dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンのパソコン、ウィンドウズ7ですが初期化しました
ところがそれでも画面が固まったり、クリックしても「既定のメールクライアントが正しくインストールされてないため、この操作を実行できませんでした」と表示が必ず出てきたり、とにかくスクロールしてもまったく画面が固まって動かなくなり、結局、シャットダウンしなければいけなくなることがいっぱいです。もうしょっちゅうです。困っています

このエプソンのパソコンはデスクトップで76000円で購入したものです。

エプソンのフリーダイヤルにかけて相談しても「初期化したときにウイルスにやられたりしているかもしれない。なにかウイルスバスターとかノートンとかすでにウイルスがあっても駆除してくれるものを購入されるといいかも」とか何かあいまいでした

本当に困っています

区役所関係の申し込み書類のダウンロードをクリックしても同じできない表示が出てきます


結局原因は何でしょうか?

やはりウイルスでしょうか?

すぐに対処したいのですがパソコンは文字が打てることしか知識がありません

初心者にもわかりやすい原因や対応策、問題解決方法を教えて下さい

A 回答 (11件中1~10件)

「パソコンは文字が打てることしか知識がありません」でも「エプソンのパソコン、ウィンドウズ7ですが、初期化しました」ですよね? リカバリーディスクかDtoDかは分かりませんが、もう一度再セットアップをオススメします。

症状をお聞きしていると、それしかないかなー!?
    • good
    • 0

初期化したからoutlook word,excell,mail全て削除されています。

再インストールしましたか?
再インストールしないとこれらのソフトは使えませんが。
Windows7ではWindows live mailがプリインストールされていますが初期化に依ってアカウント設定、メールデーター全て削除され白紙の状態になっています。
初期化した時にウイルスにやられた?よくそんな出鱈目が言えるものです。初期化以降アンチウイルスソフトを再インストールせずにネット接続した場合においてのみその可能性は否定できません。
遅いのは初期化以降Windowsの更新を行っていないからだと思います。sp1をインストールすれば改善すると思います。
尚、そもそも何故初期化したのですか?初心者は安易に初期化すべきではありません。
    • good
    • 1

自分はWindows7ユーザーではないので、WEBからの情報になりますが、以下に書かせて頂きたいと思います。



--------------------------------

■ 「既定のメールクライアントが正しくインストールされてないため、この操作を実行できませんでした」と表示が出る件の対処法

画面の一番左下にある、Widnowsのロゴマークのボタン(スタートボタン)をクリック。
  ↓
「既定のプログラム」をクリック。
  ↓
「既定のプログラムの設定」をクリック。
  ↓
プログラムの一覧から、「Microsoft Outlook」をクリック。
  ↓
「すべての項目に対し、既定のプログラムとして設定する」という文字をクリック。
  ↓
「OK」をクリック。

--------------------------------

■ 区役所関係の申し込み書類のダウンロードできない場合の対処法

ダウンロード出来ないというか、閲覧出来ない場合の対処法になりますが、以下に書かせて頂きます。

以下のURLを開きます。(PDFファイル閲覧ソフトのページ)
http://get.adobe.com/jp/reader/
  ↓
「提供オプション」、又は「オプションのプログラム」という文字がある場合は、その下のチェックを外します。
  ↓
「今すぐインストール」をクリック。
  ↓
小窓が表示されたら「実行」をクリック。
  ↓
次の小窓で「実行する」をクリック。

その後、いくつかメッセージが表示されますが、適当なものをクリックして閉じて下さい。

--------------------------------

■ 画面が固まる場合の対処法

インターネットの閲覧画面に関してだけですが、インターネット上のWEBページを閲覧するソフトである「ブラウザ」と呼ばれる種類のソフトを変更する事で改善するかも知れません。

Widnowsの初期状態では、「Internet Explorer」がインストールされ、規定のブラウザに設定されていると思います。しかし、WEBページは「Internet Explorer」以外でも見る事が出来ます。

以下にメジャーなブラウザを挙げておきます。どれも一長一短はあると思います。

インストールする場合の注意点は、余計なソフトのインストールを勧めるチェックボックスがあった場合は外しておくことと、規定のブラウザに設定すると、今度から、特にブラウザの指定がない場合、WEBページはそのブラウザで表示するようになるという事です。

それが嫌な場合は、ブラウザインストール時に規定のブラウザには設定せず、そのブラウザのショートカットアイコンをクリックして、利用するようにすれば良いかと思います。

ダウンロードページで出た小窓から直接実行するか、一度、デスクトップ等に保存してから、そのアイコンをクリックすればインストール出来ると思います。

■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/

■ Firefox
http://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

■ Opera
http://www.opera.com/ja

■ Internet Explorer(Windows標準)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-expl …

--------------------------------

あと、ウイルスかの件についてですが、私の個人的な勘ですが、ウイルスではないと思います。恐らく、ハード的な故障か、単純に初期化後の設定が行われていないだけの気がします。

あと、ハードを制御する為のプログラムである「ドライバ」がインストールされていない可能性もあります。メーカーのマニュアルに従って初期化したなら大丈夫かも知れません。

