dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS windows MEの入ったPC(NEC製)を使っています。このMEが2月の11日?前後から、ユーザー名やアドレス入力画面になると、マウスでもパッドでもポインターが動かせなくなりました。1週間後の18日にアンチウイルスソフト ○イルスブ○ック(ア○ラ○社)からはがきが届き、11日のアップデート版に間違いがあり、WINDOWSが起動されないことがPCに生じる、その対処方法を教えるというものです。ア○ラ○のHPに載っているというものでした。よくはわからないので、ア○ラ○社に電話して聞いてみると、HDDのプログラムを読みに行くコマンドを間違ったためとのこと、それはXp以後のOSが入っているVISTA,やwindows7にあてはまり、MEにはあてはまらないという答えでした。MEを現在でも使っている人は非常に少ないと思い(MEは悪評判が発売後続出した欠陥品なので)実情を知るのが難しいと思っています。2月11日前後にWin MEの入ったPCを使っていた方、異常、あるいは問題は生じなかったかを教えていただけませんか。

A 回答 (1件)

 そのアンチウィルスソフトを一度削除したらどうでしょうか。


そして、パソコンを再起動して新たにインストールする。

Windowsが起動できなくなっていたら、意味の無い事ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。削除してみたいのですが、WINDOWS画面にも
到達しないので、どのようにしたら削除できるかわかりません。

お礼日時:2010/02/28 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!