dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットの接続で質問です。
普通にネットにはつながるのですが、ディスプレイの右下のPCが重なっているアイコンに「赤い×」がついてます。
マウスオーバーすると「ネットワークケーブルが接続されていません」と出て、また、ダブルクリックしてネットワーク接続を確認すると、「ローカルエリア接続」は同じく赤い×があり、その横のローカルエリア接続2がつながっているようです。
冒頭でも述べましたが、普通にネットにはつながるのですが、なんとなく気持ち悪いので、どなたか対処方法を教えてください。

A 回答 (3件)

・マイネットワークを右クリックして、一番下のプロパティを開きます。


・ネットワークとダイヤルアップ接続の画面が表示されます。
・その中で×印のついているローカルエリア接続を選択します。
・右クリックで、一番上の無効にするをクリックします。
    • good
    • 0

ネットワーク接続のローカルエリア接続デバイスが、2つ有るようになっているようです。


赤くなっている×ローカルエリア接続デバイスをクリックして、左側に表示されている「このネットワーク接続を無効にする」を押せば、非表示になります。
多分、以前に重複設定をされたか、ネットワークのアダプターを新規に取り付けた?ために、その表示が出たと思います。
    • good
    • 0

OS等書かれていないので、XPの場合で説明しますと、2つのポートでローカルエリア接続されています。


コントロールパネルのネットワーク接続で不要のローカルエリアを削除すれば消えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!