dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の子供の名前で凄いこってたり、かわいかったりしません?若いときはいいけど歳を取ったら・・・なんて思う名前もありますよね・・。
みなさんの周りにいませんか?
男の子でも女の子の名前でもかまわないのでそんな珍しい読み方をする名前や、グローバルな子供の名前を教えて下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

私の知人に娘が生まれたとき、名前が「七海」と書いて「ななみ」と読むのだときいて、「珍しい名前だなあ」と思っていたら、なんとその年はこの名前が一番人気!びっくりしました。

私の同級生の女性の名前は、「~子」と「~美」で実に9割以上を占めていたのですから・・・

ところで、#6でご紹介されている芝草宇宙(ひろし)投手ですが、帝京高校在籍時に甲子園で東北高校相手にノーヒット・ノーランを達成しました。(四死球は多かったと記憶していますが。)彼が日本ハムにドラフト下位で指名されたときは「プロでは通用しない」と言う声が大半でした。しかしそんな彼は、今や日本ハムのベテラン主力投手としてがんばっています。高校野球(甲子園)ファンの私としてはうれしいことです。
    • good
    • 2

イトコの子供に、セカンドネームがついてます・・・。

もちろん、まったくの純日本人なのですが。
たとえば、キムタクの名前を例にすると、木村スティーブン拓哉みたいな感じで。
女の子も、クリスティーナゆかり(本当はこの「ゆかり」も字が凝ってます)とか。
ハンサムだったり、可愛い女の子ならともかく・・・お前のどこが?どこがクリスティーナなんだよ?とツッコミを入れたくなるよーな顔なんで、周りからは非難轟々なんですけどね。
話が脱線しますけど、読みは普通の名前なのに、漢字が凝ってるという名前の人って、事件とかの加害者、被害者に結構多いですよね。
そう考えると、あんまり名前に凝りすぎるのもどーかなと思ってしまいます。
ちなみに私自身、自分の年代ではまったくなかったような珍しい名前で、最近、同じ名前の子が出現(?)してきました。
さすがに恥ずかしいです・・・。
    • good
    • 1

グローバルかどうかはわかりませんが、同い年のいとこが


「可里奈」って書いて(かりな)って読みます。

読み方はそのままですが、おばあさんになったら、、ちょっと。。と思う名前かなー。って。
    • good
    • 1

こんにちわ。

ご近所や知人の家に
牡丹ちゃん(そのまま、ぼたん)
凛紅ちゃん(りんく)

という赤ちゃんがいます。女の子です。
最初はちょっとびっくりしましたが、親がこれだ!と思って贈った名前だし、きっといいんだろう。
と納得しました。呼んでるうちに慣れますし。
    • good
    • 1

以前、同じような質問があったときにも回答させていただいたのですが、私の周囲の変わった名前といえば「騎士」と書いて「ナイト」と読むナイト君ですね。



以前の質問&回答をリンクさせておきます。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=327292
    • good
    • 0

こんにちは。


私の周りでは、きょうだいで海、空、陸がいます。
あと「亜登夢」でアトム、太陽(普通にたいよう)という子もいます。「夢露」でメロ、「童夢」でドーム、「緑夢」でグリム、「沙羅」でサラ?って人もいた気がします。
トムとか外人名を無理やり漢字にしてる人もいるんですね。
    • good
    • 1

姓名学を勉強している者ですが、姓名学上からの考えを言わせていただきますと、流行の、かわいい、今風の、変わった、難しい名前などは問題ではないのです。


要は、つけた名前の画数の吉or凶、姓の画数との相性の良し悪しが問題となってきます。良く名前の画数だけを考えて吉数の名前をつける方がおられますが、姓の画数との相性が悪ければ意味がありません。

姓名学を少し勉強して感じますのは、両親、祖父母、友達、お坊さん、占い師など誰が名付け親になろうとも、その子にはある決まった画数の名前が付くように運命づけられているように思います。良い画数の名前が付く子にはそのように物事が運びますし、悪い画数の名前がつく子にはその反対に進むように思います。

