dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新刊急行ベルっていったい何ですか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

ほしかった,なんて過去形で言われても。


TRCのHPは見たこと,理解力に乏しいと思っていらっしゃること,質問者はそういう解釈をしていたこと,って今回はじめて提示なさったのですよね。

「新刊急行ベルっていったい何ですか?」という曖昧な問いかけに対しては,
「"新刊急行ベル"でGoogle検索しましょう」で十分回答できていると思います。
それを望まないのなら前提条件となる状況説明をサボらないことです。赤の他人にも伝わるよう状況説明が盛り込まれているのなら,それを踏まえた上での適切な回答が返ってくる可能性も高くなります。

>売り切れそうな本を事前に買い取っておく、ってことなんでしょうか?

そのイメージでいいと思います。
ただその「売り切れそうな本」というのはTRCが選定してジャンル分けして全国一律で図書館におすすめしているもののようですね。個々の図書館の過去の購入傾向に基づいておすすめを提案する,という例えばAmazonのようなシステムではないようです。

この回答への補足

ありがとうございます。
言葉が足りませんでしたが、当時は本当に分からなかったことをご理解してください。検索するという基本も思いつかず、抽象的な質問だったことをおゆるし下さい。
それにも関らず回答ありがとうございました。
amazonのようなシステムとはどういうことですか。

補足日時:2008/06/20 22:22
    • good
    • 0

司書でもなんでもない門外漢ですが。



キーワード「"新刊急行ベル"」でGoogle検索すれば,
素人レベルでイメージできる次のような説明文はすぐにヒットするわけですから,
http://www.trc.co.jp/support.html
http://www.trc.co.jp/support/tosho.html
http://lc.i.hosei.ac.jp/~db/med/2004/trc/trc-gai …
http://www.bk1.jp/review/0000015306
http://www.trc.co.jp/tooli/03_shokai.html#04

それ以上のどのような詳細がお知りになりたいのか補足をしていただくとよろしいかと。

この回答への補足

TRCのHPは見ました。

私理解力に乏しいので、もう少しわかりやすく説明してほしかったです・・・売り切れそうな本を事前に買い取っておく、ってことなんでしょうか?私の中ではそういう解釈です。

補足日時:2008/06/13 23:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!