dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字検定での「々」の扱い
私が使用している漢字検定の対策問題集では、「々」という字が使われていません。「少々」とか「色々」といった熟語に使われる繰り返しを意味する漢字です。別冊解答においても、同様に使われていません。
漢字検定では、これらの文字は使わないことになっているのでしょうか。また、実際の試験で「々」を使って解答した場合、誤答とされるのでしょうか。

A 回答 (1件)

それは「々」(「どう」で変換すると出ますよ)が漢字ではないから


らしいです。詳しくは下記をご参考に。ですから、それが含まれる漢
字も出題できないのでしょうね。

参考URL:http://zatugaku.pawhon.com/2006/10/post_62.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「々」は記号だったのですね。初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/29 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!