dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4歳になるロシアンブルー(メス)を飼っていますが、最近粗相がひどく困り果ててます。粗相はよく夜中(就寝中)にソファーにオシッコと嘔吐を一週間のうち4回はやられています。ソファーは布製で匂いが染み付き使えなくなってしまい、つい先週レザー張りのソファーに買い換えたのですが、またしても粗相の繰り返しです。朝起きるたびに後始末に追われているうちに、怒り方もひどくなり時には殺意も多少ですが
感じるようになりました。最近愛情もだんだん持てなくなり里親でも探そうかなと思い始めています。猫はよく粗相と嘔吐する動物だとはわかっているつもりですが、みなさんはどのように対処してらっしゃいますか?粗相の繰り返しも笑って許してあげてるのでしょうか?

A 回答 (10件)

さすがに殺意は抱いた事ないですが、以前は私もイライラした溜息を派手に何度もつきながら、粗相された布団を洗ってました。


粗相した猫を責める気持ちがなくなったのは、該当猫の粗相が、当時使用していたトイレ砂が嫌いだったせいだと気がついてからです。

当時はシリカゲル砂を使っていたのですが、該当猫が嫌そうにトイレに足を踏み入れたものの、結局は猫トイレの枠に四肢を乗せて不安定な体勢でユラユラ用を足すという一連の行動を目撃して、砂を変えた時期と粗相の始まった時期が合致する事にハッと思い至ったのでした。
慌てて砂の材質を切り替えて、トイレを普通に使ってもらえるようになったものの、抗議の意思表示に粗相するという癖は既についてしまっていました。
でも、その抗議行動のきっかけを作ったのはこちら側だったので、後はひたすら自衛(粗相されても大丈夫なように防御する)に勤めるようになりました。
その後、更にもう一匹の猫も真似るようになりました(こちらの猫は別に抗議の意味ではないようですが…。)。
今では、2匹にトイレ認定されてしまったソファが、毎日ごく普通にトイレのひとつして使われています(小のみ。大は頑なに砂トイレ使用)。
でも、バッチリ防御できていますので、怒る事なく普通のトイレ掃除同様に後片付けして終りです。

ソファーには、フリークロスの代わりに介護用防水シーツをソファーカバーに使用しています。
更に用足しされるポイントには、ペットシーツも敷いておきます。
粗相がほぼ毎日の事となると、抗議行動というより既に習慣化しています。
質問者さん宅のソファも、粗相される場所ってほぼ同じ所なのでは?
見た目は防水シーツのカバーだけより悪くなりますが、ペットシーツをプラスしておけば、粗相されても後始末はペットシーツを交換するだけ、運悪くペットシーツからはみ出ても、防水シーツを洗濯すれば終りで、ソファは無事です。
ちなみに、羽根布団は介護用の強撥水布団カバーで防御。
介護用品にたどり着くまでは、ビニールのテーブルクロスやキャンプ用のシート等、今となっては笑い話の対策を試行錯誤しました……。

私はこうして自衛する事で、イライラせず笑って許せるようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。

粗相の始まりはうかつにも寝室に忍び込まれ、布団に粗相をされてから
始まりました。それ以降やわらかいとことにオシッコをする癖がついたようです。粗相しだしてからトイレを新しく追加してあげたり、ソファーに柑橘系の香水を降りかけたり、色々とやってみたのですが効果がありません。日中や一緒にいるときは澄ました顔でトイレにしているんですが、なぜか夜中です。思い過ごしかもしれませんんが確信犯的なところがあるので、ムッ・・です。
合皮ソファーにかえたのも、オシッコが跳ね返るとしなくなるだろうと思いましたが的はずれでした><
もう少し対策を考えながら様子をみていきます。

お礼日時:2010/03/17 10:36

粗相は必ず治ります。

確かに大変でしょう!
家の上の子も2年間くらいやってました。布団、座イス、柔らかいもなら、何でもです。しかも4歳を過ぎてからです。今は8歳になりますが・・この2年くらいやってませんよ!いろんな原因が考えられます。
私も怒鳴ったりしましたが・・人間だって大変ですもんね!
でも、殺意はダメです!なぜそんなことをするようになったか考えてみて、改善してください。家は今でもウンコだけはトイレでできません。
でも、仕方ないです。ゲロは1日4回くらい、3~4日続きますよ!
押し入れで「えっ!」いつのゲロ?なんてものもよくあります。
餌を噛まないタイプの子なんです。下の子は本当にカリカリ噛んで食べるし、粗相なんて一度もありません。
そのかわり、元気でいたずらで、人懐こくてたくさん遊んであげないとなりません。2ひきがタイプが全然違うので、大変です。
なにもかも受け止めて一緒に暮らすということですね!
今は大変でも、粗相をしないように猫ちゃんによく話して、原因は自分なりに考えて改善し、頑張ってください。
他にもたくさんこのサイトにこのような相談たくさん出てます。
すぐには治らないかもしれませんが・・治ります!
家もゲロとウンコ以外は本当に良い子になりました。
最近は下の子より人懐こくなってきて、ちょっと家族皆で、びっくりです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/17 10:40

