
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JPEGは画像フォーマットの名前です。
JPGは、画像フォーマットの拡張子でJPEGファイルの拡張子となります。
だから使えますよ。
以前のOSでは拡張子は3文字で表さなければいけないと言う決まりがありましたのでJPEGファイルの拡張子はJPGでしたが、最近のOSは3文字以上の拡張子も利用できましたので、拡張子をJPEGと4文字としてる場合があありますが、一般的には画像ファイル形式としての説明でのJPEGとなります。
No.5
- 回答日時:
基本的に同じ物と考えてよいと思います。
現在のWindowsの元祖である、Windows3.1までの時代は、MS-DOSのOS制限で
ファイル名 英数8文字+拡張子3文字=合計11文字の制限がありました。
当時のUNIXでは、拡張子はJPEGとなっていましたが、Windowsでは3文字のJPGで対応させている状態。
その名残がいまでも残っているだけです。
今でも時たま、ABCDEFGHI.jpgの様に11文字を越えたファイルを古いソフトで扱うと、ABCDEF~1.jpgなどに文字が化ける場合があります。
No.3
- 回答日時:
jpeg と .jpg は同じファイル形式画像の「拡張子」デス。
ナノで、jpeg=jpgと理解してイイと思いマス。
00goll00サンのデジタルフォトフレームで問題ナク撮影画像を楽しめル!と、思いマスよ。
古いDOS時代のPCは、ファイル名の制限が大きかったのでソノ名残の表記が残ってル?!だけだと思いマス。
win.は素人。ハードの知識も低いので、間違ってたら m(__)m
No.2
- 回答日時:
使えます
というかどっちも同じ物です
DOSの時代には拡張子( .の後の文字)が3文字までしか使えなかったんですが、今は4文字でもOKなのでJPEGと書いたりもしているだけです
No.1
- 回答日時:
「JPEG」はファイル形式の名前で、「jpg」は、拡張子の意味かと思います。
XXXXX.jpgの様に。XXXXX.jpegとはならないかと思います。例えば、Adobe Illustratorというデザインソフトでデータを保存すると、ZZZZZ.aiとなります。ZZZZZ.Adobe Illustratorとはなりません。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
5
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
8
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
システムを再セットアップする方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
11
サイズの違うデュアルディスプレイ
モニター・ディスプレイ
-
12
カード上のSATAから起動するには
デスクトップパソコン
-
13
パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
15
グラボ交換後の起動時ブルースクリーン
ビデオカード・サウンドカード
-
16
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
17
WindowsのDVDプレイヤーで動画を拡大ズームしたい。
一眼レフカメラ
-
18
DELLのPCにて、モニタの電源が勝手に落ちてしまいます。どうしてですか??
BTOパソコン
-
19
ビデオハードウェアエラー LiveKernelEvent 予期しないシャットダウン
ビデオカード・サウンドカード
-
20
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesの曲を1枚のCD-ROMに入れ...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
ダウンロードした曲を‥‥‥
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
カセットテープなどに吹き込ん...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
SDカードを編集したい
-
USBに保存してある曲をipodに入...
-
DVD,動画ファイルの違いについて
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
音楽ファイルのコピーガードに...
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
学校のチャイムみたいに決まっ...
-
スーパーボイスレコーダーで編...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
なんで?mp3を変換したら容量が...
-
boot campで入れたwindowsの音...
-
MDの倍速録音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
MPEG1-layer1 の再生
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
wma形式のファイルをcda形式に...
-
「MPEG-2.5 Audio Layer-3」形...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
画像の形式でJPEGとJPG...
-
ライブ音源のMP3ファイルを継ぎ...
-
電子ピアノで録音したものをPC...
-
m2Vのファイルからオーサリング
-
wavファイルの音量アップ
-
SDカードを編集したい
-
閲覧回数や再生回数を制限した...
-
パソコンから他のパソコンへ音...
おすすめ情報