背景が真っ青な画面になってパソコンが動作を停止する場合は、ハードの故障や、ドライバの問題の可能性があります。
    • good
    • 0

「初期化」が具体的にどんな作業か分からないので文面からの推測ですが、


工場出荷状態に戻して不具合が解消されないとすれは、ソフトの問題ではなく機器の物理的故障です。

質問からはなぜ初期化したのか書いてませんが、初期化後の不具合は初期化前と同じものでしょうか。
もし初期化後のほうが不具合が多い、または初期化前と不具合の状況がちがうのであれば、初期化の失敗の可能性が高いです。

現状では単なるあなたのスキル不足なのか、本当に機器に不具合があるのかわかりません。
もう一度手順どおりに初期化してみて、ダメならその手順も含めて再質問した方がいいです。

そもそも今時ウィルス対策しないでネットにつなぐなんてPCに対する意識が低すぎです。
    • good
    • 0

購入時にすぐにリカバリーディスクを作成し、リカバリーディスクからのリカバリーを行いましたか。

それ以外の初期化ではHDD(の初期化に関する部分)にウィルスが入ってしまった場合はダメです。リカバリーディスクが作成してなければ購入するか修理依頼です。使用者の責任なので保証期間内でも有料となります。
    • good
    • 0

「データが正常に処理できない」状態です。


初期化、とはどのような方法で行ったのでしょうか?。
あと、失礼ながら、簡単な方法で直るケースは、パソコンの場合、稀だと思います。
パソコンは家電のように売られる時代になりましたが、所詮、コンピュータという超複雑マシンであることに変わりはなく、障害が発生したときに対処するには、コンピュータそのものや、障害の種類に対するかなり豊富な知識が必要になります。

所謂、「システムのリカバリ」(システムの再インストール、システムディスクの初期化、起動ディスクの初期化、リカバリインストール・・・・・等々もほぼ同じ意味)といい、一般的な起動ディスクであるCドライブを工場出荷設定などの状態にしても、不具合が解消しない場合、ハードウェアの障害、ソフトウェアの障害の、何れの可能性も有り得ます。

それ以外の「初期化」、例えばエプソン社独自にパソコンにしつらえてあるソフトウェアなどの、何かの初期化設定だとしたら、不具合が別のところにあると何度やっても態勢に影響なく、直ることはないでしょう。

《ハードウェアの障害の可能性》

 [ハードディスクトライブ(HDD)の物理的障害]

  この場合、HDDの記録ディスクの表面に、磁気記録が
  正常に書き込めない障害があるか、回転軸の異常、
  HDDの回路基板障害、その内蔵ソフトウェアの不具合
  などが考えられます。
  この障害の場合、修理は不可能な場合が多く、HDDの
  交換となります。
  この時、元のHDDにシステムリカバリ領域がある場合、
  これをクローンツールで吸い出して移す知識が必要です。
  それが判らない場合、メーカー修理に出すべきでしょう。

 [マザーボードの初期不良]
 [メモリの初期不良]

  これは、いずれも電気回路の障害となり、修理ができる
  場合も有り得ますが、その可能性は低く、マザーボードの
  障害は、まず100%メーカー修理です。
  メモリ障害は、メモリを調べるフリーソフトがありますので、
  種類を調べた上、障害のあるメモリパーツを交換します。

 [ウィルス感染]

  システムリカバリ領域に、コンピュータウィルスが侵入
  した場合は、いくらリカバリをしても最初からウィルスに
  感染したシステムが出来あがります。
  とりあえず、セキュリティソフトウェアを用いて、システム
  全体のマルウェア(ウィルスなどの不正ソフトのこと)を
  スキャンしてみましょう。
  そのスキャンをするとき、HDDを取りだしてHDDケース
  という裸のHDDを外付けHDDにするパーツや、増設
  HDD用のケーブルを用いて、他のPCに接続して
  調べる方が良い場合もあります。
  もし、マルウェアがセキュリティソフトでうまく駆除でき
  た場合は、それで直ることもありますが、解決するとは
  限りません。
  どうしても駆除できない時は、メーカー修理に出すしか
  ないでしょう。

何れ、ハードウェアの障害で、「保証期間」であれば、速効メーカー修理に出すべきですから、販売店に持って行きましょう。
リカバリ領域のウィルス感染の場合は、残念ながら保証対象外で有償修理となります。
    • good
    • 1

どうして、修理に行かないの。


ここでいくら質問しても、PC販売しているところとかで見ていただくのが一番でしょう。
    • good
    • 0

ハードウェア的なエラーなら初心者では解決が無理ですし、「規定のメールクライアント…云々」はソフト的な問題だと思います。


切り分けできないと初期化した状態が正常なのか、まだ必要なものがインストールされてないのか不明で、PCが悪いのか初期化したのが悪いかは判断できません。
ウイルスが関係するなら、ネットワークに接続しない状態で完全初期化しないとOSだけ修復したのでは解決できない。

区役所のファイルをダウンロードしても出来ない?のは、必要なソフトやプラグインが入ってない可能性もあるので、パソコンのハードウェアが問題なのかどうか判断できない。
    • good
    • 0

エプソンに修理に出すしかない。

初心者には復旧は無理。
    • good
    • 0

まず疑うのはメモリ容量不足ですが、その点は大丈夫でしょうか?



一般論ですが初期化しても解決しない場合はハードに原因があることが多いです。つまりPC自体の不調(故障)ですね。
ただ現時点ではなにがいけないかはよくわかりません。

とりあえずすることはメモリテストとCHKDSK。その結果をみてまた考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!