dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツアーの食事の放棄について質問があります。
母がラスベガス、グランドキャニオン、サンフランシスコ、ヨセミテを観光するJTBのツアーに参加しました。
母は国立公園よりもラスベガス、サンフランシスコを楽しみたいと言う理由からグランドキャニオンとヨセミテは離団することにし、JTBの新潟古町店に電話しました。すると、古町店から「食事はツアーの途中でするので、その日は食事は放棄しないといけない。自分たちが全部、書き込んでFAXするからサインだけして至急送り返すように。」と言われ、母は書類にサインをして送り返しました。
私は、これに似たツアーに参加経験があり、どちらのツアーも食事はラスベガス、サンフランシスコで取れるはずだとJTBに抗議をしました。
すると支店長から「調べてお返事します。」と言うメールが来ましたが、それ以来、なんの知らせもありません。
ツアーでは、ラスベガスのホテルの食事のミールクーポンを「洩れてました」と言って添乗員に渡されましたが、他の食事もできたにもかかわらず、母に食事はつきませんでした。
ツアーの後で新潟のJTBから「行き違いがありましたか?すみません。」と言う電話はありましたが、支店長でも担当者でもなく、謝るだけで返金の話になると「そうですね~」と言うだけだそうです。
JTB本店にも苦情を出しましたが返事はありません。
JTBほどの大手が母のような年金生活者に放棄をしなくても良い食事を放棄させるなんて、悲しくなります。
古町支店長もダメ、本店もダメの場合、苦情はどこに出せばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

支店名でも固有名詞はださないものです。


こんな事をすると只のクレーマーですよ。
大勢の人が見るネットでこれだけ晒せば営業妨害になりますよ。
ここは私怨をはらす場所ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
すみませんでした。

お礼日時:2010/03/20 09:41

消費者トラブルの窓口のURLを添付します。

事例なども載っていますので確認してみて相談してください。
国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
なお、法的処置はないのでその場で返金等に応じるかは別問題だそうですのでその場合は裁判所を通すしかないようです。
ただ、サービス業は公的機関の通達を嫌がるので効果はあるそうですので完全な泣き寝入りよりは相談されたほうがよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談だけしてみます。
でも、回答者1の方が仰ってるようにクレーマーのような気もします。
考えてみたら、私が母に美味しい物でもご馳走してあげれば良いだけですよね。

お礼日時:2010/03/20 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!