dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢検2級の問題集はどちらがいいでしょうか?

でる順問題集と頻出度順問題集が有名ですが、
どちらの方が勉強しやすく、受かりやすいでしょうか??
また、おすすめがあれば教えてください。

次の試験に一発合格しないといけません・・・

あと約3ヶ月あるのですが、どちらかの一冊を完璧にやれば大丈夫でしょうか。。
それとも公式の過去問もやるべき?

A 回答 (1件)

漢検2級取得者である。


(今は準1級取得を目論んでいる。)
私は、漢検協会の「ステップ」と「分野別」を併読して、2ヶ月弱で180点取り割と余裕で受かった。過去問は解いていない。

質問であるが、はっきり言って、どっちでも構わないと思う。
(要は、やり遂げることこそ肝要なのである。)
Amazonでは「頻出度順」の方が売れているようだ、とだけ言っておく。

とにかく、どちらを使っても完璧にしさえすれば、ほぼ確実である。
悩むくらいなら、さっさと「頻出度順」を買って、勉強を始めてしまった方が良い。3ヶ月もあれば、たとえ1日30分程度でも余裕で1冊終えられる。

早く学習モードに入り、頑張って欲しい!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく買ってがんばります。
悩む前にやるのが一番ですね!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!