
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートではなく、モルタルですよね。
モルタルなら、そんなにずれないと思いますが??
アンカーはプレートの上から穴あけ打ち込みができるものを使用すします。
一か所あけたら、そこをアンカーで固定する。
と順次固定していけばよいです。
ある程度せっているほうが、将来レートがずれなくてよいでしょう。
なお、コンクリートの場合は砂利のためずれやすくなりますから、別途8.5mm程度の穴をあけたテンプレートをつかう。
No.6
- 回答日時:
住宅設計監理者です。
アンカー径8mm
プレート穴径10mm
アンカー下穴径は何ミリ?
アンカーの種類は打ち込みアンカー?
詳細がよく分かりません。必要な情報が書けないから上手くいかないのでしょうけど。
クリアランス(ゆとり)が上下左右とも1ミリって職人と同等の技術が必要ですね。
アンカーの長さが長ければ、垂直が正確に保たれてないと、絶対無理です。
私が監督で指導するなら
(1)モルタルに4ヶ所穴あけ(アンカーの種類に応じた基準径)
(2)金属プレートを置き、穴同士の位置を合わせる
(3)アンカーを固定(打ち込み式かケミカル式)
(1)→(3)→(2)の手順では、金属プレートの穴径が不足。穴径を12にしても良いものか、質問文から判断できません。ケミカルアンカーなら硬化するまで時間的猶予があるので、(1)→(2)硬化前にプレート設置してアンカー位置修正→ケミカル硬化待ち→固定
この手順でどうですか?
No.5
- 回答日時:
工事現場作業に携わっているものです。
次の手順でどうでしょうか。
1・とりあえずプレートを置いて位置決めとアンカー穴の位置を決め、一旦プレートをよける。
2・1本だけアンカーを打つ。
3・打ったアンカーでプレートを設置位置に固定する。
4・プレートの穴越しにアンカー穴を削孔する。
5・プレートを固定する。
もし、プレートの穴に振動ドリルのキリが入らない場合は、4・のところでギリギリ入るキリで下穴を開けて一旦プレートをよけて適応サイズのキリで拡孔し、プレートを固定します。
No.4
- 回答日時:
仕事で、アンカー打ち、コンクリート穴あけはよくやります。
ほとんどの場合、穴が開いたプレートの上から穴あけします。
ご指摘のように、複数穴の場合、位置がずれるからです。
まず、一つ穴あけして、アンカーを差し込んで軽く利かせて(打ち込み式なら、軽く打ち込んで)から、プレートの穴の上から次にあけます、あけたらまたアンカーを差し込んで効かせて次・・という感じでやります。
現物合わせなので、ずれようがありません。
プレート穴の上から出来ない場合、まず、一つ、位置を出して穴あけします、プレートで位置を出してから次の穴位置を書いて、軽くもみます(5ミリ以内くらい、ポンチを打つ感じ)またプレートを当てて位置を確認します。
コンクリートにポンチがうまく打てないので、ポンチがわりのガイドです。
なぜ、軽くもむかと言えば、穴の修正が出来るからです。
一気にあけてしまった穴は修正不可能ですから。
合っていればそのままあけます、ずれていたらキリを斜めにして位置を修正します、修正できたら、また確認して、OKなら穴あけします。
アンカーは穴の中で効くので表面あたりは多少はガタになっても大丈夫です。
コンクリートに穴位置を書く場合、穴の○印ではわからなくなるので、大きめの十文字の印にします + センターが分かりやすいです。
取り付けるプレート穴は大きめが理想です、私の場合、たいていプラス3ミリ(8ミリアンカーなら11ミリ)やりやすさや場所によって、プラス4ミリくらいの穴にする場合もあります、たいてい座金で隠れます。
そう言う私も、失敗して、プレート穴を修正した経験もあります。
慣れもあるかもしれません
ご参考に。
No.2
- 回答日時:
1~2個あけたらテンプレートを置いてブレないように仮にアンカーか丸棒でも差して、それで明けてみては?
それ以外には、先に細いドリルを使用しておくとか、ドリルが遊ばないように騙し騙し(スイッチ入切を交互に)にやるくらいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
保証期限切れのクレーム、期間...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
好きな人に鼻の穴に指を突っ込...
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
長穴の開け方
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
鉄骨造のH鋼に
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スマホ SO-53Cの 穴
-
総鉄扇を作りたいのですが……
-
家の外の電源コンセントですが...
-
コンクリートブロックに穴を開...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
物置の取手
-
購入した2~3cm板に4つほ...
-
テレホンカードの穴の見方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
雨樋の補修
-
日本の老朽化した水道管の破裂...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
長穴の開け方
-
70人以上の男が中出しした穴を...
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
失敗できないポリカーボネート...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
幽☆遊☆白書について
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
冷凍庫に2,3mm程度の穴を開けて...
-
鉄骨造のH鋼に
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
ホースに穴を開けて均等に水を...
おすすめ情報