重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プリンタの購入を考えているのですが、
インクジェットとレーザープリンタでは
どう違うのでしょうか?




詳しい方、ご購入された方
良きアドバイスをお願いします。
出来れば良い点、悪い点を教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (7件)

自宅でインクジェットとレーザの両方を使っています。

どちらにもメリット、デメリットがあります。比べる基準はプリントアウトの出来上がり、速度、機械の大きさ、そして価格です。どのような印刷目的がおおいかでお決めになるのがいいでしょう

まず、プリントアウトの出来上がり。カラー写真をきれいにプリントできるのは間違いなくインクジェットです。最近のインクジェットはカートリッジから紙に向かって吹き付けるインクの粒がとても細かくなり、画面で見る印象と印刷の出来上がりにほとんど差がなくなっています。需要の多いデジカメ写真をPC経由でなく、すぐにプリントする機種はこれです。

速度はメーカーによっても異なりますが、インクジェットではモノクロ印刷に比べてカラー印刷がかなり長い時間が掛かります。体感的には4-8倍でしょうか。レーザーではモノクロはあっと言う間に出てきますし、カラーもインクジェットほどの時間は掛かりません。

レーザにもカラープリンターがありますが、これはインクジェットに比べてかなり高いです、しかし高いといっても一昔前の100万円近い値段ではなく、普及品だと販売店によっては5万円ほどのものもあります。しかし同程度の機能で比べるとまだまだインクジェットが遥かに安いです。利点は前述したように印刷速度の速さです。インクジェットの3倍以上は速いと言うのが実感です。

注意しなければならないのはインクジェットの場合のインク、レーザの場合のトナーの値段です。これら消耗品(サプライと呼ばれます)のコストは結構掛かります。インクジェットを使った写真印刷では、専用用紙(フォトペーパー)の費用も馬鹿になりません。しかしこれを使った印刷では素晴らしい仕上がりになります。なおレーザでは写真専用紙はありません。

大きさについて言えば、レーザーもかなり小型化が進みましたが、たとえモノクロレーザーでもかなり大きく、これがカラーになると、大きいと覚悟していても据え付けた時には「え!」と驚きます。なおかつ、重いです。

で、私の場合は、
<レーザー> モノクロの書類、文章だけの書類、写真の少ない書類、特に大量に同じものを印刷する書類
<インクジェット> 単品の写真、写真の多い書類で特にインパクトの強さを求めるもの
と使い分けています。なお文字のみの書類印刷では、インクジェットもレーザも出来上がりの差はほとんどありません。

注意して欲しいのはハガキ印刷です。用紙カートリッジから機械に引き込まれて印刷が終わって出てくるときに機械の中で回転するタイプのものだと、かなりカールしてしまい、それが自然には戻らないことがあります。レーザーだとこのタイプのものが多く、出来上がった後に手でカールを反対方向に戻してやる必要があります。

総合的に考えると家庭用、個人用であれば10,000円から17,000円程度のインクジェットで写真、テキストなど一般的な書類、ハガキなどには十分用が足りるでしょう。

なお私はインクジェットはキャノン、レーザーはエプソンを使っています。どちらもUSB接続で同じPCに接続できます。
    • good
    • 0

他の特徴は↓の皆様の回答にありますから、補足です。


印刷品質にこだわらなければ、インクジェットプリンタには使用する用紙に制限はありませんが、レーザープリンタでは故障の原因になるため、他のレーザープリンタで印刷された用紙、インクジェットプリンタで印刷された用紙、インクジェットプリンタ用紙は使用できません。
    • good
    • 0

インクジェットは紙の上を左右にヘッドを移動させながら印刷し、レーザーはドラムにレーザーで帯電させトナーをつけて紙に転写する形になります。


起動までの時間を無視するとレーザープリンターの方が短時間で印刷でき、ランニングコストも比較的安価です。
ただ、プリンター自体が高かったりカラーや写真となるとインクジェットの方が綺麗に仕上がります。
モノクロで印刷枚数が多いならレーザー、写真や印刷枚数も少ないならインクジェットという選択肢でしょうか。
    • good
    • 0

基本的に印字の原理が違います。


インクジェットは液体のインクを直接、紙に吹き付ける方式で印字します。レーザーはカラーコピー機と同じでトナーと言われる粉を静電気を利用して紙の上に乗せて、それを高熱になった定着ローラーで上から押し付けることによりトナーを溶かしながらローラーの圧力で紙に染み込ませます。ですから、途中で紙が詰まって紙を取り出すと、紙の上にトナーが乗っただけの状態になるので、こすると手にトナーが付いて紙の文字や絵が消えてしましす。
また、印字ですがインクジェットは一行ごとにヘッドが横に動きながら徐々に紙を送って印刷しますので、一枚印刷するのに何回もヘッドが動きます。
レーザーは印刷データを読み込んだあと一気に処理します。
ですから、印刷スピードが何十倍もちがったりします。
しかし、色の表現はインクジェットの方がいいです。
また、インクジェッのインクの種類にもよりますが、基本的にインクジェットは印刷後に紙の上に水をこぼしたりすると印字がにじみます。
レーザーはコピーと同じですので、紙にシワが寄ったりすることはあってもにじむことはないです。

価格でいうとやはり、本体価格が大きく違います。カラーであればレーザーだと安いヤツでも10万円近く。インクジェットなら1万円以下もあります。
用途によって違いますが、年賀状の印刷とかネットにあった情報を印字する程度ならインクジェットの方がお買い得です。
また、印刷枚数が多くて印字スピードにこだわるならレーザーです。
一般的にレーザーは仕事で使うことが多いですね。
色に拘った写真や細かい線が多い設計図などを印刷するなら、業務用でもインクジェットということも多いでです。
個人使用ならインクジェットでいいと思いますけど。
    • good
    • 0

インクジェット


・ほとんどカラー
・水性なので水にぬれるとにじむ
・本体がレーザーに比べて安い
・使わなくてもインクが減る

レーザー
・カラーもあるが値段が跳ね上がる
・水ににじむことはない
・カラーはあまりキレイではない(モノクロはキレイ、写真の印刷には向かない)


何を印刷したいかによると思います。

写真を印刷したい→インクジェット
モノクロ主体のビジネス文書→レーザー
年に1回程度、年賀状を印刷したい→印刷屋、写真屋にまかせる
    • good
    • 0

>インクジェットとレーザープリンタでは


>どう違うのでしょうか?
「インクジェット」は小さなインクの粒を紙に噴射して印刷します。
「レーサープリンタ」は染料の粉を熱で紙に融着させて印刷します。

>出来れば良い点、悪い点を教えて頂ければ幸いです。
インクジェットは、その仕組み上使用する紙によっては「にじむ」場合もあります。
色再現率は多色インクが利用できる、インクジェットの方が上です。
    • good
    • 0

 どのような利用をされるのでしょうか?



 レーザープリンターは写真画質のプリントは苦手。
 インクジェットは文書印刷などはコスト高。
 逆は得意。

 私は写真メインやカラー画像はインクジェット、文書やモノクロ画像はモノクロレーザー・・・と、併用しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!