
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
△BEP∽△AGE、BP=4,BE=3,AE=2から
BP:AE=BE:AGで、4:2=3:AG→AG=3/2
△AGEで三平方の定理から、GE=5/2となり、
FG=EF-GE=5-(5/2)=5/2
△AGE∽△FGQから
AG:FG=GE:GQで、3/2:5/2=5/2:GQ
→GQ=25/6
QD=AD-AG-GQ=9-(3/2)ー(25/6)=10/3
∴AG:GQ:QD=3/2:25/6:10/3=9:25:20
四角形C DQPと四角形EPQFの面積は等しいから
四角形C DQPの面積を求めると、台形の公式で
(1/2)×(10/3+5)×5=125/6
一方、△FGQの面積は、
(1/2)×FG×FQ=(1/2)×(5/2)×(10/3)=25/6
よって、
四角形EPQG
=四角形EPQF-△FGQ
=四角形C DQP-△FGQ
=125/6ー25/6
=50/3 (平方cm)
と、相似や等しい部分をみつけ、順々に線分の長さを出して
いけば、すべて解決します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 一片の長さが2の立方体abcd-efghがある。辺bfの中点をp、辺cdの中点をqとし、3点apqを
- 2 至急教えてください! 相似の証明です! 図のABCDで、Pは辺AD上の点で、PBと対角線ACとの交点
- 3 □ABCDは円Oに内接し、各辺の長さはAB=1、BC=1、CD=2、DA=3である。 ∠BCDの大き
- 4 一辺の長さが6の立方体ABCD-EFGHについて内積→AF・→CFを求めなさい。 この問題が分かりま
- 5 問1長方形の各辺の長さをそれぞれ求めなさい
- 6 もとの長方形面積を増やした場合に横辺、縦辺にそれぞれ同じ数値を足したい
- 7 (大至急)三平方の定理の問題を解いて欲しいです! 図の直方体ABCD-EFGHで、点Mは辺ADの中点
- 8 ある長方形の面積から60%も導き、さらにその60%の長方形の面積から2辺の長さを求めたい。
- 9 直角三角形の相似について、 ノートにまとめたのですが1つの辺上 辺BCから垂線をおろした辺を辺DE…
- 10 問) 一辺の長さがaの正四面体ABCDにおいて、辺AB、CDの中点をそれぞれE、Fとするとき、AB⊥
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
対角線の長さが分かっている場...
-
5
四角形(四角形ABCDのよう...
-
6
台形の対角線の求め方
-
7
かどがみんな直角なっている四...
-
8
急いでいます 数学の問題
-
9
中3数学 二次関数の問題です!...
-
10
いびつな四角形の求め方
-
11
四角形の面積について
-
12
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
13
筋交いの寸法
-
14
円の中に図形が何個入るのか
-
15
組み合わせです!
-
16
4辺の長さが分かっている四角形...
-
17
座標グラフ
-
18
四角形の合同条件、四面体の合...
-
19
四角形の4辺の長さと対角線のな...
-
20
ひし形の面積と対角線