
以前このような質問をしたものです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=557208
入社を決めたのにも関わらず新たな心配事が出てきました。
それは将来のビジョンです。
40代、50代になって働いていけるのか、その頃の自分は何をやっているのかが不安になってきました。
よく転職という事が挙げられますが、販売職は転職しづらいという話も聞きますし・・・
インターネットを使えば使うほどいい情報は入ってこないので、入社もしていないのに将来のことばかり考えてしまって、親からも「いいかげんにしろ」と起こられている始末です。
ぜひ40代前後で小売業で働いている方に現状を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前の質問にも答えたものです。
主人が30代後半です。
就職に対する不安ですか?誰でも不安ですよ。
それとも販売の仕事より他に何をやりたいのですか?その企業に決めた理由は何ですか?
前の不安は休みですよね。今度は年齢のことですか?
そんなのどの会社へ行ってもどの職種についても同じだと思います。
私の主人の事ですが、(自分の事なら書いてもいいけど主人の事はちょっとサイトで書くのは気が引けますが)大手のチェーンスーパーストア(全国区)をリストラされました。
でも過去の経験で(マネジャー・バイヤー)の経験があったので転職に成功しました。
今度は、大手専門店の店長です。(これも全国区)
“#1さんがたくさんアドバイスをしてある通りです。
販売はつぶしが効くと私は思っています。
いらっしゃいませ!ありがとうございます。を言えない職種はたくさんあります。
それを言えないから販売は無理だと言う人もいます。
会社が大きく(店舗増える)なれば、それ管理する職種(店長等)も必要です。逆もありますが・・。
先のことなんて誰もわからないです。皆だれもが抱えている不安じゃないですか?
頑張って下さい。
ありがとうございます。
今回の質問に至ったわけは友人から販売職なんて誰でもできるし、使い捨てにされるのがオチだろ?って言われたのがショックだったからです。
それを聞いてから、いろいろインターネットで調べてみると似たような事が多く書かれていたことも一因です。
就職活動を始めた頃の仕事に対する情熱を忘れていたようです。
前回に引き続きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すいません、まだ30代ですが。
前の質問を拝見させていただきましたが、まだ学生さんなのですね。男性か女性かでもある程度将来のヴィジョンは変わってくると思いますが・・・。
他の方も書かれてますが、小売業と言っても色んな業種があるので道は様々です。私はデパートに勤務しておりましたが、その年齢くらいの方になると、現場で昇進していく人、人事担当などパッと見人目につかないとこで働くようになる人など様々でした。
ただ「転職しづらいか」と言う点で考えると、私はしやすいのでは?と思います。確かにいきなり販売をしてた人が、PCスキルが必要な事務系への転職となると厳しいでしょう。しかし、販売とは一般に言われる営業職です。そこで実績さえ積んでいれば、営業職への転職も可能な訳です。もちろん同じ小売業関係に就職するにも有利でしょう。
私はずっと販売をやっていましたが、同業種(営業も含めて)だとかなり引く手数多状態でしたよ。ただしきちんと実績を積んでないと大してプラスにはなりませんが。(例えば月間いくらくらい売ってたとか)
人と接する仕事って世の中に結構あるんです。というかどの会社にも営業の人はいますよね。営業=人と接する仕事な訳ですから、人と接するのが苦手、と言う人よりかは逆に色々な選択肢があると思うんです。人と接するのが一番苦手!絶対嫌!と言う友人は仕事を選ぶ際もかなり大変みたいですよ。
でもやはり実力の世界ではありますので、販売としてやって行くのでしたら何よりも実績が無い事には転職に際して有利かどうかは何ともいえません。
私の母ですが40代にして販売の世界に入り、どんどん実績をあげ、それをステップに数回転職しましたよ。引き抜きのような話もあったらしいです。今はフリーで仕事をしてますが、「休ませてくれ~!」というほど仕事が入ってます。
販売にしろ何にしろ、実績が無い人はやはり転職しづらくなるでしょう。業種ではなく要はその人のスキルだと思いますよ。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
まず先にお断りしておきますが、私は小売業に従事するものではなく、その小売業を得意先とする会社に勤めているものです。
paraisoさんがどのような業態・業種・規模の小売業に就職されるのか分かりませんが、複数の小売業とおつきあいさせて頂いてきた経験から…。
多くの小売業では30代にはいるとバイヤー(仕入れ担当者)になる人が出てきます。我々のような納入業者と、仕入れ商品についてアイテム、価格などの交渉をするとともに、担当する部門の売場作りについても責任を持ちます。棚割(年間を通じて通常に販売する商品=定番商品をどのように売場に陳列するかを決定する。これが結構売上に影響するのです)や販促計画の決定、季節ごとの売場演出など、やる気のある人にとってはやり甲斐もあるし面白い仕事です。やる気のないバイヤーが担当している売場は売場も乱れるし売上も上がらなくなりますね。
現場であれば、20代後半からチーフ・マネージャーと呼ばれるような売場の現場に責任を持つ人になったり、企業によっては店長になったりする人も出てきます。チーフ・マネージャーは多くの場合社内的にはバイヤーよりも下の位置にいて、バイヤーの決定した販売方法を現場に実現していく役割です。店長とバイヤーの関係は企業によって違うようです。
その他にも、店舗開発の様に新規出店の用地確保や建設業者・什器業者との折衝に関わる部署や、他業態企業の通り経理総務関係やコンピュータシステムに関わる部署も当然あります。ある程度以上の規模になればメーカー・ベンダーから商品を店舗まで納入する過程の物流関連の部署がある場合もあるでしょう。
中堅以上の小売店では案外現場にはパートなどを活用していて社員は少なく、直接販売に関わらないこうしたいわゆる本部社員が多いように思います。
ただし、小売業は特に企業によって組織がかなり違いますので、これらのことがparaisoさんの会社に当てはまるかどうかはわかりません。また、以前質問された休日の件ですが、本部社員は基本的に日曜日が休みでプラス他の平日、というところが多いようです。ただし、バイヤーはほとんど休み通りには休んでませんね。また、日曜日はバイヤーは現場に出る、という企業も少なくないようです。
小売業はやる気のある人には面白いし、いろんな可能性がある業態だと思います。paraisoさん、頑張って下さい。
はい!やる気を出して頑張っていきたいと思います。
ウジウジ考えてた自分がバカでした。
必ずしや今よりいい店舗を作っていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 零細企業に不安を感じています。 10 2023/02/09 18:13
- 会社・職場 将来設計について 男26歳です。仕事のことで悩んでいます。 高卒から7年工場で働き、25歳で専門商社 4 2022/12/13 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- 転職 仕事に慣れると飽きて転職してしまう 自分は仕事に慣れて日々の業務が問題なく出来るようになると、飽きて 6 2023/06/29 15:45
- その他(家族・家庭) 40歳で男が子をもうけるのに否定的なのは何故でしょうか? 今は65歳で定年退職の時代だから40歳で赤 6 2023/08/10 08:40
- 子育て 40歳で男が子をもうけるのに否定的なのは何故でしょうか? 今は65歳で定年退職の時代だから40歳で赤 10 2023/08/10 16:49
- 転職 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 → これで「普通の国民」は豊かになれるのか? 1 2023/06/17 07:50
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
貴方は、嬉しい時 真っ先に誰に...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報