dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前から毎日1時間ほどアナパナ瞑想をしています。

しばらく経つと足が痺れます。

曹洞宗で使ってる丸いザブを使っているのですが、他に対策とかありますか?

低反発座布団とか効果はありますか?

ちなみに、フローリングの上に座布団を敷いています。そして、その座布団の上に丸いザブを置いてお尻を乗せています。

ザブのおかげで腰痛は無くなったのですが、足が痛いです。

1時間ずっと集中したいので、この足の痺れをなんとかしたいと思っています。

A 回答 (2件)

座った時の足の形はどの様にしていますか?



結跏趺坐とか・・

趺坐にも種類がありますし・・
要は自分の姿勢・骨格に合った座り方をする必要がありますね。

理想は結跏趺坐・・かも・・私など身体(股関節)が固いので憧れの的です。

瞑想は素晴らしいですが、それを行う為に身体に異常を来してしまうのも本末転倒です。

今できる姿勢で行う事、自分がこうなりたい・こうしたい姿勢などがあるのなら、各種の運動を行いながら、徐々に・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/04 16:19

 天皇陛下が新嘗祭に備えて、毎日テレビを見る時は正座でお過ごしとの事です。



 血行不良と神経圧迫で痺れますが、無感覚になるまでの慣れが必要でしょうね(無感覚のまま立ち上がると転倒しますので注意して下さい)。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!