アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳代のお子さんがいらっしゃる方&いらっしゃった方に伺いたいです。

1歳5ヶ月の息子がいる母です。
主人は毎日仕事が遅く、土日もあまり休みがなかったりしてあまり息子に会えません。
たまに仕事が早く終わって帰ってきても、日に日に成長している息子に人見知りをしてうまく遊べません。
けれど息子のことは本当に大切に思っていて毎日息子の話を嬉しそうに聞いてくれます。

ここから本題です。

今日私の不注意で、息子が怪我をしました。
それを主人に報告したら「いつかこんな日がくると思っていた」と色々責められました。


主人の不満は

1・息子がリビングとは違う部屋(といっても廊下もない狭いアパート)に行っても追いかけない。
2・いつになっても机の角などに頭を打ったりしないようにしない。


私の言い分は

1歳5ヶ月になっても家の中で四六時中追いかけまわるのは神経質だと思う。
赤ちゃんの時みたいに何でも食べたりもしないし、行くところ行くところ付き回って「あれもダメこれもダメ」と言うのはおかしい。
別の部屋に行ってもチラチラ見ているし、ずっと放置しているわけではない。
危ないものは手の届かないところに置いているから、家の中にいる位できるだけのびのびと育ててあげたい。

あまり会えないから分かっていないんだと思うけど、息子はいつまでも赤ちゃんではないし
毎日毎日成長していることを知ってほしい。



けれど主人は家でも外でも四六時中息子の後を追いかけて1人にしないでほしいと言います。
今回怪我をしたのがいい証拠だといいます。

私は間違っているのでしょうか。
世のお母さん方は1日中お子さんが行くところ付いていき、することを監視しているのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

1歳4ヶ月の息子を持つ主婦です。



いろんなお母さんがいるでしょうが、私は、1日中子供に付いて回ったりはしません。
危ない物は、手の届かないところなどに置き、危険な場所(廊下、階段、浴室)以外では、多少のやんちゃなことでも、できるだけ自由に遊ばせるようにしています。

毎日のことなので、いちいち付いて回り、監視なんてしていられません。
そんなことをしていたら、私自身が倒れてしまいそうですし、子供もストレスをため、神経質な子供になりそうです。

確かに、目を完全に離してしまうのは危険なので、目の届く範囲で遊ばせるようにしていますし、毎日、子供と向き合っていれば、ある程度、チラチラと様子を見て、子供をほうっておいても大丈夫かどうかくらい、だいたい分かります。

ご主人は、息子さんとあまり関わる時間がないので、息子さんのことがあまり分からないため、息子さんと向き合う要領が分からないのでしょうね。

また、多少の怪我なら必要ではないかと思います。
大怪我や取り返しの付かないことにはならないように、親は先回りして対応しなくてはいけないと思いますが、何でも子供の先回りをしすぎて過保護に育てるのは、子供のためにならないと思います。
小さな怪我をして学ぶこともあります。

私の夫は、比較的、育児に参加してくれていますが、それでも、毎日子供の面倒を見ている母親の私よりは神経質です^^;
子供が転んで、少し口の中を切って血を出しただけで「大丈夫か?!口の中を見せてみろ!血が出てる!病院連れて行かないとあかん?こんなに大泣きしてるし。」と騒ぎ、泣いている子供に向かって「痛いなぁ。痛い、痛い・・かわいそうに。よしよし。」となだめます。

正直、母親の私からすると、「あんたが騒ぐから余計に子供が不安がって泣くんだよ・・。ほんの少し口の中を切って血を出したくらいでうるさいな・・。口の中だったら、すぐに血が出るけど、唾液ですぐに治るよ・・。」と思ってしまいます^^;

普段世話をしていても、結構、男性のほうが神経質で小心者です^^;

ご主人の休みの日や早く帰ってこれた日に、ご主人に「子供を見てて」と一言頼んでみてください。

ご主人も、仕事の忙しさや疲れを理由に息子との関わり方が分からないままではこれから非常に困ると思います。
息子との絆を少しずつでも作っておかないと、息子が大きくなったとき、父親としての威厳ももてず、父親としての役割が果たせなくなると今以上の問題が生じると思います。

