dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日も質問したのですが、もうほぼダメなんだろうと
わかりつつも、もしかして万が一奇跡が起きたら…なんて
心の片隅で考えてしまいます。

そこで、前回の質問に書いた状況(鮮血混ざりありの出血が
土曜日夜から現在も続いている・胎嚢16ミリ→10ミリ。
心拍確認できるも、遅いとの診断で、ほぼ流産になるだろうとのこと)
で、もしも妊娠が継続できたとした場合、こんな危険な状況に
なってしまった経過の子は、産まれても障害を持っていたり、
何かしら影響があるんでしょうか?

また、今は継続できても、やはり経過は期待できず、
いずれどの段階かで流産になってしまうものでしょうか?

それとも、こんな危険を乗り越えたベビは生命力が強く
生まれる運命で、何の影響もないのでしょうか?

異常があれば、自然淘汰されちゃうんですよね?ってことは
こんな状況でも、万が一奇跡が起きて持ちなおした場合は、
自然淘汰されなかった=生まれて問題ないってことですか?

もしも、奇跡が起きた場合です。

あと、想定通り流産になってしまった場合…
何流産なのでしょうか?今現在、それらしき赤黒い塊は
出ていません。茶の塊(というほど大きいものではないかも?)とか
繊維状のものは常にいっぱい出ています。

塊が出てなければ、まだお腹の中なので、繋留ですか?
塊が出てなくても、繊維状のものは出ているので不完全ですか?
不完全と繋留の違いがよくわかりません。
繋留で出血がある場合もあるんですよね?

あと、進行流産=完全流産ではないですよね?違いがよく
わかりません。私の場合、この先それらしき塊が出ないで
出血が続く場合は、何流産なんでしょうか?

塊が出ない限り、完全流産ではなく、手術が必要ということですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お辛いですね・・・。


私も流産と名のつくものは初期から後期、完全から稽留までほぼ
経験していますので、今どれだけご心配でいらっしゃるか痛いほど
分かります。ましてや心拍が確認されていると、一筋の希望にすがり
たくなりますよね、ネットで似た状況が好転した例を必死で探したく
なりますよね・・・。

もうある程度覚悟はされているようですが、正直大変厳しい状況だと
思います。今胎嚢が縮小し、出血して小さな塊が出ているということは
進行流産になりつつあると思います。
しかしながら、これが完全流産になるか不全流産になるかは、流産が
確定してみないとわからないことです。ちなみに稽留流産は出血や
腹痛等の自覚症状は全くありません。ある日診察に行ったら赤ちゃん
の心拍が止まっていた、もしくは育っていなかったというものです。

私は一度自宅で完全流産を経験していますが、このときは今のご質問
者さまの状況が3日くらい続いて、ある日ベッドから動けないくらい
の腹痛があり、その翌朝に塊(胎嚢他付属物)が出て終結しました。
その後病院で診察してもらい、内容物が残っていないことが確認されて
初めて「完全流産だった」と言えたわけです。

今はもう気持ちの持っていきようがない状態だと思うのですが、まだ
すっかり諦めることも難しいですよね・・・。どうか、できればあまり
ネットを見ずベッドでゆっくり横になさってください。ネットには
色々な情報が蔓延しており、いいものや悪いものを見て神経が疲弊
します。

今後の妊娠に関しては、また体調が戻ったら医師と相談されるといいと
思いますよ。本当にお辛い時だと思いますが、どうか頑張って乗越えて
ください。ちなみに私は稽留流産の時、医師から「覚悟を決めるための
1週間猶予」を提案されましたが、自分でエコーを見ても待つ時間が
無意味なものに思えたのと、自宅で完全流産になってしまった場合
内容物検査が出来ない可能性を考えて、即手術を希望しました。
ご質問者様もご自分が納得いくときに納得いくように心を決められて
くださいね。お体もですが、精神的に大変お疲れだと思いますので、
早くゆっくり休めるようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉、ありがとうございます。
jaico1972様もお辛い経験をされてきたんですね。
今日は出血が少なく、ないときも結構あって、もしかしたら
持ち直したんじゃないかと心の片隅で考えてしまいます…
…が、やっぱり可能性はないようですね。
流産にいい・悪いはないんですが、進行流産というのは
結構重い最終段階に近いイメージなんですが、合ってますか?

