重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。何故「Chevrolet」を「シボレー」と言うのですか?どう考えても「シェヴロレ」ではないでしょうか?実際TV-CFを見ても「アイ・アム・シェヴロレ」と聞こえます。

A 回答 (2件)

こんばんは。



色々調べたのですが、どうも「シボレー」は日本人が発音しやすいように作られた言葉の様です。ただ、誰がいつからそう呼んだのかはわかりませんでしたが…。
正式にはdiskhrbさんのご指摘に近い読みです。でも正確には日本語(カタカナ)では表されない言いにくい読みです。
「Chevrolet」とはスイス人の創業者の名前で、フランス語だそうです。実はこの読みはアメリカ人でも舌をかむ(読みにくい)との事。ですのでアメリカでは「シェヴロレ」と言うよりも「シェヴィー」(CHEVY)といったニックネームで呼ぶ人が多いとの事です。

参考URL:http://www.chevrolet.co.jp/user/qa/index.html?ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういえば確かにフランス語系のつづりですね。

お礼日時:2003/06/12 21:47

こんにちは diskhrbさんの耳が確かです。

アメリカ人にジャガーといったところ通じませんでした。よく聞いてみましたらジャグワーと発音すると一発で通じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お二人分まとめて…
確かにカタカナで正確に書き表すことは難しいのでしょう。ひょっとしたら「シボレー」のほうが現実の発音には近いのかも、と思い直してみたりしています。英語が入ってきて間もない日本では「ticket」を「テケツ」と書いたそうです。「テ」にアクセントを置くと、なるほどとてもそれっぽいです。話が車からはずれてしまってますが。

お礼日時:2003/06/12 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!