ご主人自身が、自分で子供を見るという経験をすれば、子供について回ることの大変さも理解できるはずですし、徐々に要領も分かってくるはずです。
    • good
    • 0

ありえないですね。

もうすぐ三歳の娘ですが、その位の時は家の中で付きっきりなんてしてませんよ~。
我が家はキッチン&二階へ上がる階段にはベビーゲートをつけてました。
テーブルはガラスで危ないのでクッション素材の物で囲ってます。
でも室内ジャングルジムから落ちたり、和室の襖に指を挟んだり色々やりましたよ。
初めて怪我した時は主人に色々言われましたが(^_^;)その後どんどん成長して行動範囲が広がる娘に付き添ううちに色々察したみたいです。
どこの家も多かれ少なかれ怪我はありますよ。むしろ危ない事未経験で育つ方が危なくないですか?
子供なりに学習して育ちますよね。過保護すぎると自分で危険を察知する力が弱くなりそう。
ご主人はあまりお子さんと接してない分、いつまでも赤ちゃんのイメージなんですかね?
質問者様の考えは普通だと思いますよ。
    • good
    • 0

同じく1歳5ヶ月の女の子のママです。



ご主人は、べったりとお子さんと居る時間が少ないからそう感じてしまうんだと思いますよ。

質問者さんのように、うちも家では自由にしています。
サークルとかしてないし、台所でボールやざるを出して遊んだり、食器棚からお皿を出して机に並べて遊んでるし・・・
大体、子供もママが見える範囲しか遊ばないですが、お風呂などの危険なところ意外は自由に行ってます。
ずっと付いて廻るのは無理です。
家の外では付いて廻りますが、家の中でも危険なところもありますが、たとえ怪我をしても、たいした怪我でもないので・・・
ぶつけて痛い、怪我をする血が出る、これも立派な経験だと思います。

うちは先日布団に足が絡まり、こけて机に口をぶつけ、口の中を切って血がたくさん出ました。別に病院に行くほどではなかったのですが、それ以来、娘もなんとなく気をつけている様子が伺えます。
痛みも経験だと思うし、小さな怪我をたくさんして自分を守る知識をつけるのも立派な勉強だと思って日ごろ過ごしてます。
元幼稚園教諭の母が、怪我をあまりしない子は、いつか大きな怪我をしてしまうって言ってました。
    • good
    • 0

はじめまして!



 三人の男の子(中学 小学 三歳)のママです。

旦那さんが忙しく子供の成長は質問者さんから様子を聞いているのできっと日常を把握してないんでしょうね・・
 我が家の旦那も仕事関係上 ほとんど母子家庭ですよw
長男に 父さん また来てね~~っと小さい頃に仕事に行く時にたまたま長男も起きてきて言った台詞ですw 
 一緒に住んでいるって感覚がなかったんでしょうねw

 我が家は一軒家です。小さい時に子供達が入って良い部屋はリビングと続き部屋だけで取り合えず私の目の届くところに置いてましたが、追いかけてまで見張るような行動はしなかったですよ。
 それに 子供は自分で怪我をして慎重になります。

長男の時は私も最初の子供でそれはもう・・・怪我をしないように気を配り旦那さんの言うようにちょっと隣の部屋に行ったら一緒に行って見張り・・・
 っとそれはそれは過保護に・・・育てまくりました・・・
そうしたら・・・
 保育園時代に目の上を怪我し、幼稚園時代に自転車で坂道を急降下して転びっと慎重がかけているのか危機感が薄いのか・・現在中学ですが未だに怪我多いです。。

 次男の時は私自身にも余裕が出来て怪我しても、そんなの水つけて洗えば治る!っといい加減にしていたら 凄く慎重で危機感のある子に育ちました・・
 石橋を叩きまくって壊す、やっぱり危なかった~渡らなくて良かったっと自分で慎重すぎて石橋を壊すタイプですw
 でも凄く安心ですよ。

