
ビデオカメラで撮影した動画をPCやDVDに保存する時に、画像の上に日時を表示させたいのです。
今、デジタルビデオカメラのパナソニックのNV-GS200を使っています。
普通は、コンポジット接続でDVDレコーダに接続してダビングしています。この場合、日付の表示が映像の右下に入ります。
画像をもっときれいに残したい場合はDV端子を使ってPCに映像を取り込んでいます。この場合日付が映像に入りません。
ここで質問なのですが、DV端子で接続した場合日付を一緒に取り込むことは不可能なのでしょうか?
パナソニックのデジカメ、DMC-TZ7を使って、ハイビジョン録画をした映像(AVCHD)をPCにとりこんでも、日付はつきません。
他にも身内が使っている、ソニーのフルハイビジョンビデオカメラから映像を取り込んでも、同じです。
取説等見ても、何も書いていません。
今まで、残してきたビデオ映像は映像の上にすべて日時が一緒に記録されているのでいつの映像かが良くわかっていいのですが、デジタルで画像をダビングすると日付をつけることは不可能なのでしょうか。
わかりにくい質問になったかもしれません。
詳しい方よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず質問者さんが、刻々と変わる秒単位や分単位での撮影日時が必要かどうか
が大切になってきます。それが必要なければDVDレコーダーに取り込んで
リモコンで撮影開始日時をタイトルに入れれば良いだけです。
以下は再生中に刻々と変わる撮影日時が必要だという前提で書きます。
NV-GS200で撮影したものにオンオフできない撮影日時を焼きこもうと思ったら
現在の方法(コンポジット接続)しかありません。
NV-GS200の映像をDV端子経由でPCに取り込んだもの、
及びTZ7の映像をUSBやSDカード経由でPCに取り込んだものに
オンオフできる撮影日時を入れてDVDに記録するような場合には
PCでソフトを使ってちょっと面倒な手順を踏んでディスク化する必要があります。
SR11以降の「ソニーのフルハイビジョンビデオカメラ」の場合、付属ソフトのPMBで
ワンタッチディスクという方法でハイビジョンDVDとして焼けば
AVCHD対応の再生機器などで撮影日時を表示したり消したりできます。
今までとの違いは、日時を画面に焼き付けでオンオフできないようにするのではなくて、
パッと見では分からないけどもデーターの中には埋め込まれているということです。
なお、パナソニックのAVCHD対応レコーダーでもその両機については
撮影日時を表示することができず、必ずPCの力を借りる必要がありますのでご注意下さい。
ありがとうございます。
うちのDVDレコーダはコンポジットでの接続しかできません。必要なのは日時だけでいいのですが、DVDレコーダでは無理のようですね。
PCのソフトの勉強をしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PotPlayerの再生画面の設定について
画像編集・動画編集・音楽編集
-
フォルダに動画の再生時間の列を表示させたい
Windows Vista・XP
-
PCをHDMIでTV接続してもフル画面にならない?
ノートパソコン
-
-
4
PANASONIC ビデオカメラ HC-V480MS で日付の映り込みができない
ビデオカメラ
-
5
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
7
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
8
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
11
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
12
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
13
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
14
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
16
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
17
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
18
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
20
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
撮影と撮像の違い
-
正確な撮影日時を知る方法は!?
-
Goproで撮影した動画の容量が大...
-
16MBでたった7枚しかとれません。
-
【アンドロイド】トップ画面か...
-
ビデオカメラを購入しようと思...
-
車載動画撮影用のデジタルビデ...
-
ビデオカメラ映像の日付表示に...
-
カメラ歴4年、まだまだ初心者の2...
-
新しくノートPC(Dynabook)を購...
-
防犯カメラの同期
-
隣人から盗撮されているかも
-
HDDレコーダーをIリンクケーブ...
-
DV端子なしノートPCにminiDVテ...
-
キャノンのFVM20について
-
lineのビデオ通話をやると金切...
-
アニメ作画の勉強のためのコマ...
-
デジカメに詳しい方(購入希望)
-
IPカメラTENVISについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
「連続撮影時間」と「実撮影時...
-
GoPro動画をレコーダーに取り込...
-
正確な撮影日時を知る方法は!?
-
ビデオカメラ映像の日付表示に...
-
撮影と撮像の違い
-
日常を撮影したホームビデオの...
-
【アンドロイド】トップ画面か...
-
Goproで撮影した動画の容量が大...
-
スマホの動画撮影 10分くらい...
-
結婚披露宴で使用するビデオカ...
-
フリーランスカメラマンの保険
-
隣宅の防犯カメラ
-
ビデオライトの明かりが黄色い
-
16MBでたった7枚しかとれません。
-
EOS40Dに使うCFカードについて
-
アクションカメラを購入する予...
-
いじめの証拠写真証拠発言等に...
-
GoPro 12で撮影しているのです...
-
夜景撮影時、空を紫色に撮影す...
おすすめ情報