dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GoogleMapをサイトで利用を考えています。
現在、XMLを利用して、マーカーをGMap上へ表示させることまではできました。
http://www.i-ll.jp/test/map/xml.html
コードはソースを参照をお願いします。

ここからカスタマイズについてなのですが
現在はマーカーの情報をすべてサイドバーに表示してあります。

これを、マーカーが実際に目で見えている情報のみをサイドバーに表示させたい場合
どうしたらよいのでしょうか?(添付画像参照)
スクロールするたびに情報が変化します。

参考サイト
川越なう:http://kawagoe-now.jp/

初めて、GoogleMapをカスタマイズしていて、不慣れな部分も多いのですが
よろしくお願いいたします。

「GoogleMapApi GoogleM」の質問画像

A 回答 (3件)

No.1です。


<同じ住所のデータが複数ある場合複合マーカーを作ることは可能でしょうか?>
=>「近い住所のデータが複数ある場合、低縮尺の地図だといくつも重なっ
て表示されるため、一つにまとめる。」という要望ですね。

件の「KsgmapAPI」だと、Z-マーキング機能で提供されているやつですね。
これを、基のGoogleMapAPIでやる事は当然可能です。
GMarkerManagerクラス又は、MarkerManagerクラスを利用します。
http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documen …
http://gmaps-utility-library-dev.googlecode.com/ …
これは、複数のマーカーをグループ化して登録し、地図のズームレベル
に応じて、表示・非表示を制御してくれる機能です。
ちょっと応用編的なスキルが必用です。
GoogleMapAPI初めてなら、基本的な機能(地図の表示、マーカーや情報窓
の作成、イベント処理、XMLデータの利用)等を簡単な例から、マスターし
ていき、理解できて、習熟してから、複合的な高度な技に挑戦した方が
よいでしょう。
GoogleMapAPI系の質問等は、下記参考サイトのフォーラムに日本語情報が
たくさんあります。また初心者向けの解説ページもいくつかあるので
挙げておきます。

http://googlemaps.googlermania.com/
http://www.ajaxtower.jp/googlemaps/
http://www.geekpage.jp/web/google-maps-api/

参考URL:http://groups.google.com/group/Google-Maps-API-J …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度もありがとうございます。
これから、ちょっとずつ実装できるよう頑張ってみます。

本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 13:28

No1です。


訂正します。くGoogle Static MAP API>じゃないです。
Ksgmap1101wc.jsが上にありましたね。中身をよく見てみました。
これは、GoogleMapAPIをクラス拡張して付加機能を充実させた独自の
APIですね。しかもスタティックマップリンク生成機能やXML解析機能
まで持ってます。
ざっとみたところかなり高機能なので、ご希望の事が
実現できると思います。
KsgmapAPIのドキュメントやリファレンスがあるサイトを見つけました。
http://www.ksgmap.jp/about/index.html
これの改造、機能追加には、かなりjavascriptの経験が必要です。
特にオブジェクト指向プログラミングになれないとつらいです。

初心者は、本家のGoogleMapAPIで、練習した方がよろしかろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
何度かソースをみましたが、やはり出来上がっているのを更に改造は厳しいと感じました。

やりたいことはハッキリしているので
1から組み立てたいと思います。

そこで甘えてばかりで申し訳ないのですが
同じ住所のデータが複数ある場合複合マーカーを作ることは可能でしょうか?

現在のテストサンプルのKsGMapは勝手になるのですが、これを自作するためのヒントがあれば教えて下さい。

本当にありがとうございます。
おかげで前進出来そうです。

お礼日時:2010/03/19 21:39

簡単にできるかなと思ったんですが、ご提示のソースを見ると


GoogleMapAPIはAPIでも[Google Static MAP API]の方ですね。
(ちがいますか?)
残念。Static MAPの方は、パラメーターを指定して地図やマーカー
等を配置する機能に重点がおかれていて、javascriptから動的に制御したり、情報を取得する機能が提供されていません。

通常のGoogleMapAPIの方が、カストマイズ性がはるかに高いです。

GoogleMapAPIの方だと、
表示されている地図(Gmapオブジェ)の移動時のイベントハンドラー関数の
登録機能がありますから、その関数の中で
表示されている地図の範囲(GBoundsオブジェ)を生成・取得して、
全てのマーカー(GMarkerオブジェ)のピクセル位置(GPoint)が、範囲に
含まれているかどうかをGBoundsのcontainsPoint()メソッドで調べ、
真・偽によって、そのGMarkerオブジェにひも付けたDOM要素(<LI>)の
style属性(display)を切り替えればよろしいでしょう。

参考URL:http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
ただ、読んだだけではうまく理解できず。。。

いろいろなサイトを見ながら、マネしただけなので
詳しいことはわからないのですが、おそらくGoogle Static MAP APIであっていると思います。

KsGmapというものも使ってみたのですが、
同様に見えている部分だけを出す。
また、XMLを分割するということがうまく出来ないようだったので
足踏み状態です。

なんとか勉強します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/19 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!