dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

タイトルの通りなのですが、
ちょっと困っています。

過去に同じような内容で質問された方の回答を
いくつか拝見させていただいたのですが、
若干違う部分もあるので、
再度質問させていただきます。

うちの子(男の子・3ヶ月・去勢未)が、一昨日から
布団の上でおしっこをするようになりました。

2ヶ月の時に知り合いから譲ってもらったのですが、
トイレのしつけ済みで
うちに来てからも一回も失敗をしたことがありませんでした。

平日は私も同居人も仕事なので、
お留守番をさせていますが、
どうもその間はちゃんとトイレでしているようなんです。
私、もしくは同居人が帰宅して
「ただいま~」
なんて言ってると、
トトトッとベッドに行き、
おしっこしてるんです・・・。

よくストレスとか、
トイレの砂が合わないとか言われていますが、
どう対処したらよいでしょうか?

アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

粗相は困りますね(^^;



昼間は人の気配がなくて寂しいのでしょう。
どなたか戻られると、もう嬉しくて嬉しくて!
ハイになって、つい粗相をしてしまう。
そんなところだとおもいます。
わざとではないんですよね。

とは言っても、お布団にされては困りますので
対処法としては・・・
布団の上に防水シートをかけるか
猫の嫌がるハーブ系のスプレーを噴射しておくか
布団の上に何枚かオシッコシートを置いておくか

奥の手としては(あまりお勧めしたくはないのですが)
100円ショップで売っている猫除けを布団の上に置いておく
プラスティック製で表面に突起があるものを選んでください。
サイズも何種類かありますし、連結もできるようになっています。
猫は足の裏が敏感なので突起を嫌がって乗りません。
これが一番効果があるかもしれませんよ。

未去勢も原因の一つとして考えられますので
そろそろ去勢を行なわれたほうがいいですね。
去勢すれば解消されるかもしれません。

人間の子も猫の子も、お留守番は寂しいということなのでしょう(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりあえず、100円ショップでビニールシートを買ってきて敷いてみました。
しかし、懲りずにその上でもおしっこをひっかけるので、どうしたもんかなーーと頭を抱えていたのですが、
トイレを洗って、砂もキレイなものを多めに敷いてあげてみたところ、
ここ2日間、変なところので粗相はなくなりました。

ちょうど、昨日獣医さんに行く機会もあったので、
いろいろと対処法を聞いてきて実践中です。

にゃんこはいろいろと気難しいのですね。

根気よく続けていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/21 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!