一度、気持ちの歯車が狂うと修正するのに時間がかかるんですよね。

私もそんな時があります。猫を飼う資格がないんじゃないか?とか思ったり、でも最後までっていう責任もあるから自分の中でも葛藤があって。許せれば良いけど、そこも譲れなくて(T_T)

自分がして欲しくない事は、あらかじめさせないようにするしかないと思います。すごく可愛かったり、この~(`´)と思ったり、私も感情が豊かなタイプなのですが、やっぱり関係がギクシャクするくらいなら猫ちゃんにちょっと我慢してもらったりするのも手かなと思うのです。(病気でなければいいのですが・・)

夜中の粗相が多いということですので、夜中はトイレ付のケージに入れて寝てもらってはいかがですか?猫は静かな時にトイレする事が多いと思いますので、ケージ内しか行動できなければ必然的に砂場に入るでしょうし。こんな粗相して自分を困らせていても、変わらずスリスリしてこないでしょうか?猫にとっては怒られても殺意を持たれても、ebicyanさんはやっぱり親なんです。それがないのでしたら、いよいよ里親さんの出番だと思います。

自分なりのキャパを超えたら怒るのは当然ですし、それは人によって程度にも価値観にも差があります。ですから、殺意があって本当に殺すかと言ったらそうでもないし、今はキー!!(>_<)となって嫌いな時期でもこれを超えたらまた関係が良くなるかもしれないです。叩いたりしなければ、一緒に生活するための秩序だと思って自分色に猫を染めるのも一つの手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:50

さすがに殺意はありません。


私もロシアンを飼っています。今、噛まれて落ち込んでるんですが、過去にも噛まれて流血がひどくて病院へ言くはめになった時も、殺意も憎いも嫌いもありませんでした。
粗相にしてもなんにしてもいずれもそれなりの理由があるからです。
あまりにも頻繁な粗相だと、私なら猫ちゃんの健康やストレスをまず気にしてしまいます。
その辺はどうでしょうか?

うちの子も今までに数回ウンチの粗相をやらかしましたが、やっぱりその時は、トイレが気に入らなかったという理由がありました。
・たまたまいつもの猫砂がなくて違うタイプの砂にした時。
・こちらが忙しくて後回しにしてトイレが汚れてた時。
・トイレの砂が少なかった時。
どれか、当てはまりませんか? 
特に砂が少ないと猫はストレスを感じるらしいです。

毛玉が原因の吐き癖についてはちょっと仕方ないかなとも思います。
ヘアボールコントロールのカリカリを主食級で食べさせてるおかげか、うちは毛玉嘔吐の回数は一頃より減っています。また、ブラッシングをよくするので、毛玉がお腹にたまることも少ないかもしれません。

ただし、嘔吐物をよく見て、毛玉じゃなかったら、病気も考えられますので注意が必要です。
何も混じってない黄色い嘔吐物は肝臓だか胆のうだかの機能が悪いと書いてあったと思います。

でも、今回、最も問題なのは、飼い主さんの気持ちですよね。
そのように考えるなら、早い目に里親さんを探すのもいいと思います。
猫ちゃんにも質問者さんにも、互いに良い道の選択が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:54

殺意なんて感じたことはないですねえ。


粗相もされましたし、嘔吐もされますが。
今日もあちこち飛び散ったゲロを拭いて階段の滑り止めシート10枚を洗ってきましたし、一昨日はマットレスに吐かれた瞬間に居合わせたので速攻シーツをはいで洗いましたが、猫の嘔吐を止めることは出来ないし仕方ないですよね。吐きそうになったら、なるべく掃除しやすいフローリングに移動してもらったり自分の手で受け止めたりするようにはしてますけど。
特にマットレスに吐いた子は少しでも食べ過ぎると吐くのを判っているのに、ちゃんと量を見ていなかった私自身の責任ですし。

粗相するのは何か原因があるのではないでしょうか。
砂が気に入らないとか、トイレが汚れているとか、場所がイヤとか。
ウチはそうです。
動物を見ていて思うのは、人間には粗相や悪戯にしか見えなくても、行動にちゃんと理由や原因があるんだなーってことです。
また、粗相されるのが判っているのに革張りのソファをそのまま置かれるのも少し不思議です。まして夜しかしないのなら、シートをかけるなどの対処はされなかったのでしょうか?