今はそこまで激しい腹痛はないのですが、それは
突然やってくるんですね?あたしは周りに友達も
いないし、旦那もほとんど家にいなく、旦那の勤務先も
遠いので、万が一のときが心配です。

痛みの強さは個人差があると思いますが、今から
怖いです…。

今後のベビ待ちを考えると一番体に負担が少ないのは
完全流産なのかなと思います。でも、精神的には自分で塊を見て
しまうのはこの上ないショックですが…

私は自分のことなので、ある程度もう現実がわかっているつもり
ですが、旦那がまだわかんないんだからの一点張りで
希望を捨ててないので、逆に困ってます。確定したら
旦那もおかしくなってしまいそうで、2人で共倒れして
しまいそうです。

ベビがお腹にいる間、せめてできることをしてあげたいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 22:22

進行流産が流産のなかで一番悪い状態なのでは……の点に関してです。


私は進行流産→完全流産を数回経験しています。

お腹にいる赤ちゃんの命を思えば、流産は悲しい(悪い)結果に違いありません。
でも、進行流産というのは、胎児が育てなくなってしまったときに、
母体が次の妊娠に備えるために起こす自然の反応であると医師に言われました。
子宮内容物を身体の外に出して身体をリセットしようとする過程。
当時は、たまらない悲しみの中でも、頭の片隅でふと、
「生物の身体ってよくできているな……」と思いました。
掻爬手術を受けることと、進行流産となってしまうことは、
目的(子宮の掃除)という意味では同じことかと思います。
そこに至る方法、時間、メリットデメリットは違うと思いますが……。

amikoziさんは流産確定ではなく、切迫流産ということですよね?
私自身、出血のあった時には不安でいろいろと調べた経験がありますし、
心中いかばかりかとお察しします。
万が一となった場合のショックも実体験として理解できるので、
お気持ちを思うと本当に胸が痛いです。
でも、今は、赤ちゃんと自分の身体を信頼して、
どうぞお大事になさってください。
私は切迫から進行になってしまったことも数回ありますが、
1度は切迫からでも出産に至ることができました。
(妊娠経過中は不安要素ばかり指摘されましたが、元気に成長中です)
こればかりはケース バイ ケースだと思いますが、
良い方に向かうことをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。切迫というレベルではないので
先生からはあえて切迫流産と言われなかったんでは?と
思います。切迫流産の話は出なくても、流産の話は
してましたので…。切迫状態は可能性がありますもんね…

切迫から出産されたんですね。おめでとうございます。
経過でそのようなことがあっても、出産後は別に
心配ないんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 15:11

こんにちは。


まだ回答の出ていない部分だけ。

>で、もしも妊娠が継続できたとした場合、こんな危険な状況に
なってしまった経過の子は、産まれても障害を持っていたり、
何かしら影響があるんでしょうか?

もしも継続して出産に至るとすれば、ですよね。
それは一般の出産と何ら変わらないですよ。障害があるかどうかは、その他の児と同じだけの可能性です。

>また、今は継続できても、やはり経過は期待できず、
いずれどの段階かで流産になってしまうものでしょうか?

それは判りません。初期流産の原因で最も多いのは、赤ちゃん側の染色体異常や遺伝子異常ですが、それは妊娠中に発生する異常ではなく、受精した瞬間に決まっていたことなんです。なので、異常があるならば、遅かれ早かれということでしょうし、異常がないのならば、どんなに出血しても危なそうに見えても出産に至るでしょう。

>異常があれば、自然淘汰されちゃうんですよね?ってことは
こんな状況でも、万が一奇跡が起きて持ちなおした場合は、
自然淘汰されなかった=生まれて問題ないってことですか?