子供も怪我をして危機感を覚えます。
 大事に育てすぎると我が家の長男のように・・・怪我で手術って事にもなりますよww

 あと ご主人がいう机の件ですが 角の事かな?これは角ガードがあるのでそれでカバーしては?
確かに 角で転んで当たり所が悪かったら切る怪我に繋がる事もありますしね・・
 そうではなく もぐりこんで ゴンって頭ぶつけるのを黙ってみてるって事かな?
これも 子供がもぐったりしたら危ないって危機管理できるので対した事でもないですよw

 お父さんは日常の息子さんの様子を知らないので今度ビデオに撮って追いかけてみては?w
お父さんがいうず~~っと見てろって言うのですから現実を見せてみては?ww
 どれだけ動き回るかww

 なんでもそうですが過保護にし過ぎると子供が成長しません。
自分が小さい頃の事を思い出してみて?ってお父さんに言ってみては? 沢山遊んで沢山危ない事して怪我して自分で危ないって学ばなかった?って・・
 今は親の気持ばかり優先で自分が子供だった時の事を忘れているので思い出させてあげてくださいw

あまり過保護発言をお父さんが言うようなら私の腰に紐をつけて子供と結ぶわ!そうしたら危なくないよね???って言ったらお父さんも反省しますよwww
 無理な話だってわかるでしょ?ww
    • good
    • 0

父親です。


ご質問者様の方が我が家に近いです。
心配しててもどこかで怪我はするのですから、割り切れる勇気が親には必要です。
ご主人の発言は子育てにちゃんと参加できていないことが原因(未熟な親)と感じます。
仕事が忙しいのでしょうが、何故一生懸命仕事をするのかを考えるようにうまく促してあげてください。

>2・いつになっても机の角などに頭を打ったりしないようにしない。
うちでは夜中に私がやってました。子供が心配なら当然です。
    • good
    • 0

一歳三ヶ月のオテンバ娘がいます。


ウチでは、安全対策をしてある場所(リビングとリビングのつづきの洋間)では好きに遊ばせ、それ以外は付き添っています。質問者様と同様、四六時中付き添うことはしていません。

一方、ウチの夫も質問者様のご主人同様に慎重派で、休日に私が家事をしている間に子供を見てもらっていると、子供にピッタリ付き添って、あちこちぶつかりそうになるのを先回りして守ってあげていました。私の育児は放任しすぎじゃないか、もっと構ってあげてとよく言われました。

毎日、家事をしながら育児もしている人と、たまに子供に構う人の違いだと思いつつ何度も話し合ううち、今は夫も子供をリビングでは好きに遊ばせるようになり、良いところに落ち着いたと思っています。

ウチでは、娘の成長に伴い、低い場所に置いていた触られたくないものを上に上げたりの片付けは私がしますが、台所の入口に柵を付けたり、開けてほしくない扉にストッパーを付けたり、角にクッションを付けようかなどの判断と作業は夫の担当です。

休日や時間のあるときに娘の動きや成長ぶりを見たり、私の話を聞いたりして、ここが危ないとかこれなら大丈夫など、自分の心ゆくまでやってもらっています。

夫に、一歳児の遊び方や動き方の現状を知ってもらうこと、安全対策を夫にも担当してもらうことで、「四六時中付き添うかどうか」の問題はウチでは解決できました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ないです~!追いかけたりとか。

うちは今三歳の男の子です。
ご主人の気持ちもわかります。心配なんですよね、大事に思ってるんですよね。一緒になかなかいられない分、心配も大きいし、愛情も深いんでしょうね。

でも私は質問者様と全く同じ考えです。
ある程度の危険な物は片付けて、後は好きなように?遊ばせていました。違う部屋に行ったら様子は気にしますが、ずっと一緒にはいませんでしたね。

