
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元パン職人です。
確認ですが、焼きあがってオーブンから出す時、型ごと台などにトントン打ちつけてショックを与えていますか?このショックが足りていないと、型から外れにくい事があります。本職の現場では、初めて食パンの窯出しを見た人が「えぇ~!そんなに激しくショックを与えて大丈夫なのぉ???」って思うぐらい、結構激しいショックを与えますよ。
型に塗る油は、何をお使いでしょうか?
バターやマーガリンは、油分以外の物も含まれていて焦げ付きの原因にもなりやすいです。
また、液体の油より、ラードやショートニングのような固形の油脂の方が、発酵中に流れないので良いです。
専門的には、「離型油」とか「型あぶら」といって、焼き型専用の油脂もあります。固形やスプレーなど形態はいろいろですが… これらは、さすが専用だけあって優秀です。お菓子材料の専門店にはあると思います。
パン屋さんに相談して、そういった物を分けてもらうのも有りかもしれません。
お使いの型は、一度焦げ付きを良く落として、最初の手入れをやり直せば大丈夫だと思いますが…
そのあたりも含めて、パン屋さん相談してみるとか?
ありがとうございます。
型を打ち付けるというか目の高さから流し台の上に落とすくらいです。もう少しガンガンしてみます。
型にぬるのは油を何回か使い、ダメだったのでバターを使ったこともあります。専門的な油もあるのですね。
まず、焦げ付きをきれいに落として、最初の手入れからやり直してみます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>二次(発酵)は温かいお湯の上に焼き型がつからないようにして
()内訂正
なるほど、ホームベーカリーですか、私は
>食パンを焼き型で
から、てっきりオーブンで食パン型を使っているのかと・・
せっかく二次発酵を外でされるなら、別の容器で発酵させて、暖めたベーカリーに入れたほうが良いでしょうね。
一度、型を取り出して、きれいに洗って、油を引いて、ガスコンロの上でごく弱火で加熱して表面を馴染ませたら???
私はオーブンなので・・・しかもイギリス型は好みでなく、アメリカ型の頭が平らなのが好みなので・・・
No.1
- 回答日時:
基本は、焼き型を十分焼いてですね。
焼いてあれば、タネを入れた時点で、発生する水蒸気で離れながら表面が固まりくっつかなくなります。
クッキングシートや油をたっぷり塗っても多少の効果はあるでしょうが、かえってその方が手間だし、コストもかかる。
いったん焦げ付かしたら、水でふやかして、表面のスズメッキが取れないように注意してスポンジで取り去り、油を引いて過熱し、取り出してからキッチンペーパーでふき取って、油を引いておく。念のため2・3度繰り返しても良い。その後油を引いてしまっておく。
この回答への補足
何度もすみません。説明不足でした。
ホームベーカリーでするのは一次発酵のみです。最終的に焼くのもオーブンです。
焼き型以外の容器で二次発酵をさせた生地を、焼き型に戻しても大丈夫ですか?型が崩れたりしませんか?
ありがとうございました。
「タネを入れた時点で発生する水蒸気で離れながら表面が固まりくっつかなくなる・・・ということがよくわからないのですが、ここで何となく疑問がわきました。私は一次発酵はホームベーカリーでして、二次発行は温かいお湯の上に焼き型がつからないようにしてお湯の熱の蒸気を利用して発酵させます。もしかしてこの発酵の方法に問題があるのでしょうか?二次発酵が終わった頃には、生地が水蒸気でべったりなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 食パンの解凍方法についてGoogleで調べたら不可思議な事書いてたのでそれついて相談です 食パンの解 1 2023/01/29 19:17
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 牛肩ロースのステーキ肉は冷凍できますか?焼いてフライパンに残った油は何かに使えましたか? 初めて魚焼 5 2022/08/15 22:24
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーですか? 4 2022/06/15 12:27
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホットプレートについて 4〜5人家族の方で夕食でホットプレートを使う頻度は どれくらいですか? また 2 2023/05/21 21:32
- レシピ・食事 海苔バターのアレンジレシピについて質問です。 瓶詰めの海苔バターなんですが、そのままご飯に乗せたりパ 2 2022/06/11 16:44
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブントースターでしっかり目玉焼きを作りたい 4 2022/11/29 20:54
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報