それは違いますね。
淘汰されるのは「一瞬たりとも母体外で生きていけないレベルの異常」です。
障害があってもヒトとして一瞬でも母体外で生きていけるのであれば、無脳児とて流産せずに出産に至りますから。
自然淘汰されなかった=生まれて問題ないってことではないですね。

>塊が出てなければ、まだお腹の中なので、繋留ですか?

心拍があり、出血されているので「切迫流産」です。

>不完全と繋留の違いがよくわかりません。

流産がいよいよ進んできて子宮内容物が出てしまった後に、子宮内に遺残があれば不全流産です。すっかりきれいに出てしまったら完全流産です。

>繋留で出血がある場合もあるんですよね?

ありません。何の症状もないのに、胎児が亡くなっている(=心拍消失している)ものを稽留流産と言います。
稽留流産も放置すれば、いずれは出血が始まり腹痛を伴って子宮内容物が排出されはじめます。これを進行流産と言います。
話が前後しますが、進行流産となって子宮内容物が出てしまった後に、子宮内に遺残があれば不全流産、すっかりきれいに出てしまったら完全流産です。

>私の場合、この先それらしき塊が出ないで
出血が続く場合は、何流産なんでしょうか?

心拍があった時点ではまだ「切迫流産」です。
こんなこと書くのも辛いですが、心拍がなくなってしまった時点で「進行流産」になります。

>塊が出ない限り、完全流産ではなく、手術が必要ということですか?

塊が出た出ないというよりも、エコーで診て子宮内容物が残っているようであれば何らかの処置が必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんだか難しいですね。
では、もし出産に至ったとして、何かしらの障害などが
あった場合は、今回のことが原因とは限らず、その確率は
順調な経過で産まれた子と変わらないんですね。

ちなみに、先生からは切迫流産とは言われませんでした。
もうそのレベルではないという意味かもしれませんが…

子宮内容物とは見た目どんな感じなんですかね?
トイレで注意深く見ているのですが、それが出ているのか
よくわかりません。不謹慎なわけではなく、真面目に
自分の子をトイレに落としてしまうのはイヤで、
それだけはないようにしたいんです。

また再度、質問立てさせていただきますので、
子宮内容物についてお分かりになれば、教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/31 15:06

ご心中お察し致します。



お辛いのは分かりますが、少し深呼吸してリラックスしてみませんか?


ちょっとずつ整理してみましょう。


>こんな危険な状況に
>なってしまった経過の子は、産まれても障害を持っていたり、
>何かしら影響があるんでしょうか?


私の知り合いの中にも妊娠初期にずっと不正出血が続いていたり、

病院で切迫流産と診断された「赤ちゃん」がちゃんと産まれて正常に

育っている人もいます。

でも、こればかりは分かりません。(正常に育つかどうか・・・)

お腹の子の生命力にかけるしかないと思います。



>あと、想定通り流産になってしまった場合…
>何流産なのでしょうか?

進行流産になるのかと思います。(出血があるので・・・。)

切迫流産は赤ちゃんは元気に育っているけど出血がある状態です。



私もそうでしたが、

繋留流産の場合は始めの内は出血はありません。母体にも変化が無く

病院の診断で心拍が聞こえない、成長していないと診断されます。

繋留流産を知らずに放置しておくと出血して進行流産と診断されるようです。




>塊が出ない限り、完全流産ではなく、手術が必要ということですか?

手術が必要な場合もあります。

状況や先生の判断によりますので、絶対ではありません。



まだ、あなたのお腹の中では小さい命が頑張っています。

あまり悪い事ばかり考えないで、諦めないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨日病院に行き、1週間様子を見るとのことでしたが、
そんなに放置して大丈夫なんでしょうか?
そんなに待てないと思って、土曜日に予約を入れて
しまいましたが、進行流産って流産の中で一番悪い
状態じゃないんでしょうか?このまま様子を見て
大丈夫なんでしょうかね?

今後のベビ待ちのこともあるので、不安です。

お礼日時:2010/03/30 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!