
AT4040とNT2000で悩んでいます。男ボーカルを多く録る予定です。
現在は、MXL770を使用していましたが、グレードアップをしたく買い替えを検討してます。
AT4040は、下から上までナチュラルに録れそうで、万能っぽいイメージですが、少し地味すぎる気もします。NT2000は味付けされていてRODEらしい音、綺麗な感じで録れそうです。
これくらいしか分からないので、他にこの機種を比較した場合、どのような所が違うか、優れているか、またどちらが良いか教えて頂けると嬉しいです。
また他にもこの辺の価格で、オススメがありましたらお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
このクラスになると、「声質との相性」と、何よりも「録音環境(録音する場所の環境と使用機材のグレード)」が大事になってきますので、単純に比較はしづらいですが…
私の個人的な使用経験(どっちも所有はしていないので、そんなに経験数は多くはない)では、
「生の声(音)に自信あり!で、出てるとおりの音に拘りたい」
「ある程度のグレードの録音機材も含め、良好な録音環境は確保できる」
なら、AT4040を
「(自信の有無はさておいて)張りのある前に出る音を狙いたい」
なら、NT2000を
…という感じで捉えています。
「そこが良いも悪いもNT2000の癖」という部分ではありますが、NT2000の方は使用機材グレードが低めでも、まぁそれっぽい音には録れる…という気はしますけどね。
AT4040は、直逆輸入で安く買えるショップがありますが、本来的にはNT2000より価格グレードは1ランク上です。AT4040のグレードになると、使用機材のグレードにかなり音質が『足を引っ張られてる感』が露骨になるなというのが、個人的な印象です。
(別に、NT2000なら安物機材でも大丈夫という意味ではないですが…)
もっと詳しい人から異論が出るかも知れませんが、素人の拙い経験範囲での「印象」ということで。
ありがとうございます。
なるほど、AT4040は1グレードの上なために、周りの機材の効果をはっきり表してしまうんですね。
しかしごまかしがきかないところは、良い練習になりそうですね。
ありがとうございました。もう少し考えてみます。
ちなみに使用機材は、konekt6、カナレの4E6Sケーブル、ポップフィルター、マイクスタンドです。
環境は、自宅です・・。吸音・防音を施してないので、ダメですが個人的にMXL770を使用している際ノイズや環境、反響音に特に困ったことはありませんでした。まぁ分からないから・・という訳だとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 始めて買う完全ワイヤレスイヤホンを何にすればいいか悩んでます。 予算は1万円程度で行きたいです。 A 6 2022/07/22 21:05
- 輸入車 BMW2シリーズ アクティブツアラーの警告表示について 2016年製 走行39000km 2022年 2 2022/11/15 07:54
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重複した音源の切り離し方について
-
妄想が騒霊の原因のような
-
AT4040とNT2000で悩んでいます...
-
@フォトレタッチで加工すると...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
DTMのハード音源について
-
音声データ「mp3」と「wav」フ...
-
非圧縮の音は耳に良い?
-
メディアプレーヤーでの映像再...
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
動画ビットレートの変え方
-
iTunesにすでに入っている曲(...
-
「AACバージョンを作成」とは??
-
イラストレーターCS6のラスタラ...
-
mp3データ10GBを4.7GBのDVDに焼...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TASCAMのホワイトノイズ
-
CD−R録音の販売について 最近メ...
-
レコーダーによって録音レベル...
-
スマートフォンでの録音後の音...
-
クチャラー
-
ONKYOのファイルディジタル化装...
-
犬笛など、人間の耳に聞こえな...
-
サ行が刺さるのを実感できる曲
-
TEACのマスターレコーダー「SD-...
-
Roland SP-808の使い方
-
AT4040とNT2000で悩んでいます...
-
MDに入る『キュルッ』という音
-
MDの録音を編集できるソフト
-
DVD映像から音だけ録音する...
-
カセットからMDへの録音
-
音楽の編集について
-
電子ピアノの音をパソコンを通...
-
ダウンロードしてきた音源を分...
-
PCM音源や波形メモリ音源について
-
BOSE VIAについて
おすすめ情報