痛い思いも大事ですよね。机にしても、ぶつけたら痛いとか、ここは危ないとか、痛い思いをした事で子供自身が気付きますよね。家の中なら繰り返し経験するので、いずれぶつけないように気をつけるようになるかも知れません。実際うちの子供はそうでしたよ。

転ぶのもそうですよね。段差は危ないとか、転んだら手をつくとか、転ばないように掴まって歩くとか、経験するからわかる事ですよね。
子供にとっては大人にとってマイナスに見えるような経験も成長して行く上ではプラスだと思いません?
家の中なら命に関わる事でなければ(あまりないと思いますが)、自分で色々やってみる事は大事だな~と思います。

いつも危ないよ~と声を掛けられて止められたら、子供の遊びがつまらなくなりそうですし…自ら色んな物に向かう事がなくなりそうです。
経験がなければ危険を予測したり、回避する事も出来ない気がします。
これからもっと外の世界と関わるようになって、自分で経験した事が活きて来ると思います。

いつも親が危険を回避して子供自身が判断出来ずに自主的に遊べない、危険がわからない子供になったら…子供自身が可哀相ですよね。
周りで同い年位の子供がいます?ご主人が他の子供が遊ぶ姿を見たり、怪我したとか色んな話を聞くと良いかも知れませんね。
    • good
    • 0

1歳7か月の息子がいます。


割とガサツに育児してます(^^;

>1・息子がリビングとは違う部屋(といっても廊下もない狭いアパート)に行っても追いかけない。

別に危険なものとか置いてるわけじゃないんですよね?
うちなんて野放しですよ(笑)台所にも柵つけてません。
包丁などは上の棚に置いて、下の棚は鍋とかレトルト食品とか出されても問題ないものにしてます。
もちろん、危険なものは手に届くところに置いてないので環境整備を完璧にしてこそですが。

2・いつになっても机の角などに頭を打ったりしないようにしない。

ん?これは机の角にガードをつけろってことでしょうか?
特に鋭い角でない限りいらないと思いますが。
(ちょうど目線の高さのテーブルだった場合は目をぶつけることもある)
うちはローテーブルなので何もしてません。
頭をぶつけることより、刺さることの方が大変だと思います。

怪我の程度がどの程度かわかりませんが、
命に関わるくらいの大怪我じゃなければ許容範囲では?
男の子なら尚更ですよね。うちは今は家でのんびり過ごさせてますけど、
来年からプレ幼稚園などに行くようになって集団生活が始まったら、
ぬくぬくした「オレ様だけ」な生活も終わりですからね。
できるだけ甘やかさないようにしてます。

うちも怪我なんてしょっちゅうですよ。
こないだは階段を降りようとしてて、ああ、気を付けてよ~、
って追いかけようとしたら姿が消えて気がついたら下まで転げ落ちてましたし、布団でプロレスごっこをしてたら唇の裏が切れて口から血を出してましたし。(調べたら唇の裏はよく切れるらしい。でもこういうこともし実際に起こらないと調べることもできませんよね)この二つはさすがにびっくりして主人にも帰ったら報告しましたけど、「男の子だし、遅かれ早かれそういう経験もする」「落ちたのはちゃんと泣いて意識もあるんなら大丈夫」で終了でした。

私も外で色々制約させることがある分、家では「これしちゃダメ」「あれしちゃダメ」とはなるべく言いたくありませんのでのびのびやらせてます。もちろん安全対策を十分した上でのことですけどね。
まあ、外は何するかわからないし、他の人に迷惑をかけたら大変だから私も常に手をつないで、外出先では四六時中追いかけてますけど。。。

私からしてみれば「んな家でも一日中張り付いてたら子供も自立しないし、こっちも疲れるわ」って感じです(笑)

そんなもん、日中は旦那さんなんて見てないんだから「ハイハイ」ってほっとけばいいですよ。そして休みの日には「じゃあ、あなたが四六時中見てあげてね」って引導渡せばいいんです。
きっとすぐに音を上げますよ。

