
フレッツ光の速度についてめちゃくちゃ遅いです。
今フレッツ光なんですけどめちゃくちゃ速度が遅いです。上り下り、両方どちらも0.5Mbpsしかありません。無線LANです。
もう4~5年使っている低スペックパソコンです。無線LANの親機も4年前の物です。低スペックパソコンなので遅いのでしょうか?
ニコニコ動画とかようつべなどダウンロードする時メチャクチャ遅いです。なんでなのでしょうか?解決方法を教えてください。無線LANの親機を変えればいいのでしょうか?有線LANにしたいんですけど。二階にパソコンがあるので無理です。1階にルーターなどがあります。
パソコンスペック
VAIOtypeflight
CPU
インテルCeieronM370(1.50GHZ)
メモリー
512MB
HDD
60GB
ワイヤレスLAN
IEEE802.11b/g
windowsXP
買い換えた方がいいのでしょうか?
あと光回線を一階から二階に移設したいんですけど出来ますか?今無線LANでつなげているんですけど、モンハンフロンティアをしたいと思っているのと無線LANはセキュリティが心配なので有線でつなげたいと思っています。二階に電話線はありません。モジュラージャックもありません。できますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>上り下り、両方どちらも0.5Mbpsしかありません
これは、無線LANで利用中の時に計測した数値ですか? そうでしたら、電波の強度等の問題ではないですか?
一度、有線LAN接続した時に計測してみてはどうでしょうか。
有線接続した時も、その様な数字なら機器の設定を見直したりNTTに問合せてみて下さい。
終端装置にルータがあって二重のルータになっているとか、ルータを利用しているのに接続ツールを利用していたりしませんよね?
「Bフレッツの設定」
http://hikarifiber.net/bflets.htm
PCのMTUやRwinを設定してみると、速度が出る様になる事があります。
>あと光回線を一階から二階に移設したいんですけど出来ますか?
もう一度工事をしてもらうか、LANケーブルの敷設をすれば出来ると思いますが・・
最新の光回線に合った無線LANルータを利用するとか、強度高い電波の暗号化とMACアドレスフィルタリングやSSIDステルス機能等も同時利用すれば、セキュリティも心配ないかと思いますが・・どうでしょう。
「無線LANセキュリティに関するガイドライン | BUFFALO」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/secur …
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-h …
No.5
- 回答日時:
一階から二階に移設できますけど有料ですよ
でも CPUが1.5Gでしょう でも 速度が0.5Mは原因があるのでは
0.5では 光の工事のときにok出ませんよ
工事が済んでるわけですから
回線ではないと思いますよ
No.3
- 回答日時:
PCのスペックは問題ありません、OS:Windows 98SE,CPU:Athlon 700MHz,RAM:384MBの化石PCでもRWINを見直し、有線LANですが、
下り回線: 速度:47.58Mbps (5.947MByte/sec) 測定品質:92.2
上り回線: 速度:11.03Mbps (1.379MByte/sec) 測定品質:92.0
出ました。
ちなみに OS:Windows XP,CPU:Athlon64 X2 2.01GHz,RAM:1024MBでは
下り回線 速度:79.57Mbps (9.946MByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線 速度:89.29Mbps (11.16MByte/sec) 測定品質:98.5
無線LANはお互いが見通せるような好条件でも、IEEE802.11g(54Mbps)で20Mbps, IEEE802.11b(11Mbps)では4Mbpsで頭打ちになり、更に上下方向は電波が伝わりにくいので1Mbps以下もありえます。
また近所の電波の干渉もありうるので、無線のチャンネルを変えると改善することが有ります。
出来れば一時的にPCを1階に持ってきて有線LANで速度確認をして見ましょう、案外50Mbps以上出るのではないでしょうか。
有線で高速が出るなら20~30mの長いLANケーブルを購入し、簡単なのは階段を経由して2階まで引き込み繋げば解決すると思いますが。
ドアなどの隙間を通せる薄いフラットタイプのLANケーブルを利用すればそれほど邪魔に成らないと思います。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/utp/ld-ctfs/
ONU(光終端装置)に接続されている光ケーブルはNTTが持っている専用工具がないと外せません、NTTに工事依頼をして改めて2Fの壁に穴を開け光ケーブルを通してもらう必要があります、工事費は新規工事と同じなので28,000円程度と思います、相談してみたら。
No.2
- 回答日時:
一部アドバイス出来るところだけさせて頂きます。
スペックについては充分ですよ。
私もVAIO(ノートのF)で1.5GHz、256MBでフレッツ光プレミアムです。有線ですが各種測定サイトで常時25Mは出てます。
ですから無線LANを使ってても0.5Mはさすがに低いかなと思います。
(無線LAN使用時も大体7~8M出てましたが、電子レンジ起動でOUTになるので有線に戻しました)
やはり面倒でも確認のために一度はルーター→有線で速度を確認されたほうが良いと思います。少なくとも問題点を絞れるので、それから買い替えをどうするかは決められたほうが良いと思います。
私自身はマンション密集地と呼べる環境下で1年ほどBAFFALOの無線LANを使用しておりましたが、実際に被害が無かったのでデフォルトのセキュリティ機能だけで充分かな・・・と思ってます。
同じ環境下では無いと思いますが、ご参考までに書かせていただきました。
No.1
- 回答日時:
無線LANでしたら、無線LANの対応速度になります。
だいたい、無線で繋ぐと速度は遅くなりるのは避けられません。無線LANから先は、フレッツ光の有線ですので、直接LANケーブルで接続すれば速くはなりますが、ベストエフォート方式(道路に例えると、大きな幹線道路があり、車で朝のラッシュ時を走るイメージです。ようは分け合うようなイメージ)ですので、100Mも1M程度出ていれば、早いほうです。
パソコンも処理速度が、早ければ速度も速くなると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
零夜質問です 1階にwifiルータ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
PR-400MIについて
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
家にWiFiを繋いでいるのですが...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
停電後、Wi-Fiの中継機が繋がら...
-
無線LAN子機の接続不良について
-
無線LANルータで「1300Mbps+450...
-
KDDI基地局
-
wi-fi repeater 設定
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
Wi-Fiの中継機
-
無線LANルーター買換え NECと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANルーターの速度規格の変更
-
Speed Wi-Fi NEXT W03 回線速度...
-
有線LANがつながらない!H...
-
無線LANよりも有線LANの速度が...
-
NASの速度が遅い?
-
近々WiFiルーターとモデムを変...
-
零夜質問です 1階にwifiルータ...
-
ハイビジョン映像をLAN経由...
-
LANケーブルのカテゴリについて...
-
WiFi機器が1階にあるのですが、...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
おすすめ情報