dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウィークに、本州から飛行機で宮崎への旅行を計画しています。
2泊3日で、2泊とも宮崎市内のビジネスホテルを予定しています。現地での移動はレンタカーです。
今のところ考えているプランは、以下のような感じです。
このような日程で無理がないか、アドバイスいただけないでしょうか。
初めての九州旅行で、移動時間や道路事情(山道や細道かどうか、コンビニやトイレの有無)も教えていただけると助かります。
特にゴールデンウィークなので渋滞が心配です。

≪1日目≫
熊本空港(8:35着)--- 高千穂(高千穂神社・ボート・天安河原など) --- 日向 --- 宮崎市内泊

≪2日目≫
宮崎市内発 --- 青島神社 --- 道の駅フェニックス --- サンメッセ日南 --- 鵜戸神宮 --- 道の駅なんごう --- 都井岬 --- 宮崎市内へ戻る(ぐんけいで夕食)

≪3日目≫
宮崎市内観光(県庁見学、肉巻きおにぎりを食べる、おみやげ購入等)--- 宮崎空港(18:40発)

1日目のプランが強行すぎかもしれません…。
もし高千穂へ行かないとしたら、他におすすめの観光地はありますでしょうか。
また、3日目の日程が少し物足りないような気がします。
3日目に行けそうなおすすめのお店やスポットがありましたら、教えていただけるとうれしいです。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私がよくアドバイスしているルートや観光地、グルメなどで


責任がありそうなのでアドバイスさせていただきます。

1日目はさほど無理ではありません。
空港からは県道206号から28号を通って久木野から県道39号を左折
国道325号に出てあとは高千穂まで一本道です。
渋滞する箇所は県道28号に出る前の分岐点周辺と県道28号の俵山萌の里に
右折して入る車が若干通行を止めて車が詰まることがありますが、徐々には
進みますし朝が比較的早いのでさほど渋滞はないと思います。

高千穂までは約2時間弱で高千穂からは北方延岡道路、延岡南道路、国道10号から
一ツ葉有料道路で宮崎中心部まで2時間30分強ですから余裕はありますね。

2日目の都井岬はちょっと厳しいかもしれませんね。
都井岬は日南から1時間以上かかりますし、断崖の高所を道が通っていて
速度もさほど乗りませんから滞在時間も含めると往復に3時間はみておかないといけません。
道の駅なんごうまでの方が途中もゆっくり観光ができますね。

最終日は県庁、物産館以外に宮崎神宮、平和台公園などもありますし
GWでしたら是非フルーツ大野で超高級完熟マンゴーの太陽の卵を使った
マンゴーパフェを賞味してみて下さい。
とてもひとつは買えませんがマンゴーパフェなら1500円ちょっとで
その他のフルーツも盛りだくさんですからお得ですね。

このルートで渋滞箇所は南阿蘇で県道28号を抜けるまでと高千穂の
駐車場渋滞ぐらいであとは有料を通れば渋滞はほとんどありません。

高千穂のボートは滝の上からの岩の滑落事後が起きて当面の間運行停止で
再開のめども立っていないので散策のみになるでしょうね。
駐車場はボート乗り場の方の奥の駐車場よりも途中を右に曲がって
神橋方面の駐車場に入れた方が帰るのも便利で比較的空いていることが多いです。
http://miyazaki.daa.jp/takachiho/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なルートのアドバイス、とっても参考になります!

1日目の方が厳しいかな?と思っていたのですが、むしろ2日目がキツいのですね。
ガイドブックに載っていたドライブコ-スも道の駅なんごうまでになっていたのですが、
つい欲張って都井岬を盛り込んでしまいましたA^-^;)
あまりせかせかしても疲れてしまうと思うので、
ぐんけいでゆっくり夕食を楽しむためにも、今回はなんごうまでにしておきたいと思います。

最終日、フルーツ大野はノーマークでした!
宮崎へ行くからにはフルーツを食べたいので、行ってみることにします。
1日目は宮崎市内で夕食にしようと思っているのですが、
fiftyshoulderさんおすすめのお店はありますでしょうか?

高千穂のボートが運行停止になっていることは全く知りませんでした!
事前に教えていただいて本当によかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 17:57

マンゴーは4月から8月までが本来のシーズンで今はシーズン外の最も高い直なんです。



昨年もGW頃には1580円だったと思いますから、そう極端には上がってないと思います。
その頃になると今がシーズンの完熟金柑「たまたま」がなくなってるのが
残念ですが、これはネットで2L、3Lぐらいを一箱注文して食べても
きっと満足する最高の風味の柑橘類です。

ぐんけいはまだ予約はしていないと思いますが、早めに予約しないと
昨年のGWに行ったときは1ヶ月以上前に予約しても本店、隠蔵両店で
やっとカウンターが2席だけ空いている状態でした。

2日目にぐんけいに行くのなら初日はグッと変わっておいしい魚などいいんじゃないかと思います。
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007604327 …
メニューもリーズナブルで品数も多くカワハギの造りなどは絶品ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びご回答いただきありがとうございました。
お魚もおいしいんですね。焼酎に合いそうですね~
地鶏・チキン南蛮・冷汁といった名物料理は、ぐんけいで全て食べられるようなので、他に何を食べようか迷っていたのです。
教えてくださったお店、すごくおいしそうですね。
カワハギとかたまらないです!ここに行こうと思います。
ぐんけいの予約、1週間前くらいでいいかな~なんて考えていたのですが、
そんなに予約が取りにくいとは知りませんでした!危なかったです。
さっそくホームページから予約しました。
予約取れるかな…ドキドキです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 16:44

失礼して、ひとつ訂正です。


#1さんごめんなさい。

昨日「フルーツパーラー大野」に行きました。

マンゴーパフェは¥2,500-でした。
毎月値段が変わるようです。
ちなみにマンゴー1玉¥7,000-でした。

さすがにちょっと手が出ませんでした。。。。

今年は更に高騰しているようです。
来月以降はすこし下がるかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

た、高い!!
主人がマンゴーをぜひ食べたいと言っているのですが、
そんなに高いとは知りませんでした…。
北海道へ行ったときに4,000円ほどのメロンを思い切って買ったのですが、
それ以上に高いとは!でもきっとおいしいんでしょうね。。。!
マンゴーパフェ、GWはもう少し安くなっていることを祈ります。

お礼日時:2010/03/23 17:58

こんばんは



2日目ですが宮崎空港から
同じようなコースを回りました

青島神社
道の駅フェニックス
サンメッセ日南
道の駅なんごうを見ないで真っ直ぐ都井岬です
そして宿泊先は指宿でした
フェリーを使って渡りましたが
それでも付いたのは夕方近かったと思います
都井岬から宮崎に戻るのは時間が押すと思いますので
出来るだけ早い時間に宿を出て
まずは都井岬を目指して、戻りながら観光する
(または鵜戸神宮だけみて都井岬に向かう)
後は帰りながら時間を見つつ寄るか寄らないかの判断をする
のはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!宿泊先を指宿にするという手があったのですね。
それから、まず都井岬へ直行して、北上するという方法も思いつきませんでした。
でも、今回は青島神社・道の駅フェニックス・サンメッセ日南・道の駅なんごうは
ゆっくり見たいなぁと思っているので、時間的に都井岬は無理そうですね…。
今回は都井岬は外すことにします。
宿泊先の決め方など、次回九州旅行に行くことがあれば参考にさせていただきます!

お礼日時:2010/03/23 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!