dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある自転車を探しています。今から10年以上前に新聞に載っていたのですが名前が思い出せません。

アルキメデスの・・・とかいうキャッチフレーズで、ペダルに特徴があり、半分の力で走らせることが

できるそうで、こぐというより、踏む感じで駆動します。

もし持っている方があれば写真を頂ければさいわいです。

A 回答 (4件)

>僕が見た自転車は3種類ありましてロードモデル、マウンテンバイク、スタンダード、


>の3タイプありました。ただ2輪車で、見た目はふつーの自転車でした。たしか大阪の商社が輸入していたと思います。

なんで情報を小出しにするんですかね。
特に断りもないんで国内メーカ製の新聞広告かと思いましたが
全然違うようですね。
なんか無駄足踏んでばかりで面白くないので自分で探してください。

海外製とわかってれば No.1さんのように国内の特許情報なんか
示さずに済んだのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもすみませんでした。
書いているうちにすこしずつ思い出していくのでm(_)m

お礼日時:2010/04/10 21:45

No.1補足欄>ペダルはL型になっていて支点からのアームに


チェーンがつながっています

じゃあこういうのですかね?
http://www.hotta-ss.com/seihin.html#fumikomi3
トップページ
http://www.hotta-ss.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり近い構造です。僕が見た自転車は3種類ありましてロードモデル、マウンテンバイク、スタンダード、
の3タイプありました。ただ2輪車で、見た目はふつーの自転車でした。たしか大阪の商社が輸入していたと思います。カタログを取り寄せたのですがどこかへ行ってしまいました。かすかな記憶をたよりに探しています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 22:22

思い違いでしたらすみません。



アルベルトのフローティングギアの事のような気がします...
「アルキメデス」と言ってたかはわかりません。
発進時の踏み込みでベルトが強く張られると
フローティング構造により前ギアが「小径ギア」のように働き、
ギア比が小さい時と同様に少ない力で発進しやすい、というものです。

尚、最近また「アルベルト」のTVコマーシャルを放送してますね。
ベルト式で、フローティングギアと合わせた名称
「フローティングベルトドライブ」という名称だそうです。

http://www.albelt.jp/
    • good
    • 0

こちらの 公開特許情報の内容が、 該当していそうですが・・・。



http://www.patentjp.com/11/I/I102068/DA10001.html

この回答への補足

早速のご返答ありがとうございます。

内容からみると該当していません。

ペダルはL型になっていて支点からのアームにチェーンがつながっています、左右のペダルは交互に踏み込む

ことで左右に繋がったチェーンが後輪を駆動します。後輪にはスプロケットが左右についています。

拙い文章では表現力の限界を感じますが・・・。

補足日時:2010/03/25 18:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!