愛せないと感じるのでしたら、里子に出すのも一つの方法だと思います。
犬と違って、猫は自分が愛されていないと感じたら飼い主といえど愛情を返さないように思いますし、愛されていないと感じることがストレスに繋がるとも思いますので、猫さんにとっても自分を理解しようと務めてくれる新しい家族と出会えたら幸せではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:55

粗相は猫の無言の訴えと聞いたことがあります。


トイレの砂が汚かったり気に入らない場所にあったりと、猫により様々ですが何かを訴えていると思いますが、思い当たることはありませんか?

また吐くのは猫の習性とはいえ、あまりに頻繁ならエサが合ってない、体調が悪いなど原因があるかもしれません。
その辺はいかがでしょう。

でも一番は飼い主さんのストレスだと思います。
言葉が通じ合う人間同士でも相性が悪ければいろいろトラブルがあるのですから、猫とだって相性があるかもしれません。
ここはあまり飼う事に固執せず、知り合いに預かってもらうか、いっそ里子に出したほうがお互いにいいかもしれませんね。

私は猫大好きで2匹飼っていますが、それでも人間の生活があってこそと思っています。
もちろん捨てたりまして殺すなんて論外ですが、お互いによい生き方を見つけるのも道だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:56

殺意なんて一度も感じたことありません。


子猫時に何かで一度だけ叱ったことがありますが
その時 猫が興奮したので
猫に声を荒げることは無意味だとその1度で悟りました。
それ以来
猫を二度と叱ったり怒ったりせずに育て
現在12歳ですが粗相などまったくありません。
引越しして環境が変わっても粗相はありませんでした。
吐くのは月に2回程度吐きます。
いたずらも無駄鳴きもなく健康にこの年齢まで来ました。

何一つ猫が悪いわけではないのに
怒ったり叱ったりするのは間違っています。
飼い主の対応の悪さから
粗相と嘔吐が続いていることに気付いてください。

病院に行って検査をし、病的なものではないことが確認できたら
トイレの場所、砂を見直してください。
毛玉ができていないか注意して
吐きやすいフードなら一時的に療法食にしてみたり
猫に過度なストレスを与えていないか
生活の見直しを行ってみられてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:57

あるねぇー。

分る。“お前なんか要らんわ!!”て思うの。
でもさ、それでもやっぱりにゃ~んなんて寄って来られたらこのバカって言いながら思わずなでちゃうでしょう。

ゲボは猫草あげて吐きやすくしてあげたら。
粗相は何か言いたいことがあるんじゃないかな。うちのは“散歩出せー”でうんやっちゃう。天気が悪いんじゃ!!て言っても聞いてくれない。他に表現する方法知らないからね。
トイレはキレイにしている?トイレをしっかり洗って砂を全部入れ替えてあげてみれば。臭うと嫌がるよ。
あと寝る前にトイレに連れて行って出てきても何度も入れて出すまで粘る。これを繰り返しているうちにやっぱりここじゃないといけないんだって覚えていく。ただしそれでもやっちゃうことはあるからそのたんびに繰り返しになるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:58

粗相は膀胱炎か何か問題があるのではないでしょうか?


体の問題で里子に出してしまうなんてく可哀相ですよ。
病院で相談したほうが良さそうです。

さて私の猫に対しての殺意は…
無駄鳴きでした。。。
複数飼いをしていまして、当時最長老だった猫を襲ってしまう猫を隔離をしていたのですが、襲う側の猫がその猫を襲いたいと朝から晩まで最長老が病死する去年まで約6年間、鳴き通しで・・・
精神的に参り、違うIDでしたがここで相談させてもらったこともあります。
でもその回答で猫を手放すよう言われたのですが、殺意を持ってもどうしても実行に移したり手放すことは出来ませんでした。
なぜなら、問題の猫も高齢になっており、最長老と仲が良かった時期も決して短くなく、問題があってもそれでも可愛くて・・・

最長老が亡くなることで無駄鳴きはなくなりました。
問題の猫は最長老になりました。
静かな日々がとても寂しく感じます。

別の猫ですが、本日顔に飛びつかれ負傷しました。
鼻の頭と目頭を。。。
このにゃろ!
と思いましたが、痛がる私を見て
どうしたの?
と首を傾げちゃ…
無罪放免!…じゃなくてくすぐりの刑に処しました。
ってまた私の手が傷だらけになっただけですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:59

あなたがネコにそういう感情をもっているかぎりおさまりません。


「飼っている」「怒る」を「いっしょに暮らしている家族」「いけないことをしたら叱る」に変えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/03/17 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!