気にすることないない!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中ありがとうございます。

多分私も同じような感じです。
別室は寝るだけの部屋で畳の和室にテレビがあるだけです。
私からしたら「そこに何の危険が?」と思ってしまうのですが、夫からしたら「何かあったら」と思うのだと思います。
机も我が家のはもともと角が丸くなっているのですがそれも嫌みたいです。

行かれてはいけないところには柵をしたり物を置いたりしているつもりですが
夫曰く「まだまだ」らしいです。

今回皆さんの意見を聞いて、もう1度我が家の危険を見直して休みの日に夫に息子を預けて、みたいと思います。笑

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/04 14:51

1歳1ヶ月の娘がいます。

娘ですが動きはそこら辺の男の子以上です(ちなみに上に3歳8ヶ月の息子がいます)。よって、危なかしすぎて、目が離せません。。ついてまわってはいませんが、常に見えてる状態です。上の子供も2歳くらいまではそんな感じでした。ついてまわるまではさすがにしませんが、結構ビックリするようなことをしてたりするので。。。出窓に上ったりしてたときは血の気引きました(*_*)3歳すぎて他の部屋に行ってもシバラク放ってたりします。それでもちょくちょく見に行きます。特に静かなときは。。。たいてい隙間とかに入ってたり、上ってたり(笑)

で、本題ですが、ハッキリいってずーっと張り付くのは不可能です。これは↓の回答と同じく、ご主人に一日見てもらいましょう。
ただ、1歳代はまだまだ口にするし、何するかわからないので、常に見える範囲で遊ばせたほうがいい気がします。
なので、私ならですが、ちょうど間くらい?ですか。。f^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中ありがとうございます。

そうですね、子供は昨日できなかったことが今日できたりするものですもんね。
我が家は窓の近くにはいけないように対策をしているのですが、
もしかしたら明日になったらどうにかして乗り越えてしまうかもしれませんよね。

もう1度家の中の危険を見てみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/04 14:45

始めまして。

保育士をしています。
お母さんのおっしゃる事が基本的に正しいと思います。
ただ、旦那さんの心配する内容もまた一理ありますよね。

怪我をしたと言うことは、怪我の原因と程度にも寄りますが、お母さんが思っている以上に危険な場所や物がアパート内にあったということです。(勿論、既に対処済みとは思います)
大好きな息子さんになかなか会えずにストレスが溜まっているお父さんにはとても気になる事だと思います。

1歳半なら乳児の頃に比べたら安心な反面、行動半径も広がって今まで危険でなかった物が危険物に変わったりします。机の角、なんかはまさしくそうですよね。手の届かない所に置いてある物も目にはいって興味を惹かれると、何とか手に入れようとして事故になる、という例が救急の事例でよく見られます。
身近そうな例では興味を惹かれてテーブルクロスを引っ張ったらテーブルの真ん中に置いておいたポットが落ちてきた…なんてあります。

お母さんが頑張っているところにお父さんから責められると色々納得できない思いもあるでしょう。
そこをぐっと大人になってあげて、一度危険な物などをお子さんの行動パターンや視界にあわせて見直してみるのも良いかも知れませんよ?
あれこれ禁止するのは良くないですが、目に見える危険は排除しすぎてしすぎることはありませんから♪

>監視について
家の中まで常に追いかけるのはとても大変で負担も大きいです。それ故に色々な危険を排除した環境を作ることをお勧めします。
外の場合は大人でも思わぬ危険が潜む場所、四六時中追いかけ回すつもり位でちょうど良いかも知れません。しっかりと手を離さないであげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございません。
今回の怪我は家の中ではなく外で起きたことなのです。

息子はまだ手をつないで歩くということをしないので外は付きっきりなのですが(今回は怪我をさせてしまいましたが)
家の中ではやっぱりのびのびとさせてあげたいというのが私の気持ちでした。

けれどテーブルクロスの上にポットが・・という思いもよらぬ事故が起きたりするんですね。
勉強になりました。
もう1度家の中の危険を見直してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/04 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!