特に吉凶を左右する大きな要因は、妊娠中の母親の境遇や精神状況(幸、不幸、穏やか、厳しいなど)、肉親の生まれくる子供への特別な感情・思い入れの強さなどが名前の吉凶に大きく反映されているように思うのです。

穏やかで幸せな家庭で出産した子供には比較的良い画数の名前が多く、その反対は悪いような傾向があります。
名前にその子の生い立ち、家庭環境、将来が暗号として、まるでDNAのように刻み込まれているように思います。

そういう意味から言いますと、珍しい名前や変わった難しい名前などは生まれくる子に対し、普通より強い思い入れ・こだわりの現れでもありますので、偏りのある名前が付きやすいように思います。
姓名学上から言いますと変わった名前、人に正しく読んでもらえないような難しい名前などは、結果的には良い画数の名前が少ないように思います。

一生で数え切れないくらい使う名前ですからせめて姓との相性を考えて付けて欲しいものです。
信じる信じない、ご縁の有無も運命のなせる業、それ自体、名前の吉凶を決定する過程の一つなのですから。
    • good
    • 3

ご両親が熱海にハネムーンに行った時にできた子供の名前がそのまま「熱海ちゃん」


苗字が平凡だから名前にインパクトがほしかったのか?漢字は当て字で英語風の呼び方にしたかったそうです。「摩周くん」マシューくんと呼びます。

珍しい名前を嫌がる人もいますが、反面一度聞いたらすぐに皆に覚えてもらえると気に入っている人もたくさんいますよ。

年を取ったら…なんて名前かと思うかもしれませんが、この子たちが年寄りになったときにはグローバルな名前やみずらしい読み方は一般的になっていて、かえって流行を先取りした名前になりませんか?

例えばキムタクの娘さんと同じ名前の「心美」というおばぁさんがいたとして、この年代としてはかなり珍しい名前になるだろうと思います。
みっともないと思いますか?
わたしは今時の若い人たちと同じような名前で、若々しくかわいらしい印象を与えると思います。
ここら辺は意見の分かれるところですが。

ちなみにわたしも読み方は普通ですが、漢字がかわっています。
卒業証書の名前が違っていて当日に証書をもらえなかったり、部活の大会に顧問が漢字を間違え偽名?で出場したり。でも気に入っています。両親がどうしてこの名前を付けたか知っているからです。

珍しい名前を否定する方がいますが、悲しいことです。
間違われるのはまだいいんです。
名前は本人そのものですから、名前をバカにされると自分自身と両親の真心が否定された気持ちになるんです。
自分の名前が嫌いといっているのは本当は「名前」がきらいなのではなく、そういう「周りの態度」に傷ついているのではないですか。

genico_hunterさん。長々とすみません。

つまり言いたい事は「珍名万歳」です。
    • good
    • 1

音大出身の奥さんが「卓人」(たくと)、車好きの旦那さんが


ソアラ(当て字でしたが漢字忘れました)なんてのが
身近にありました。

かわいいのもグローバルなのも結構なんですが
書きづらい、説明し難い漢字を使うのは子供がかわいそうだと
思います。
例えば電話で名前を説明する場合にあまりにも難しい字だと
相手になかなか伝わらなくて苦労するんじゃないかなぁと
思います。
    • good
    • 0

うちの子の名前も変わっています・・・。


最近では何人かいるようですが、全国的に見てもあまりいません・・・。

ラテン語でも英語でも意味のある名前なんですが、グローバルに・・・と考えてつけたわけではなく、読み方の響きが良かったのでつけて、英語とかラテン語とかは後からのこじつけです(笑)

ただ、最近問題が・・・・。

よく名前入りのはんかちとかお箸とかスタンプ売ってますよね~。
あれに名前が絶対ないので 本人は寂しがってます。

別注すると高いのよ~(;_;)

お箸とかは名前が無い子の為の「わたし」と言うのを買います。ちょっと可愛そうかも。

全然参考になりませんね~。すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!