
パソコンで地上デジタル放送を見る方法を教えてください!
私は現在VGC-LB52HBを使用しております。
CPUはCeleronMでグラフィックはobile Intel(R) 945 Express Chipset Familyですが、、メモリは2GBに増設しております。地デジの視聴が可能かどうかが知りたく思います。
試しにBUFFALOとIO-DATEからダウンロードして地デジ視聴チェックを行ってみたのですが、BUFFALOでは×で、IO-DATEでは◎でした。
不安なのでまだIO-DATEの地デジチューナーは購入しておりませんが、VGC-LB52HBで地デジの視聴をされている方、もしくは視聴方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ地デジチューナーで、バッファローが×・アイオーが○になるのは、アイオーの製品には低速なミニノート対応の低負荷モード(Netbookモード)があるからじゃないでしょうか?アイオーの地デジチェッカーは、このモードを使えばいけると判断しているのでしょう。
CeleronM430ならCoreシリーズのCPUであり、今どきのAtomなどよりは同じクロック周波数でもずっと速いので、大丈夫だと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジが見れなくなった(J:COM...
-
ノートパソコン LaVie LL750/F ...
-
tvtestのチャンネルスキャンに...
-
HDCP非対応のパソでテレビ...
-
iMacでテレビを見る方法はあり...
-
地デジの設置の仕方がわからない
-
あなたは地デジのTVを買う?それ...
-
パソコン用モニターで“地デジ”観賞
-
テレビも見れるパソコン
-
デジタル放送チューナーで画像...
-
Mac mini でテレビを見たい
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
Audio in/out(HD AudioまたはA...
-
取扱説明書が理解できません
-
レコーダーをPCで見る方法 HDM...
-
ノートPCのHDMI端子は出力のみ?
-
Discordについて質問です。 PC...
-
音楽ストリーミングをiPhoneで...
-
Vista リカバリーディスクがな...
-
【デスクトップパソコン】モニ...
おすすめ情報