![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちの地域では集団検診でしたね
お住まいの地域の市報(区報)はないですか?「3ヶ月検診をします
○月生まれが対象」など記載されており自分の番の目安になります
市のHPがあれば市報の過去履歴が掲載されてるところもありますよ。
3ヶ月検診は実際は4ヶ月検診です。首が据わっているのが
チェック項目にあるため、これがクリアしていなければ
発達状況が未確認なので発達センターでのチェックもあると思います。
近くのほうが、今後の自治体の予防接種スケジュールなど
提示してくれるのでいいと思いますよ。
里帰り病院では自治体が異なるので予防接種が有料になったり
しませんか?
3ヶ月検診のときに自治体から無料チケットが配布されたりしますよ。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
随分前の話になりますが・・・。
私は3ヶ月健診、2回受けました。
1回目は自分が出産した病院で、生後3ヶ月きっかりの
時に有料で受けました。
2回目は(厳密には4ヶ月健診の時期でしたが)地元の
集団検診を無料で受けました。
自分が出産した病院での健診は、今思うと不要でした。
でも、当時は「ちゃんと3ヶ月に健診を受けさせたい」とか
「出産した病院の方が、検査する項目が多くて良い」とか
そんな理由でしたが、お金を払ってでも、どうしても
そこでしたかったのです。
心配事があって、出産した病院で相談したかったという事も
あったと思います。
kk19810714さんの場合ですが・・・。
特にこだわりとか、不安な点がないなら
近くの病院での健診でよいと思います。
病気になった時や、予防接種の時の事を考えると
近くの病院などを健診時にチェックしておくのも
良いと思います。
No.5
- 回答日時:
うちはNo.4さんと同じくNICUに入ってたので生後2ヶ月まではなにかと里帰り先の産院でお世話になりましたが、
大したフォローもせず済みましたので、その後は自宅に戻り、3ヶ月健診以降は自宅付近の小児科に行っています。
うちのところは3ヶ月健診と10ヶ月健診が無料券を使って個別健診、
集団健診が4ヶ月健診(BCG接種も同じ日でした)と1歳半健診と3歳健診です。
何で4ヶ月健診があるのに3ヶ月健診も?と思いましたが、
3ヶ月になると三種混合が受けられるのでどうせ小児科に行かなければいけない用事が出来るから、
どうせ行くならじゃあ無料券使って健診してもらおうか、という事で3ヶ月、4ヶ月と連続で健診がありました。
回答みても分かる通り自治体によって様々ですので、お住まいの自治体にいつ集団健診があるのかを確認しておいた方がよいと思います。
No.4
- 回答日時:
里帰り出産しなかったのですが、ハイリスクだったので、出産は総合病院でしました。
子どもも短期ですがNICUに入ったので、1ヶ月健診は、そのときお世話になった総合病院内の小児科のドクターに診てもらい、順調だったため、次からは行き易いところに行っていいですよと言われたので、私も、総合病院は、重症の患者さんが多いですし、病児と健診児の待合室が同じですし、待ち時間も長いのが嫌だったので、その後は個人病院で診て貰うことにしました。
特に、引き続き様子を見なければいけない病気などがなければ、紹介状などもいりません。
お子さんが順調ならば、今後は行き易いところに決めていいと思いますよ。
私は、家から近いことと、病気の子と健診や予防接種の健康な子の待合室が分かれていることにポイントを絞って探しました。
私のところは、集団検診は1歳6ヶ月健診だけですね。
あとは、何回か無料で受けられる検診がありますが、個別です。
予防接種は、ポリオだけが集団で、あとは個別です。
No.3
- 回答日時:
3か月検診(4か月検診)はお住まいの区主催の集団検診になると
思いますよ。BCG接種も一緒にしますし。
まずはそこを調べてみたらどうでしょうか?
お住まいの区のホームページ等に載ってますよ。
もし集団検診でなかったらもう近くの病院で受けられても大丈夫です。
でもBCG接種はどこの病院でもやってるってわけではないので
予め問い合わせてみた方がいいと思いますけどね。
No.2
- 回答日時:
うちの自治体では、3~4か月検診は集団検診でしたよ。
出生届を出してますから、2か月中ごろには「検診のお知らせ」みたいなのが届くかと?
たぶん、これが普通だと思うんですが・・。
No.1
- 回答日時:
ご近所の方のお話(もし適当な知人がいなければ、公園などで子連れで遊びに来ているママに尋ねててみるとか・・)、ネットでの病院検索(評判がわかるサイトもありますし・・)などから、近くに良さそうな小児科クリニックまたは小児科がある病院を見つけるのがよいかと・・。
そこが気に入れば、かかりつけのお医者様として長~いお付き合いになります^^
子供は急に発熱したり、下痢をしたりしますから、すぐに駆け付けられる場所に信頼できるホームドクターがいると、とても心強いです。。
万一重い病気にかかった時には、大学病院などを紹介してもらえますので、普段から、大病院にかかる必要はありません^^
こちらの話をよく聞いて下さる、良い先生に出会えますように(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠 妊娠検査薬で陽性でしたので 今度産婦人科に行きたいのですが お盆は遠方の、実家に行くためその前に行き 1 2022/08/10 19:33
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 赤ちゃん 乳児検診について質問です。 生後1ヶ月検診は、自分が住んでるとこに近くて、行きつけにしたい小児科で受 6 2022/03/24 07:57
- 妊娠 妊娠継続可能でしょうか 1 2022/10/23 16:54
- 病院・検査 検診の事で質問です。 現在循環器内科に受診中です、 本日帰宅したらポストに特定検診の紙が入っていまし 2 2023/05/12 18:31
- 妊娠 妊娠中ですが風邪を引いてしまいました ちなみに熱はありませんが、喉の痛みと軽い咳です 先日まで1歳児 5 2023/04/22 09:22
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 性病・性感染症・STD 1年前彼氏にクラミジアをうつされました。彼に自覚症状はなく、私だけ症状が出て産婦人科に受診し、彼も泌 1 2022/12/20 12:25
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
1ヶ月検診は、出産した病院(里帰り)?地元の病院?
出産
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
1ヶ月検診(自費)は医療費控除...
-
産後3週間でエッチ
-
旅行時に母子手帳は必須?
-
先日、妻が墜落分娩しました。
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
「今日来る(出産)!」と思っ...
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
産婦人科で53歳の女性が断ら...
-
破水かと思ったら違ったのですが…
-
出産直前、車で病院へ!そんな...
-
帝王切開立ち会いについて
-
分娩まる3日間、ずっと立会い...
-
25週に入りました。そろそろ性...
-
臨月での引っ越しと不安について
-
出産時の入院費用について【時...
-
こんにちわ。只今40w4dで出産予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
産後3週間でエッチ
-
1ヶ月検診は違う病院で受けれま...
-
1ヶ月検診(自費)は医療費控除...
-
里帰り出産での住民票の移動に...
-
受け忘れ?6~7ヶ月検診について
-
里帰り出産後赤ちゃんの3ヶ月検...
-
乳児検診について質問です。 生...
-
旅行時に母子手帳は必須?
-
産後12日目ですが、血の塊が出...
-
関西労災病院で出産した方教え...
-
乳がん子宮頚がん検診…産後受け...
-
1ヶ月検診で悪露がある場合の性...
-
産後3週間の悪露
-
1ヶ月検診について・・・里帰り...
-
妊婦の定期健診に保険証は必要...
-
切迫流産、いつまで安静に・・・?
-
超貧乏な妊婦なのですが…
-
産後すぐのママの服装って・・・?
おすすめ情報