
電源をつけるとネットワーク接続がつながっていない状態になっている
こんんちは。
最近、ネットワークの接続が接続されていないという症状に悩まされています。
<具体的な症状>
・ネットを閲覧中に切断されるのではなく、パソコンを起動させたときにネットワークにつながっていない状態になっている。
・LANケーブルを接続し直したりしても直らない。
・同じルーターを介した無線LANや他のパソコンは普通にネットができる。
・そのLANケーブルを接続した箇所もONの状態になっている(ルーターはちゃんと動いている)。
・ネットワークの診断・修復を行ったら、
1)ネットワークアダプタ“ローカルエリア接続”はIPプロトコルを使用するように正しく構成されていません。ネットワークアダプタ“ NVIDIA nForce Networking Controller ”にドライバまたはハードウェアに関した問題が発生していますとの結果。
→指示通りにデバイスマネージャーからネットワークアダプタを確認したところ、
デバイスの状態は「正常に動作しています。」となっています。
2)ネットワークアダプタ“ローカルエリア接続”の構成で“インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)”と“インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)が選択されていることを確認してください。
→選択されていることを確認。
・一度電源を消して再度、起動させたら接続されている。
・ウイルスバスター2010で調べたがウイルス等の感染はない。
Q1.以上のような症状がここ一週間で発生するようになりましたが原因は何だと考えられますか?
最近変わったことといえば、ここ数日フリーソフトを頻繁に10個ほどダウンロードしました(faireFoxやvitualPC2007など)。これが関係しているのでしょうか。
ドライバが単に古くなったのかな、とも思ったのですが、ほんとここ数日で急に
このような症状が出始めたのでここ数日の私の行動に疑いを持っています。
Q2.仮に今回の症状の原因がドライバにあるとしまして、
正常に動作しているのにドライバを更新してもよいのでしょうか。
またドライバを更新する場合、ネットワークアダプタを右クリックして「ドライバを更新する」で更新すれば前のドライバに上書きされるのでしょうか。
Q3.ドライバが古くなったから接続障害が発生するというのはどういうことでしょうか?
HDDなどなら物理的に古くなりデータの読み書きに支障がでるというのはわかります。
しかしドライバなどのソフトウェアが古くなったら支障がでるというのはよくわかりません。
現に5年前に買ったノート型はXPでドライバを更新したことはないですが、今もちゃんと動きます。
今、使ってるVISTAは半年くらい前に買ったものです。
*1.パソコンのスペック
メーカー:Gateway SXシリーズ
バージョン:Windows vista home premium
プロセッサ:AMD atthlon(tm) dual core processor 4850e 2.50GHz
メモリ:2.00GB
システム:32ビットオペレーティングシステム
*2.ドライバの詳細
メーカー:NVIDIA
製品タイプ:nForce
バージョン:67.7.6.1
*この条件で探してみたのですがちょっと見あたりませんでした。
以上です。長くなり申し訳ございません。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
節電機能ですが、通信がないときに電源を停止する機能だと思います。
停止中は外部からの通信を検知できず、PCを操作するか、何らかのソフトが自動的に通信を始めると動き出すというものです。
起動時にネットワークの設定をするため通常はルータと交信をしてIPアドレスを受け取ると思いますが、その時にはIPアドレスを正しくもらえてないのかも知れません。
節電機能が直接関わってるとは通常思えませんが、タイミングのズレが生じていると考えることもできるかも知れません。
例えば、ドライバの不具合でネットワークの機能が正常に動く前にタイムアウトしているような感じでしょうか。不具合があると何度も挑戦するのですが、一定回数で諦めるようになっています。その時に全体に遅れが生じますので連鎖的に不具合が起こる可能性もあります。
可能性を言い出すときりがないので、できそうなところから当たるしかないんですね。面倒ですががんばってください。
No.3
- 回答日時:
ただの更新ではまず解決しませんね。
確かに削除については上級者という記述があって躊躇しますが、通常は自動的にドライバを再インストールしてくれます。
もちろん、それですんなり行かないケースも体験しています。有線がそれで元に戻らなくなり、無線のアダプタを付けてメーカーのHPから最新のドライバをダウンロードしてみました。
まずは、先にネットワークのドライバをダウンロードして置いた方が良いですね。GatewayのHPを探してみてください。
それをインストールか更新でやってみる方が安心してできるでしょう。その場合は更新でもアップデートになりますが、最初にいったただの更新の場合はアップデートファイルがないので元のファイルのままになります。
作業中にウイルスバスターを止めるには、右下にアイコンがあるので、その上で右クリックして終了を選びます。
ご回答ありがとうございます!
先ほど調べてみましたが、節電は原因ではなかったようです。
有線がそれで戻らなくなったというのは恐ろしいですが、
更新はダメそうなのでダウンロードしてみます(^^;)
No.1
- 回答日時:
ネットワークの問題なので、ドライバもそこを見ないといけませんね。
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ
と開きます。そこでドライバが正常に動いているかどうか確認します。
あと、IPアドレスを確認しておいてください。ルータで設定した範囲にない場合は完全に切れていますが、正常な範囲にある場合は物理的には接続しているけど、安定していないという状況です。
Q2、ドライバが正常に動いているように見えても、原因がそこにある場合、ヘルプでも一旦削除するように指示されます。削除して、ハードウェアの追加をすると自動的にネットワークアダプタを検知してドライバを組み込んでくれます。
Q3、ドライバが古いということは、新しくなって何が変わったのかが重要です。ほとんどの場合、不具合を調節したものが新しいバージョンです。
Q1、フリーソフトがネットワークドライバを変更してしまうというのはまず考えられませんね。
ただ、色々やっている間にドライバの設定が狂うということはあるでしょう。
私も昨晩2時間ほど、ネットワークドライバの更新をするはめになってしまいました。
ありがとうございます。
フリーソフトが関係ないのでよかったです。。。
ドライバを削除するのは上級者と書いてあったのでちょっと勇気がないですね…
ただ更新するだけではダメなのでしょうか?
あとヘルプで見落としていたところがあったのですが、
電源節約のためネットワークアダプタがwindowsによってオフにされている場合があります。
ということでしたが、デバイスマネージャー・ネットワークアダプタの電源節約の
項目を見たらチェックが入っていました。一応、チェックは外したのですが。
もしこれが原因だった場合、パソコンを再起動したことと、ネットワークドライバの
電源がONになったことは関係があると思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
ネットワークが勝手に切断され...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
IPアドレスの競合
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
@スタートとは
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
リンクへ飛べない
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
無線から有線への切り替えについて
-
コマンドプロンプトからネット...
-
イーサネットを削除してしまい...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
XPインストール後のネット接続...
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
-
デュアルブート、片方でネット...
-
ネットワーク接続が未指定?
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
スリープが勝手に解除される [W...
-
スタートアップ修復後ネットで...
-
NTT西日本セキュリティ対策ツー...
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
XPを再インストールすると、イ...
-
有線LAN 接続出来ません
-
「ローカルエリア接続」が出て...
-
状態は接続になのにインターネ...
-
ローカルエリア接続に赤い×があ...
おすすめ情報