
レポートで19世紀末期のオーストリア帝国に於けるフランツ・ヨーゼフ1世の統治について調べようと思っているのですが、参考資料として彼の息子、皇太子ルドルフが書いた「オーストリア=ハンガリー二重君主国。言葉と像」という論文と、「皇太子ルドル-陛下、私はあなたに警告します」(ブリグッティ・ハーマン編著:アマルフィア出版)という本を探しているのですが、図書館にもなく、どのようにすれば手に入るのかわかりません。また、その他にも、フランツ・ヨーゼフや、ルドルフについての思想を扱った本があれば教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
皇帝の件名がわかりましたので、情報追加します。
NACSISのフリーワード検索に「Franz Joseph I, Emperor of Austria, 1830-1916」を入れて検索すると、関連書籍が44件ヒットします。
和図書は1件だけで、あとは洋図書でした。
http://webcat.nii.ac.jp/
ありがとうございます。早速探してみます。しかし、ドイツ語専攻しなかった私にとって原文は少しきついです。せめて英訳が見つかることを祈ります。
No.2
- 回答日時:
(レポートということですので、大学生との前提で、下記の文章を書いています)
>「皇太子ルドル-陛下、私はあなたに警告します」(ブリグッティ・ハーマン編著:アマルフィア出版)という本を探しているのですが、図書館にもなく、どのようにすれば手に入るのかわかりません。
この本はまだ日本語訳されていないのではありませんか?
もし、ドイツ語原文でもよろしければ、大学間の相互貸借サービスをご利用になって、下記の書籍を参考にされてはいかがでしょうか?
[Kronprinz Rudolf, Majestat, ich warne Sie ..]
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA431 …
あと、NACSISの著者名検索で、「Brigitte Hamann」を検索するとルドルフ皇太子、皇女エリザベト関連の書籍もいくつかヒットします。
また、フリーワード検索に「Rudolf, Crown Prince of Austria」を入れて検索すると、他の関連書籍がヒットします。
ただし、こちらもほとんどドイツ語書籍で、日本語書籍はないようです。
http://webcat.nii.ac.jp/
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
こちらのサイトで、サーチのところでフランツ・ヨーゼフと入力して検索をかけてみてはいかがでしょうか。
私が検索をかけたところ和書の欄で5冊出てきましたが。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
本の値引きについて
-
AngularのNgmoduleやngコマンド...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
司法書士試験の過去問
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
監修者と編集者
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
-
安倍晴明公の運命鑑定書
-
同人誌の自炊代行業者(スキャ...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
本の目次を閲覧できるサイトは...
-
TIMESTAMPについて
-
お年寄りでも使える電子書籍リ...
-
VBAを使用して、USBでつない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報