

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sunuinuさん、こんにちは。
サンプル数よりもサンプルの抽出の仕方と応諾率(回収率)が問題ですよ。
いろんな人がいる中からできるだけ均等にいろんな人をサンプルとして抽出できなければ、サンプル数がどれだけ多くても調査としては当てになりません。
下手な抽出の仕方をすると、それこそ好意的な人だけの回答が集まってしまったり、偏った階層の人の意見が多くなったりします。
サンプリングと回収率が適切であったと仮定した上で、どんなに少なくても最低100サンプルは必要でしょう。
大金を投じてプロに任せるのでなければ、個人で正しい調査方法をとるのはかなり難しいです。もし、統計学的に正しい抽出をする手段をお持ちでないのなら、あくまで「参考意見」と割り切って、1つでもたくさん数を集めることを心掛けるべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
確かに、その通りですよね。
心にひっかかっていたのは、
偏りの可能性があるということでした。
大金を投じてプロに任せる余裕はないので、
なるべく多くのサンプル集めを心がけます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
サンプリング調査における結果というのは、全数(母集団)の推計値でしかありません。
問題は、母集団の値からどれくらいずれるかということです。このずれ方を確率的に論じるのが統計学であって、「有意である」という用語自体が、「意味がない可能性は無視できるほど低い確率である」ことを示す用語です。統計学的に論じる上では、1)サンプルが正しい手法で抽出されている、2)回収率が100%であることが前提です。ま、実際にはほとんどありえませんが、理論的にはこの前提があることは知っておいたほうがいいですね。その前提のもとで、サンプル数が多いほど、誤差は小さいです。ちなみに100サンプルだと、結構大きな誤差が起きます。必要に応じて400サンプル取ると±5%まで抑えられます。
ただ、例えば高いコストをかけて正確な調査をしても、コンテンツの改良希望点が正確に把握できるだけです(選択肢などを間違うと、それもできない)。正しく把握しても、改善に繋がるかどうかは別の問題なので注意しましょう。
アンケートで「これを改良して欲しい」と多くの人が考えていることを直すだけでいいサービスになるのであれば、苦労はしませんよね。調査とマーケティングは別物です。というか調査はマーケティングのほんの一部に過ぎません。
個人的な経験では、統計的に正確な調査よりも、サイトに寄せられる意見などを読み込んだほうが有益だったりします。状況に寄るので一概には言えないですけど。
また、正しい調査をするコストと時間があれば、サイトを修正してみて、お客様の反応を実際に見たほうがいいことも多いですね。メニュー構成とか導線くらいの修正なら、やってみたほうが早いです。
ありがとうございます。
400サンプルですね。今は200ほど集まりましたが、
偶然アクセスが非常に多いサイトに紹介されたようで、
いきなり層に偏りが出てしまいました…。
調査対象のサイト上で行うアンケートに
正確さを求めるのはもとより無理かもしれないですね。
あまり過信せず、それでも参考にしながら
ツールとして使っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 写真 写真(画像)編集スキルを質問する時 1 2022/12/07 14:14
- 政治学 もはや選挙は「サンプル調査」なのか? 1 2023/04/15 14:30
- 統計学 生物統計学の質問 3 2022/11/11 21:14
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 条件によるセル点滅 お詳しい方 ご教授をお願いします。 Excelファイルにて 現 1 2022/11/03 15:53
- 中途・キャリア 面接時の質問、精神科通院歴について 1 2023/07/17 16:15
- 会社・職場 面接時の質問、精神科通院歴について 2 2023/07/15 15:00
- 会社・職場 会社への要望アンケートは、経営者の視点に立って記載すべきなのでしょうか? 会社では、会社への要望や意 5 2023/01/17 07:50
- Excel(エクセル) 【至急】マクロのカードの書き方を教えてください 2 2022/09/03 20:23
- 政治 コンピューターで政党支持のアンケートをするのって、結果にどんな影響が出るでしょう? 5 2023/03/22 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察って個人のパソコンやスマ...
-
宮内庁は3親等まで身辺調査が...
-
下請取引等実態調査について
-
調査サイト「美トリ」で報酬が...
-
地質調査(ボーリング)は何箇...
-
飲酒率って政府は把握している...
-
国の機関が行う入札において、...
-
英字新聞翻訳の添削のお願い 2
-
アンケートの有意なサンプル数
-
転職活動中です 身辺調査されま...
-
なぜ今までの統計では補正率と...
-
リサーチャーって言う仕事に就...
-
前職調査ってどこまでさかのぼ...
-
今年大学生になって初めてのレ...
-
市場調査の種類について
-
自社調べ
-
ポイント交換自分でしていない...
-
帝国データから調査したいとい...
-
N/Rとは何の略
-
次元の呪いについて。 次元の呪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察って個人のパソコンやスマ...
-
企業調査に回答することのメリ...
-
調査サイト「美トリ」で報酬が...
-
宮内庁は3親等まで身辺調査が...
-
地質調査(ボーリング)は何箇...
-
今年大学生になって初めてのレ...
-
フェラが嫌いな女性は結構いる...
-
W3Techsはどのような会社なので...
-
転職活動中です 身辺調査されま...
-
土地家屋調査士会に入会する必要
-
下請取引等実態調査について
-
前職調査ってどこまでさかのぼ...
-
株式会社フロレゾンという会社...
-
帝国データから調査したいとい...
-
標本調査と全数調査の問題を教...
-
交通量調査 前日のキャンセル(...
-
日本生命貯蓄型生命保険について
-
「気になるボタン」と「goodボ...
-
「No.1表示広告」は嘘だそうで...
-
お客を騙して、店が調べられたら
おすすめ情報