
我が家のワンコは生後4ヶ月のシー・ズーです。
私は専業主婦なので、飼った時から毎日長い時間一緒にいます。
飼った時から甘えん坊で、どこに行くにもついて来るし、
トイレに入っただけで「クゥ~ン クゥ~ン」と鳴きます。
家事をしてる間ドアを閉めていたら、
そのドアをガリガリしだし、しつこく吠えます。
私の姿が見えると飛びついてきてそばから離れません。
小さいし、暴れ回るので危なっかしくって。
性格は、人懐っこくて元気でやんちゃなのですが、
どうも私がいないと、すぐ寂しがって吠えるようです。
相手にしなかったら「遊んで!」と言わんばかりにまた吠えます。
特に甘やかしているわけではありませんし、しつけは一応しています。
ちょっと留守番をさせようもんなら、家中の物
(クッション、ペットシーツ、おもちゃ)などをめちゃくちゃにしてしまいます。
私は病弱な為、家からあまり出ません。
寝ていてもワンコに起こされます。
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
まだ子供だからしょうがないのかなぁ?
それとも生まれつきの性格??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
nosukenosukeさんがもう的確なアドバイスをされちゃってますが、わたしも経験から少しだけ。
4ヶ月ですよね? それはまだ、新しい家にもまだ慣れなくて、一番不安な時期です。
hanacyan2さんだけが頼り!という状態で、必死で付いて回ってるんだと思いますよ。
留守中に物をめちゃくちゃにする癖も、ひとりにされる不安から来るもので、厳しく叱ってもほとんど効果はありません。
対策は、とにかく噛まれたり壊されたりしたら困る物、危ない物は極力出しっぱなしにせず、
代わりに骨ガムなど気のまぎれる物をあてがっておくこと、これに尽きます。
新しい環境に慣れた1歳くらいまでにはぴたっとおさまりますよ。
犬に対する接し方として気をつけることは、
●出かけるとき、帰ってきたときはわざとそっけなくすること。
そのかわり、犬が落ち着いた頃合いを見計らってから可愛がってやること。
(犬に留守番の苦痛を意識させない方向に持っていく)
●散歩や、遊びの相手をしてやる時間帯を一日の中でできるだけ規則的に決め、
それ以外の時間はねだってきても極力無視すること。
そのかわり、約束の時間にはちゃんと相手をしてやること。
(待ってれば良いことがあるんだ、ということと、生活のリズムは飼い主がコントロールしてるんだ、ということを習慣でわからせる)
参考URLに犬を飼い始めた人向けのページを掲げておきます。ご参考までに。
可愛がってあげてくださいね。
参考URL:http://www.pet-vet.or.jp/petDog/Training/petDogT …
詳しく説明して下さってありがとうございます。
いつもおもちゃで気を紛らわせているのですが、
ちょっと動くと、すぐ駆け寄って来ちゃうんですよね。
早く落ち着いてくれるといいのですが・・・
HP参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
いわゆる分離不安という、問題行動の典型的な例だと思います。
別に飼い主さんがそういった状況を受け入れられるのであれば問題にはならないのですが、物を壊したりするようになると困りものですよね。基本的には、前のお二人が大変的確な回答をされているようです。できればしつけに関する本かホームページなどでポイントを勉強されるといいと思います。とにかくワンちゃんがじゃれついてきても無視し、飼い主さん主導で相手をすることでしょう。ワンちゃんが自分の精神的な安定を飼い主さんに依存しすぎているのを解消することです。
あまりに手に負えないような場合はこうした問題に対してカウンセリングを行う獣医さんも最近出てきていますので相談してみるのも一つの手だと思います。
分離不安というのは聞いたことがあります。
獣医さんに聞いたことを実行しているのですが
なかなか時間がかかりそうです。
このまま大きくなるかと思うとちょっと不安・・・
みなさんの言うように1歳くらいになったら落ち着く事を信じて頑張ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いや~いいなぁ!一番可愛いときですね!ちょっとだけ我慢しましょう。
ワンちゃんはまだ乳離れできてませんし、hanatyan2さんを母親だと思っています。小犬を連れた母犬とかテレビで見たことありますよね。あれと同じで、引っ付きまわって絶対はなれないし、ちょっと離れても全力のダッシュで、しかも必死の形相で走ってきますよね(あれが可愛くてわらえるんだわ)
しつけさえきちんとしとけば、大体の場合年と共におとなしくなるし、1才までにはかなり落ち着くと思いますよ。可愛がってあげてください。
そうなんです。一番かわいい時ではあるのですが、
日に日に甘えたになっちゃって、困ってます。
やはり私の事を母親だと思っているんでしょうか。
そう思うとガマンしなきゃなーって思います(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
-
噛んだ犬の飼い主に誠意がない
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
犬を飼ってる人のイメージがお...
-
病気の犬のお見舞い
-
チャッピーの語源
-
2階からの室内犬の足音への苦情
-
犬は飼い主の事をどう思ってい...
-
犬の飼い主のことをパパ・ママ...
-
大型犬の飼い主と小型犬の飼い...
-
犬が足を切断しました。私達が...
-
犬の性格が急に変わることがあ...
-
昼間4~5時間もキャンキャン...
-
散歩中の犬と歩行者のトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
チャッピーの語源
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
なんとな~く感じの悪い飼い主
-
動物も気を遣うことはあるので...
-
犬は飼い主の事をどう思ってい...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
-
合鴨はどのくらいの寿命ですか?
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
電柱に犬のおしっこをさせない対策
-
飼い犬が留守中に おにぎり4つ...
-
あなたのワンちゃんは、飼い主...
-
早朝に散歩をさせている犬が吠...
-
よその犬が我が家の玄関前でお...
-
2階からの室内犬の足音への苦情
-
共用廊下でペットに尿をさせな...
おすすめ情報