
クオンツかアクチュアリーを目指している中堅私立大学2年生(経済学部)です。金融系の企業の採用情報を見る限り、クオンツにしろアクチュアリーにしろ、
・英語力
・プログラミングスキル
・数理的処理能力
の3つが必須条件でしかも学歴フィルターに引っかかるため、プログラミングスキルと数理的処理能力をあとの3年間(大学院に行くため)で極めようと考えています。もちろん英語力もつけますが(笑)
英語と数理ファイナンスは友人や先輩で大学院生がいるため、いろいろ情報を仕入れることができるのですがプログラミングについて全く情報が入ってこない環境です。
最初は王道のC++かJavaに手をつけようと思ったのですが、RubyやPerl,Python,R言語などいろいろあって何から手をつければよいのか分からなくなってしまいました。
でも、とりあえずC++かJavaかのどちらか1つに絞って勉強したいと考えています。
補足で、かつてBasic言語なのですが、Visual BasicとActive Basicをやっていました。いまでもWindowsプリインストールのメモ帳ぐらいなら作れます(RADなしで)。大学の教養にもプログラミングはないので、完全独学になります。
ここで、質問なのですが
(1)クオンツに限らずC++とJavaなら、どちらを習得すればよいですか。
(2)おすすめの書籍を教えてください。
(3)C++とJavaに限らずこれは使いこなせたほうがよい開発言語があったら教えてください。
猥雑な文章ですが、回答をお待ちしております
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)私はC++は殆ど触ってないけども、Windows環境ならばJavaより良いんじゃなかろうか。
OxMetricsみたいにC++に色んな関数セットを載せて行列計算をネイティブでサポートしてる言語もある。C++を覚えれば、javaは直ぐ覚えられると思うし、Javaを覚えればC++も直ぐかけるようになると思われます。
私が就職活動で回った限り、クオンツはC++を使ってる所しか知らない。Matlabは金融工学用のライブラリも有るみたいだし、実務で使ってる所が有るかもしれない。
(2)なし。
(3)C++でシステムを実装する前にエクセルの上でVBでテストするらしいから、VB使えたら良いんじゃ?
プログラミングはチョットできるぐらいで十分だと思う。
そりゃ、効率の良いソースを書けるに越したことはないけども。新卒で入るんなら即戦力でもないので、全くかけなくても採ってくれるかもしれないし、ファイナンスの研究に没頭するのが良いんじゃないですかね。
人によるのかもしれないけども、プログラミングは一朝一夕にどうにかなるけど、ファイナンスに必要な数学を網羅するのは一朝一夕にはいかないと思うので、あんまり気にしなくていいと思う。
No.1
- 回答日時:
プログラミングに関しては、最終的には言語はそれほど関係ありません。
手段であって手法では無いのですからね。
ですので、両方ともやって自分の感性にあった言語を先に学習すべきでしょう。
その上で、Java に出来て、C++ に出来ない事や逆の事が出てくると思うので、その時には、対する言語として学習を行えば良いのですからね。
書籍に関しては、”これ”って言うのは無いと思います。
出会いですから、本屋に出向いて探すしかないと思います。
クオンツ をやりたいとなるのなら、言語なんて何でもよくて、手法を学習する方が良いでしょうね。
所詮言語なんて、大きな差は無いですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング c言語とjavaの需要について 3 2022/06/23 22:59
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- IT・エンジニアリング teratailなどでプログラマー向いていないと言われてPTSD、でも諦めない。最低で何日要する? 2 2022/09/25 06:53
- Java プログラミングのプの字も知りませんが、プログラミングを勉強したいです。とりあえず、学ぶものを決めない 3 2022/11/04 13:10
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
ど素人です。7セグメント表示の...
-
.Net Framework APIがあればMFC...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
プログラミング言語「C#」の難...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
階乗の記号 ^
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C# Exception.StackTraceの言語...
-
PL/Iソースからのコメント部分削除
-
【Cか】ノベルゲーム【Jav...
-
自作プログラミング言語が作り...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C/C++言語で漢字交じりの文をひ...
-
低水準言語について。
-
パイソンについて。for文の変数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
C++における継続行
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
VCとVC++
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
vbaとc言語の関連性について
-
パスカルケースの由来。
-
任天堂で使うプログラミング言...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
C++ ってなんて読む?
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報