dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく結婚します。婚姻届を書く段階になって、「本籍は新居の住所にしないとやだ」と言われました。事前に話し合っておくべきことだったかもしれませんが、私は男側の本籍になるものだと信じきっていたので、びっくりしてメールしています。彼女に聞けば「諸々の手配関係(謄本等)を取りに行くのが面倒だから」と言いますが、どうも本音は違うようです。あまりこだわるのもおかしいですか?皆さんはどうお考えでしょうか?ちなみにお互いの実家(本籍)は近所です。

A 回答 (9件)

半年前に婚姻届を出し、本籍も変えた者です。



本籍はどこにしてもいいものですが、やはり何かあったときに書類を取りに行きやすい場所がいいかと思います。

私も最初は彼の実家にしようかと思っていましたが、今後書類を取る時に常に彼のご両親に手間を取らせることになってしまうのでやめて、新居を本籍にしました。

そうそう。 ちょっと勘違いしやすいのですが、男性も女性も結婚するとお互いの実家の籍からは抜けて新たに籍を作るんですよ。 そういう意味では女性は男性の籍に入ります。(逆もありますが)
新たな二人の籍をどこにするか、ってのが自由なのですよ。 それをわざわざ男性の元の実家にする必要はあまり無いと思います。 近い将来、そこに住むのであればそうするのも良いとは思いますが。

もちろん本籍は後で変えることもできますので、とりあえず新居を新本籍にして後にまたどこかに引っ越される時に変えてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

●そうそう。 ちょっと勘違いしやすいのですが、男性も女性も結婚するとお互いの実家の籍からは抜けて新たに籍を作るんですよ。 そういう意味では女性は男性の籍に入ります。(逆もありますが)

そうだったんですね!どちらかの家の籍に入るものだと思ってました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 07:09

ご結婚おめでとうございます。


私の場合、姓は夫と同じ姓になったので本籍は自分の実家と同じにしてもらいました。
結婚して妻側だけが何もかも変わってしまうのはちょっと寂しかったので・・・ちょうど住んでいる所が私の実家と同じ市だったし。

姓と違って本籍は転籍できるので、こだわる必要は無いと思います。
新しい出発を記念して新居の住所を本籍にするなんて、素敵じゃないですか♪
(私が言っても説得力無いですか?/笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント、自分の考え方の古さというか、頑固さというか、反省しました。結局彼女希望とおりにしました。とっても喜んでいたのでホットしてます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 22:18

二人が出会った記念の場所を本籍にしたカップルを知っています。

居酒屋なんですけどね。
本当にどこでもいいんですよ。
われわれ夫婦は、主人の実家を本籍にしています。
新居はどうせ仮の住まいなので、そのうち引っ越す。
その後も手続のためだけに行くのも変だし、だったら実家がいいかなと。

その主人の実家の皆様はというと、他県に本籍があったので、何か必要があるたびに郵送で取り寄せていて不便だったそうです。

だから新婚夫婦の後を追いかけるようにして、くっついて?同じ住所に本籍を移してきちゃいました。
おしかけ舅&姑?
まぁいいんですけどね、どこに作っても。

よく話し合ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居酒屋の話は素敵ですね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 22:14

奥様になる人が「本籍を置くのは新居が良い」と言うなら、そうしたらいいじゃないですか。


皆さんも書いているように、日本国内住所がついているところならどこでもいいんですから。


ちなみに私達の本籍は主人の実家と同じ住所です。都内に住んでいて、本籍は関東圏内です。
とくに新居地じゃないと嫌とも思わず、いずれは同居か近所に住むつもりなので実家に置いておけばいいじゃない?って感じでした。
本籍と遠いと戸籍謄本を取り寄せるのに郵送にしてもらったりと面倒ですが、取り寄せたのはまだ1回だけです。私の持つ国家資格の免許名簿の書き換えと、氏名変更の手続きと免許の書き換えで1枚使っただけです。
頻繁に使うこともなさそうなのでこのままにしておきますけど、不便を感じたら移そうと思います。いつでも簡単に移せますからね。


