意すべきことがあればアドバイスほしいです。すいません、よろしくお願いします。家族共用のパソコンなので。。。
回答ありがとうございます。
リカバリしかなさそうですね。nttからもらえるやつってウィルスバスターなんですか?以前はノートン先生使ってたのですが、それに比べると大分軽くて使い心地はよかったのですが。。
ありがとうございます。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
No.6
- 回答日時:
NTTの無料対策ソフトをアインストールして試してみては? 私は以前、7のRC版で使った時に重くて止めました。
それから、修理なり、リカバでも遅くはないでしょう。試しに、初期の段階に戻すつもりで1つ1つインストールしたソフトを削除してくなり、逆に回復させてから1つ1つインストールすれば、どのソフトでエラーが出るか分かるでしょう?回答ありがとうございます。
そうですね。どうせリカバリするなら対策ソフトアンインストールしてみてからでいいですよね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>windows98時代から導入しているプリンターのプログラムを導入したのが原因では?と言われたのでアンインストールしたのですが相変わらずフリーズします。
アンインストールしても元に戻らないでしょう
その問題のプログラムをメーカーに問い合わせて、「Windows7で動きますよ!」とお墨付きをもらってからでないとダメですよ
その他のプログラム全部同じです
>そして対処法があれば教えてください。お願いします。
OSのクリーンインストール
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Windows 10 古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 6 2023/05/26 23:35
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- デスクトップパソコン pcが1日に3-4回ほどフリーズするようになりました。 ゲームのプレイや特定のサイト(Twitchな 1 2023/06/16 04:25
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- iPhone(アイフォーン) iPhoneがフリーズしてしまいました。iPhone画面の上から下へスワイプするコントロールセンター 5 2023/05/03 21:01
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- UNIX・Linux LinuxMintが突然フリーズする 3 2022/05/26 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
パソコン工房で買った、Windows...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
iPhoneのファイル
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
EaseUS Partition Master(無料...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
システムイメージの作成頻度
-
同じフォルダに入っているファ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
DVD Shrinkでバックアップした...
-
ノーツのアーカイブの容量が減...
-
80GB 2.5インチHDD 何に使い...
-
ドライブのデフラグ・最適化の...
-
DVDを開くと、VIDEO_TS IFO と...
-
solarisのOSを含めたシステムバ...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
AOMEIやEaseUSの有償のバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
Intelって言う物をアンインスト...
-
起動時に「正しくないイメージ...
-
パソコン工房で買った、Windows...
-
エプソンダイレクト リカバリ...
-
エプソンのパソコンを初期化し...
-
変なサイトが勝手に表示される…...
-
WinXP SP3のリカバリディスク作成
-
PCを起動すると画面の白いウィ...
-
IBM think padの初期化
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
iPhoneのファイル
-
SDカードの保存先のファイル名
-
jw CADのファイルが見つか...
-
新しいPCに旧PCのデータを移したい
-
スマホを機種変更した場合MMSメ...
-
windows11と10のアップグレード...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
外付けHDDをの認識方法の変更
おすすめ情報