
環境
Macos10.6(iMac)
VMwareFusion3を使用しています。
XPをインストールしています。
主にユニティモードで使用。
TimeMachineのためにHDD1GBの外付けHDDをUSB接続を行い使用。
(500MBをTimeMachine、残り500MBを保存用HDとしてFATフォーマットで使用)
質問
外付けHDDのFATフォーマットの500MB分をVMwareのXPと共有したいと考えていましたが、外付けHDDがVMwareのXPで認識しません。
VMware画面で、仮想マシン>設定-USBデバイスで、外付けHDDが認識していたが、MacでデスクトップにマウントしていたHDDのアイコンが表示しなくなった。
ここまで、なんとか調べてわかりました。
1、常にMac-Windows間で外付けHDDを共有する方法をご存知ないでしょうか?
2、不可能な場合、皆さんは、どのような方法でファイルを共有されているのでしょうか?
・・・書類フォルダかデスクトップで共有するものなのでしょうか?
※外付けHDDにファイルを保存したかったのは、Macが突然起動しなくなったときに復旧するまでの間、外付けHDDを違うWindowsマシンに接続して続きの仕事を行うというバックアップ的なことを考慮しておりました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VMware Fusionの、「共有フォルダ」で共有します。
「大は小を兼ねる」のたとえどおりで、共有フォルダとすることができるのは、フォルダだけでなく、ディスクもできます。
ありがとうございます。
できました。VMware側に設定があるとは・・・。
まだまだ私は、未熟者ですね。
結果としては、
VMware-エクセルでファイルを外付けHDDに保存するとき
・拡張子をわざわざつけなければ、インフォメーション警告?(噴出しにiマークの入ったダイアログ)が出現する。
それは、どういう内容かというと
--------------------------------------
\\階層¥フォルダ¥book2.xlsxは現在使用中です。後でもう一度試してください。「OK」ボタン
--------------------------------------
OKを押す
--------------------------------------
この場所にファイルを保存できません。ファイルの変更を保存し、データが失われないようにするには、microsoftofficeボタンをクリックして「名前を付けて保存」をポイントしてexcelブックをクリックし、お使いのコンピュータ上の場所をしていしてください
--------------------------------------
という黄色い▲の!マークが出現した。
OKをクリックする。
しかし、ファイルは、保存されていた。
今度は、book.xls などのように拡張子を手打ちして、保存するとスムーズに何も警告も出ず、保存された。
もしやと思い、
VMwareでXPのフォルダオプションで
拡張子を表示するように設定すると
保存時には、自動的に拡張子がついたファイル名「book.xlsx」がデフォルトで表示しているため、問題なく保存できるようになった。
ちなみに、マイコンピュータの直下に外付けHDD名が表示されているのではなく、VMwareのShareFolder内に外付けHDD名がフォルダアイコンで表示されるのですね。違和感があるものの、問題ないレベルだと思います。
私の中では、解決しました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
2.NASを使えばいいのでは.
そうなんですよね。
せっかく買ったタイムマシンをかねている外付けHDDを使いたかったのです。
せっかく買ったからですね。
このような問題になるのだったら、500MBを二つ買うという手もあったのですが、事前に問題がわかるわけではないので、しかたがないことです。
また、コンセントがいるし・・・ただでさえタコ足なので・・・。必要以上に増やしたくないという考えから、1TBのHDDを
をパーティションでわけ、タイムマシンとファイル用にしたかったのです。
結局、他のマシンのwindowsと共有を考えていくと、NASがいいような気がしてきますが、保存するときのスピードが遅くなるという点がどうしても気になってしまうのはないかと・・・。
いろいろ、試してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- Mac OS 外付けHDDのiPhoto(9.6.1)に保存している写真をWindowsにコピーする方法 6 2023/06/13 18:53
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
条件付き書式が設定できない
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
Not kind:Folders
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
VB.net 任意の例外を発生させ...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
Cドライブにconfig msiというフ...
-
ファイル共有設定が解除される
-
ドライブ名を消すには?
-
C# DataGridView内での制御につ...
-
エクスプローラーでファイル名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
【IE9】file://が使用できない
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
OSXとOS9のファイル共有
-
条件付き書式が設定できない
-
ログオンスクリプトによるネッ...
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
自分のユーザー名フォルダに鍵...
-
フォルダの共有設定ができない。
-
VMware(Mac)-Windows間の外付け...
-
何故か共有フォルダの設定が行...
-
Sambaにてファイルのコピーや作...
-
SP1とSP2のファイル共有の違い
-
MacからWindows7の共有フォルダ...
-
共有フォルダの設定
-
Ipad. Mac. Iphoneの情報を共有...
-
この操作を実行するアクセス許...
おすすめ情報