聞いた話ですが、お姑さんが「本籍がうちにあるんだから同居しなさい。」と無理やりに同居させようとすることもあるそうです。(怖い!)
戸籍は夫婦ごとに作られていて、本籍と同居云々は関係ないのに…。完全なカン違いですね。(苦笑)


お幸せに~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。殆どの方がどこでもいいんじゃない!との意見が殆どだったことにはちょっと驚きでしたが、彼女の希望とおりにしました。

お礼日時:2004/09/17 22:12

ご結婚おめでとうございます♪


私も8月に入籍をしたときに本籍を変えました。
皆さんが仰るように、あまり戸籍を使う機会はありませんが、必要になったときに取りに行ったりする事を考えれば近いほうが何かと便利です。もし新居が実家ではないならば、初めて一緒に暮らした場所という「記念」的な意味合とお考えになるのも1つの方法だと思います。
婚姻届けを出せば新たな戸籍が出来上がりますし、まだ届けを出すまで時間があるようでしたら、彼女とじっくり話し合ってみたらどうでしょうか?
因みに私は、婚姻届を出す前にカミサンと話し合って私の実家の住所にしました。新居は自転車で10分ぐらいのところなんですけどね。
余談ですが、婚姻届を出す前に1度役所へ行って書類の記載事項・添付資料を1式見てもらってからの方がイイですよ。それに結構修正をさせられる事が多いので、届けに押した印鑑を持参すると良いです。
どうしても訂正印で届けを出すのが嫌だと思われるのでしたら、数枚の婚姻届を用意して(証人欄記載済)出かけて方が良いです。私たちも事前に役所で届けを見てもらったのにも関わらず、当日は訂正印だらけになってしまったため、それが嫌で予備に持っていった婚姻届けを目の前で清書して提出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。彼女の希望に応えて新居にしました。

お礼日時:2004/09/17 22:06

新居にした派です。



旦那の親とかは、男性の籍に入る…ってしてたみたいで、私の旦那の本籍があるところは、旦那の親の親の親の??住んでた所…みたいな感じでした。
聞いたら、旦那も「行く機会はない」所だって言うし、私には全く縁のない所だし…

ウチの親に聞いたら「結婚して最初に住んだ所にした」って言ってたんで、それがいいや、って。
なんか、記念になる!?感じで。

#1さんの言うように、「日本国内であればどこでもよい」から皇居にする方も結構いるみたいですねw

ちなみに、転勤で本籍地から遠く離れたけど、ウチは本籍は移してません。っつーか、数年ごとに本籍移す方が面倒なので…(転勤族です)。
戸籍謄本とかって、そんなにしょっちゅうは使わないですよね?(国家資格でも取るつもりあれば使うだろうけど)。住基ネットがもっと整備されれば、日本国内どこでも取れるようになるんじゃなかったっけ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私が古い考えを気にしすぎだったかも知れません。皇居でもいいというのが、こだわる必要がないモノだと思いました。

お礼日時:2004/09/14 07:15

不都合がないなら新居でいいんじゃないでしょうか。


うちは新居でした(というか当時の現住所)。
双方親の戸籍から抜けて、新戸籍・新本籍でいいと思いますが・・。

本籍はあんまり意味ない(どこにでもできる)上に時々求められるので、住民票と一緒に異動させたほうがいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこにでもできる、と言う意味であまりこだわる必要はなさそうです。

お礼日時:2004/09/14 07:12

新居にした方がいいですよ。



私も最初は自分の実家にしてました。
しかし、実家も自宅も同じ市でしたが、区が違うため(政令指定都市です)、近くの役所でとれるんですがそれでもFAXで送ってもらうらしくて待たされたりしました。

そのこともあって、去年マンションを買った際に、本籍を新住所に移しました。
気持ちの上でも、住所と一致していると、間違いなくここに住んでますっていう感じで良いですよ。


ちなみに、、、本籍を移した本当の理由は、前妻の名前が住民票に残ってるのがうっとうしくて消したかったからですが。。。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。気持ちの上でも新しくした方がよさそうですね。

お礼日時:2004/09/14 07:11

本籍なんてどこでもいいじゃないですか。


「皇居」を本籍にしている人だって沢山いるのですから。
奥さんがそう言うのならそうしてあげたら・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!