

なじみの飲み屋をはしごすることを「檀家回り」というようですが、
語源を教えてください。
ダライラマのなじみの店が檀家だったというような記載はどこかに
ありました。
お寺(お坊さん)と檀家の関係と、客と飲み屋の関係は立場的に
逆のような気がしてしっくりきません。客の立場でなじみの
飲み屋を「檀家」と呼ぶのも失礼な気がしてなりません。
飲み屋から、客を「檀家」と呼ばれても変ですが・・・。
お坊さんは檀家で饗応を受け、さらにお布施をもらいます。
客は飲み屋で饗応を受け、料金を支払います。
よろしくご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
推測として考えます。
飲み助の言い訳。お坊さんのようにせっせと檀家周りをしているようすと似ているからついた可能性もありますね。
落語にあるかな?
檀家周りでお祓いをしに言っている。飲み助はお金をお払いにいっているとか。
江戸時代あたりの話とか探ってみるとあるのかな?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土宗の寺の住職については飲酒と喫煙は宗教的振る舞いの面から許容されていますか 戒名を書く筆が乱筆で 2 2022/12/23 09:26
- 法事・お盆 お寺にお墓がある檀家です。 供養の行事をあまりしてこなかったのでお寺から離檀したらどうかという話があ 2 2022/08/26 01:09
- 法事・お盆 お寺の敷地内にお墓があり、 お寺の檀家になっています。 離檀したいのてすが、 離檀料?など必要なので 8 2023/03/09 10:46
- 法事・お盆 離檀と永久供養について 5 2023/07/26 20:58
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お寺へのお電話 第一声のご挨拶は? 3 2023/04/24 17:37
- 日本語 「〜門徒の百姓」の意味を確認したいです 5 2023/03/14 13:27
- 大学・短大 強引な住職さん(70歳)に困ってます 4 2022/04/19 08:53
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 葬儀・葬式 香典のお返しを 道はさみまん前の家でも、郵送するのは普通ですか? 同じお寺の檀家で行事も一緒に行い、 2 2022/05/18 17:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
晋山式のお祝いについて
-
晋山式の祝いの相場
-
お寺への志納金て何ですか
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
住職が亡くなった場合は?
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
志納金の依頼書が届きました
-
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
表書きを教えて下さい。
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
お坊さんが亡くなったときの弔慰金
-
毎月お坊さんがお経をあげにき...
-
護寺会費の渡し方
-
お寺の檀家の付け届けについて...
-
檀家&お寺に払う年間費「灯明...
-
仏教用語の「檀信徒」とは何で...
-
本堂改修による寄付金について
おすすめ情報