dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの販売撮影に適したデジカメを買いたいと思い検討中です

洋裁師として仕事して来ましたが
子育てしながらハンドメイドの洋服を縫ってオークションで販売したいと考えています

持っていたデジカメでは洋服の色が忠実に再現されにくく特に黒は難しく
色が忠実に再現しやすいもの黒色がキチンと黒く撮れるものが欲しいと思ってます

☆あと携帯にあるような フレームというか私の携帯ではフレームではなく

レタッチ加工になってるんですけど

写真の枠が スモークがかかったようなぼやける加工出来るデジカメはないのでしょうか?

言葉では分かりずらいのでが遊園地をを見てる息子の画像を加工して添付します

予算三万円位で考えてますが難しいでしょうか?詳しい方 よろしくお願いしますm(__)m

「ネットの販売撮影に適したデジカメを買いた」の質問画像

A 回答 (4件)

色味が違うのはホワイトバランスの設定があっていないからだと思います。


最近のコンパクトデジカメには性能のいい自動ホワイトバランス機能がついていますので、これを機会に買い替えてもいいかもしれませんね。
3万円も出せば十分高機能のカメラが手に入ると思います。
画素数は先のご回答にもあるように300万画素もあれば十分ですし、今はデジカメは画素数よりも機能重視になっていると思いますよ。

採光量の多い部屋で曇りの日に、ホワイトバランスを「曇り」で調節して撮影してみてください。
ご希望の色が出ると思います。

ただユーザーのモニター調節によっては、相手に思うような色が伝わらないことがあります。
大まかな色が出れば、あまりこだわらなくてもいいと思いますよ。

商品写真のレタッチは、べつに詐欺でもタブーでもないですよ。
レタッチが詐欺ならカタログ写真などすべて詐欺になります。
汚れや傷があるのにそれを消したりすると立派な詐欺になりますが、質問者さんは雰囲気のある写真を撮りたいんだと思いますがいかがでしょう。
私はムード画像と詳細画像をきちんと出せば、全然問題ないと思います。
それの良し悪しはユーザーが判断することですし。

ただ、お尋ねのような周囲をぼかす機能のあるカメラは、私は聞いたことがありません。
やはりレタッチソフトで加工するものだと思います。
もしそういう機能をカメラに搭載すれば、価格が上がるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございますm(__)m

私の言葉足りない文章の中から 読み取っていただき 気分が軽くなりました。

余り 色に神経質にならず 素敵な作品を沢山作って 着て下さる方が喜んでくれることに励みます♪♪♪

お礼日時:2010/03/23 23:04

つづきです。



「今のカメラは800万画素です」
画素がそれだけあるのに他の機能が劣るとは考えにくいので、
そのカメラで足りるはずです。
私のカメラは300万画素で買った当時10年くらい前も廉価機でしたが
色について問題ありません。
(発泡スチロールの彫刻を彩色して売っています)
カメラを買い替える必要はないと思いますよ。
やはり撮り方の問題でしょう。
撮り方が解決できないとカメラを買い替えても
ちゃんと撮れない可能性があります。

また、画像ファイルにしてからパソコンで調整すればよいのではないですか?
本物の色に近づける加工なのだからかまいません。
ファイルを開いて加工用の文字をクリックしてください。

ただし周囲をぼかすのはよくありません。
    • good
    • 0

ご質問にあるような写真をレタッチしてオークションに使うことはNGです。

詐欺とまでは言いませんが、応札者を騙していることになります。
きちんとマネキンに着せ、三方向(前、後、横)の写真を撮るのが定石です。

この場合、デジカメは何でもよくて、照明と背景が問題になります。
機材についてはhttp://item.rakuten.co.jp/phototools/p37b/を参考にして下さい。

この回答への補足

レタッチは 禁止行為なんでしょうか?

説明不足でスイマセン。m(__)m

レタッチでハンガーを掛けているポールを見えにくくしたり 外での撮影の時に 洋服をかけるのに使う柵の汚い所を 見えにくくして 服に目がいく効果を狙いたいと思い使用したいと思いました。

参考画像では かなりの部分ぼかしが入ってますが ほんの少し 作品はハッキリ見えるようにし かからないように 枠のように

ぼかしを入れたいと思ったのですが・・・

そういうのも 禁止ですか?

画像は布のアップなども入れ 色々なカットを沢山載せたいと思ってます(*^_^*)

補足日時:2010/03/22 21:00
    • good
    • 0

「色が忠実に再現されにくく特に黒は難しく


色が忠実に再現しやすいもの黒色がキチンと」
カメラによって色が再現できないという話は聞いたことがありません。
撮影方法か表示画面の問題ではありませんか。
もしカメラが原因だとするとお持ちのカメラが特に悪いのであって
オークション写真なら現代のデジカメで300万画素くらいの安物で充分です。

たぶん撮影方法おそらく照明の問題ではないかと思います。

また、画像の加工はカメラではなくパソコンで行えばよく、
ホームページ作成ソフトなどにその機能があるはずです。

なお、オークション写真は現物の姿をありのままに伝えるための
ものなので、
周囲をぼやかしたりの演出をするのはマイナスです。

この回答への補足

レタッチなどは 演出になり マイナスなんですね((+_+))

今のカメラは800万画素ですが 私の腕も悪いのだと思います・・・

ハンドメイド作品で 黒が別画像では 紫や青になってたり 他の色も 角度で違う色で撮影されているのは よくみかけます。

私も壁に掛けたり ボディーに着せたり 机に置いたりで 違う色に撮影されてしまって・・・困ってます

でも カメラをかえても 解決しない問題なのでしょうか?

補足日時:2010/03/22 21:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!