dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドーズ7パソコン(オフィスなし)に古いパソコンのオフィス2003をインストールできるかどうか?

A 回答 (8件)

それ以前に、そのOffice2003の出所は何ですか?



リテール版ですか?それともバンドル版ですか?

それくらい答えるように…と言うだけなのも何なので、回答もします。

リテール版なら(ライセンス的に)問題なし。

バンドル版の場合は、ライセンス違反です。
    • good
    • 0

もうそろそろオフィス2010が出る関係で操作内容は2007の後継となるので、2007に慣れるようにした方がよい気がします。


慣れれば2003よりは使いやすいです。
次期OSが出る頃は2003を切り捨てていく可能性が高いです。

それと2007以上はファイルの拡張子が変わりますので、じわじわと移行しているので、2003では読めない現象が発生します。
(変換できるユーティリティソフトが出ていますが、読めれるようになっても中身のデータまでは保証しません)

よって、2007を購入して、慣れるようにして下さい。
    • good
    • 0

端的に事実だけを記述します。


http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5713209.html

http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement …
には「インストールできない」とは明示されていません。「インストールしてはいけない」とも記述されていません。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/offi …
には「新たに Office 製品 が入っていないパソコンを購入して、そのパソコンにインストールすることはできません。また、アップグレード版も Office 製品 の入っていない新しいパソコンでは使えません。」とありますが、前半はともかく後半は正しくありません。Microsoftのサイトがこれでは何を信じていいのかわかりませんが、信じるとしたら、製品についている使用許諾(EULA)でしょう。
当該の製品のEULAを見ることができない回答者がここでなにをどう言っても(たとえMicrosoft発表のURLを貼り付けたとしても、Microsoftの他のサイトで正しくないことを記述している以上は)質問者さんは鵜呑みにすべきではありません。
EULAを確認しましょう。
    • good
    • 0

謝った解答がついていますが、No.1、No.3の方の回答の通りライセンス違反です。


やってはいけません。
    • good
    • 0

 出来ます。

つい最近新しいノートパソコン購入したとき、2007をアンインストールし、2003にインストールしました。理由は、2007も2003も同じような感じですが、2003のほうが非常に使いやすいからです。
    • good
    • 0

パソコン付属のOfficeはインストールしてはいけません。


そのソフトは、安価に提供するのと引き替えに、そのパソコンでしか利用しないという契約で提供された物ですから、MS社のライセンス違反になります。
オークション等への転売も同様にできません。(パソコンと一緒ならOK)

店頭で製品版を購入したのであれば、問題無く利用来ます。


http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement …
    • good
    • 0

できます。



実は私もPC買い換えたらオフィスがついてきたんですけど、
新しいオフィス(2007でしたっけ)
インターフェースが変ってしまって実に使いにくい!!!
これまで2002で何の不自由も無かったのにとにかく使いにくい。

当然、以前の形で使えるよう設定しなおしましたが
いくつかは以前のようになりません。
例えばEXCELのプレビューで余白を直接ドラッグしたり・・・

とにかく新しいのを削除して古いのに入れ替えようかと
考え中です。
新しいEXCELはMAX行数が増えたとことだけはいいのですが
それ以外は全くだめですね。
    • good
    • 0

パッケージ版であれば古いパソコンからアンインストールすることで


インストールはOKです。
プリインストール版(OEM)版の場合には別のパソコンにインストールするのは
ライセンス違反になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!