dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許証の本籍地を変更していない場合について


彼と来月結婚します。
彼はAという場所に住み、本籍もAだそうです。
しかし、免許証の記載はBになってます。
(Bとは、数年前家族と共に以前住んでいた場所⇒その後家族と共にAへ引越し)

本来、早急に変更すべきだったのですが、本人は結婚する事になるまで本籍が変わった事を知らなかったそうで・・・。

近々Aの場所で婚姻届を出します。
その時に本人確認のため免許証を出すかと思うのですが、
Aの場所ではない記載の免許証でちゃんと受理してくれるでしょうか???

すぐに引越しをするので、転居先の警察署で変更してもらうし、出来るならその1回で済ませたいのですが。


とにかく、旧本籍地のままの免許証でもちゃんとその日に受理してもらえるかが心配です。
役所に相談したら絶対「まず警察署に届け出てから提出してください」っていわれそうなのですが、
中々時間がないので、出来るならこのままで大丈夫だといいなと。。。



お詳しい方、教えてください!

A 回答 (5件)

先日婚姻届を提出したものです。


本籍は戸籍謄本で確認し、免許証はあくまで本人確認(名前・現住所・顔写真)のために使用されるので、免許証の本籍が古くても大丈夫ですよ。
本籍の書いていないパスポートでも本人確認できるんですから、間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のコメントがかなり遅くなってしまい申し訳ありません!
通知設定してたのに全然メールが来なかったので、誰もアドバイスくれてないのかと思ってました(笑;)
無事、入籍完了した後のコメント入力になってしまいましたm(__)m


当日、一応免許証の提示を求められました。
すっごいドキドキしてたのにも関わらず、
「はい、ご提示ありがとうございました」
と、あっさり終了。
本当に、ただの本人確認なんですね。
詳細をじっくり照らし合わせて・・・とかなのかと思ってました;;

籍を入れる前にコメントを拝見してたらもっと気軽に役所へ行けたのになと、
だけど、今はもういい思い出です(笑)


コメントどうもありがとうございました!!!

お礼日時:2010/03/08 23:56

私が婚姻届を提出したときは、身分証の提示は求められませんでしたよ。


万が一求められても、単なる身分の確認だから大丈夫でしょう。

>すぐに引越しをするので、転居先の警察署で変更してもらうし、出来るならその1回で済ませたいのですが。
それでOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のコメントがかなり遅くなってしまい申し訳ありません!
通知設定してたのに全然メールが来なかったので、誰もアドバイスくれてないのかと思ってました(笑;)
無事、入籍完了した後のコメント入力になってしまいましたm(__)m


当日、一応免許証の提示を求められました。
すっごいドキドキしてたのにも関わらず、
「はい、ご提示ありがとうございました」
と、あっさり終了。
本当に、ただの本人確認なんですね。
詳細をじっくり照らし合わせて・・・とかなのかと思ってました;;

アドバイス通り、引越し後に1回で全て手続きしてしまいます♪

コメントどうもありがとうございました!!!

お礼日時:2010/03/09 15:58

私が婚姻届を出したとき(4年前)は、身分証の掲示は求められませんでしたよ。



私の場合は当時、免許証に記載されている住所が古かったのですが、何の指摘も受けた覚えがないので、間違いないです。
不安でしたら、保険証とかパスポートを、身分証として持っていってもいいと思います☆


免許証は、婚姻届を出して転居の手続きをしてから、警察で書き換えてもらいました。
    • good
    • 0

私が婚姻届を出したとき(4年前)は、身分証の掲示は求められませんでしたよ。



私の場合は当時、免許証に記載されている住所が古かったのですが、何の指摘も受けた覚えがないので、間違いないです。
不安でしたら、保険証とかパスポートを、身分証として持っていってもいいと思います☆


免許証は、婚姻届を出して転居の手続きをしてから、警察で書き換えてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のコメントがかなり遅くなってしまい申し訳ありません!
通知設定してたのに全然メールが来なかったので、誰もアドバイスくれてないのかと思ってました(笑;)
無事、入籍完了した後のコメント入力になってしまいましたm(__)m


当日、一応免許証の提示を求められました。
すっごいドキドキしてたのにも関わらず、
「はい、ご提示ありがとうございました」
と、あっさり終了。

・・・私の心配はどこへやらでした;;;

夫婦揃って、新居へ引越し後に警察で新しい本籍地を書き換えてもらうようにします^^
コメントどうもありがとうございました♪

お礼日時:2010/03/08 23:53

こんばんは。

来月のご結婚おめでとうございます。
本籍地については私も知識がなかったために色々と疑問が多く、結婚を機に調べたことがあります。

住所とは【ご本人が住んでいる場所】です。
これは引っ越して市町村への転出・転入届けを繰り返すことによって、変更していきますよね。

本籍地とは【自分の戸籍を置く場所】という考え方で、書面上のことで基本『どこでもよい』そうです(笑)
なんだか調べたところによると皇居やディズニーランドにしている人もいるとか。
他の方とかぶっても問題ないそうなので、大勢の方がそういった有名な場所にされていうようですよ。

引越したからと言って、住所と本籍地を同じにしなければならないわけではありませんのでご心配なく・・・。
またこのことから【旧本籍地】という考え方もない事になります。
現在の免許証にBが記載されていることには問題ありません。

入籍の際には戸籍謄本を出します。
お二人の新しい戸籍を書面上どこに置くかというだけなので、婚姻届にそのまま質問者様もBと記入されて問題はありませんし、
新しくお二人で本籍地を構えられてもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のコメントがかなり遅くなってしまい申し訳ありません!
通知設定してたのに全然メールが来なかったので、誰もアドバイスくれてないのかと思ってました(笑;)
無事、入籍完了した後のコメント入力になってしまいましたm(__)m

本籍地ってどこでもいいんですね~!
でも、戸籍謄本が必要になったときとか、近くだと便利ですから・・・
新本籍地は新居にしました!

本当、本籍やら住民票やら、日頃気にしてない事を処理するのは心配で仕方ありませんでした。
コメントどうもありがとうございました♪

(参考にさせてもらい、ディズニーランドを本籍地にいつかしたいな・・・☆)

お礼日時:2010/03/08 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!