重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東海地震や東南海地震も色々言われているようなので
地震保険の加入を考えています。

全然分からないのですが、要約や注意点を教えて下さい。
お勧めがあれば一番有り難いのですが。

A 回答 (2件)

地震費用保険というものがあるようです。


地震費用保険は被災後の生活をどう確保するかに重点を置いて設計されています。

詳しくはこちらを。
http://www.all-field.net/earthquake/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
なるほど費用保険というものでないと難しいみたいですね。
早速保険会社に問い合わせてみます。

お礼日時:2010/03/27 16:58

火災保険加入金額の30%~50%の範囲で地震保険を付帯することができます。


ただし、住居部分のある建物 及び家財のみに付帯可能です。また建物は5,000万、家財は1,000万と限度額が設定されています。(居住部分のない店舗・事務所・倉庫などは加入出来ません)

火災保険 主契約が再取得価額に約定付保割合を設定した実損払い契約であっても、地震保険は常に時価額払いです。

火災保険加入先に問いあわせることですね。中途でも付帯可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
事務所の方を主に検討していたので残念です。

お礼日時:2010/03/26 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!