
実家(農家)の畑のビニールハウスを自分で解体したいと思います。
業者に解体を依頼したら結構な金額になったので、地上に出ている鉄パイプの部分だけでも
自分で解体を考えています。背の高い脚立はあります。
そこで電動工具だけは購入しようと思うのですが、どんなのがよいのでしょうか?
鉄パイプの直径は20mm程度、厚さは1mmないくらい、建物の大きさとして直径6m位の半円ドーム型、
半円の頂部に隣同士を支え合うパイプがあるかんじです。
隣り合うパイプ同士は90cm程度に並んで奥行き20m程度の構造になっています。
かなり痛んでいますので当然ビニールはなく、鉄パイプも錆びた部分も目立ちます。
鉄パイプは軽トラックに積んでリサイクル業者まで納入するので
長さ1.5m程度にカットする必要があります。
このカットする作業を省力化したいのですが、どんな電動工具が適当なのか
悩んでいます。
また、その工具を使った場合、1回カットするのに要する時間の目安も教えてください。
ご回答、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
実際に仕事で使用していました。パイプだけでなく山形鋼(アングル)や溝形鋼(チャンネル)も切断可能です。
鉄切断用で、木工用の丸鋸はモーター側とその反対側から鋸刃が見えますが、鉄工用は刃の両側に鉄粉飛散防止用のカバーが付いていて、鋸刃が見えなくなっています。モーターも木工用より一回り大きいですよ。
↓のURLは一例です。使用をご確認ください。
参考URL:http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/product …
No.3
- 回答日時:
自分の手を使わずに無料で解体できる方法があります、
お住まいの地域と解体を急ぐかどうかで変りますが、世の中にはそう言う物でも欲しい人は居ます、ヤフーオークションで{温室・ビニールハウス 解体引取りできる人限定無料で差し上げます}とでも書いて出品すれば、飛びついてくる人居ると思いますよ、
そうすれば、欲しい人は自分が使う為に丁寧に解体しブロックからビニールから利用できる物を綺麗に無料でもって行ってくれると思います、
無料でなくても20mもあると少々お金を出しても欲しい人居るような気がします、
No.2
- 回答日時:
ディスクカッターが常道ですがキックバックの危険があります
しっかりした足場、フェイスシールド、ディスクサンダー、カッティングディスク
これだけ用意します
切るときに手袋は厳禁
カッターにカバーを付けて火花が自分の方にくるように構えます
逆にするとキックバックではね飛ばされたりディスが割れて危険です
この回答への補足
回答ありがとうございました。
ディスクカッターとはディスクグラインダーのことでいいのでしょうか?
また、切るときに手袋をしたらいけないのか巻き込みの危険があるからでしょうか?
No.1
- 回答日時:
パイプ切断時には鉄粉がかなり出ます。
従って、防塵カバー付きの電動丸鋸(チップソーカッターという名称にしているメーカーもあります。)と鉄工用チップソーが必要です。その程度のパイプなら1~2秒で切断できます。ただし、チップソーは多めに用意しておいた方が良いですよ。あと、保護具が必要です。防塵眼鏡と防塵マスクです。防塵マスクは取替式の防塵フィルタ規格RL2が良いのですが、無ければ使い捨てのDS2規格のものでもかまいません。いずれもホームセンターで扱っています。この回答への補足
回答ありがとうございました。
質問の後、自分でもうすこし調べてみて「電動丸ノコ」or「ディスクグラインダー」になるのかと
当りを付けてホームセンターに行ってきました。
そこの店員さん曰く、電動丸ノコでは基本的にはモーターが持たないのでグラインダーになる
といわれました。店でカットする場合、大型切断機というのを使うそうです。
私としては金属用の刃を付けて電動丸ノコが切断の時間が早いのかなと思ったのですが、
店での私の説明が不足していたのかもしれません。
モーターが持たないとか基本的には電動丸ノコは適さないとかの理由はあるのでしょうか?
ディスクグラインダーでは素人判断で切断するのに時間が掛かるような気がして。
補足回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定された木材を削る道具は?
-
ジグソーで直角に切れない
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
電気のこぎり と ジグソー どっ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
フローリングの一部だけ切り抜...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
トタンの曲げ方
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
技術家庭科の専門用語
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
球状の真鍮を削る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ポリカーボネートの切断
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
木材に細い溝を作る方法
-
固定された木材を削る道具は?
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ジグソーで直角に切れない
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
雨どい切断
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
おすすめ情報