
I・O DATAのGV-MC7/VSを購入しWindows Media Centerを起動したところ
「ディスプレイドライバーのエラー」このビデオ再生デバイスでは、保護されたコンテンツの再生はサポートされていません
との文字が出て映像が映りません。ちなみに音声は普通に流れて番組表も出ています。
スペック
M/B GIGABYTE
CPU AMD PhenomII X4 965 Black Edition
OS Windows7 Home Premium 32bit
GPU ATI RADEON HD4730 Powercolor
モニター iiyama Pro Lite B2409HDS
こちら自作です。
事前のIO・DATA地デジチェッカーでは全部◎で問題なとのこと
インストール前にWindowsのアップデートもしました
あと関係があるかはわかりませんがインストール途中に
Marvell 91xx Config ATA Device
ユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラー
この2つにエラーが出てきました。
文章と説明がへたでわかりにくいかと思いますが本当に困っています。どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>あと関係があるかはわかりませんがインストール途中に
Marvell 91xx Config ATA Device
ユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラー
この2つにエラーが出てきました。
インストール中に出たということでしたら何かしら関係があるような気もしますが…
正常にインストールが出来ていないのかもしれませんね。
この製品のQ&Aに「ディスプレイドライバのエラー」が出たときの対処がいくつか書かれてますが試されました?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16209 …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そちらのURLの対処法を出来る範囲でやってみたのですがダメでした。
グラボかデスプレイのハートウエアの問題なのですかね。
また何か対処方法がありましたらよろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
関係ないかもしれませんが、ギガバイトのマザーボードの各種ドライバをダウンロードしてインストールしてみて下さい。
但し自己責任でお願いします。
Marvell 91xx Config ATA Device ・・・SATA3のドライバを(1/10Marvell Console Driverなど)
ユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラー ・・・USB3.0のドライバを(0NEC USB 3.0 Driverなど)
もしかしたら最新ドライバが必要なのかも?と思ったので。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
マザーボードのドライバーをインストールしたところデバイスのエラーは出なくなりました。ありがとうございます。
しかしまだ地デジを見ようとするとデスプレイドライバーのエラーは出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
intelのグラフィックス・ドライ...
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
VMWarePlayerのドライバ
-
プリンタードライバがインスト...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Media Go オーディオ再生機器...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
ビデオボード(TEC-1VM)を動かし...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Realtek high definition audio...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
コンベンショナルメモリとconfi...
-
パソコン買い替え Radeon HD77...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通 PRIMERGY TX1310 M3 に ...
-
DELL Precision T7500にWindows...
-
プリンタードライバがインスト...
-
Express5800 OSインストール方法
-
信長の野望 革新 インストー...
-
先日、Nvidia社のgt710というグ...
-
VMware WorkStationPlayer12にw...
-
vista
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
PC USB機器の接続について
-
NVIDAがインストールできません...
-
HDDのAHCIモードについて
-
Windows10の「回復 このPCを...
-
コレガの付属のCD-ROMがインス...
-
iTunesにiPhoneがつながらない。
-
Windows2000で「コンピュータの...
-
ドライバのインストールが出来...
-
intelのグラフィックス・ドライ...
-
エクスペリエンスインデックス...
-
インストールのしかたが分かり...
おすすめ情報