準・究極の選択

HDDの換装を考えています。

PCは富士通のFMV-BIBLO NF50U。
購入したHDDは、WESTERN DIGITALのWD2500BEVEです。

HDDはIDE接続です。

今、
・新HDDを外付けHDDケースでパソコンにつなぐ

・EASEUS Disk CopyというフリーソフトをCD-Rから起動。
EASEUS Disk Copyを使用して、内蔵旧HDDから、新HDDにDiskごとコピー

・新HDDに交換するも、「FUJITSU」というロゴマークがでる箇所(BIOS画面を起動する箇所です)にくると、一旦電源が切れた状態になり、その後再びロゴマークの箇所にくる。

以下、ずっと「ロゴマークの画面になる」→「電源が切れて、再び起動する」→「再び、ロゴマークの画面になる」の繰り返しが続きます。

新HDDでも、BIOSは起動できます。

・旧HDDで起動して、レジストリをいじくり、旧HDDで起動しなくなった。
しかし、EASEUS Disk Copyで新HDDから旧HDDにCドライブ(OSがあります)だけコピーして起動すると起動しました。

てな状態です。

コピーも上手くいっているはずですが、起動しません。
EASEUS Disk Copyを使って、HDDを換装をした人(http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html)
(http://www.cliepark.com/2009/06/hdd.html)もいらっしゃるみたいですが…

BIOS画面をみますと、
「WDC WD2500BEVE-00WZTO」LABフォーマット
最大容量250GB SATA1 と表示されていて、
おそらく137GBの壁も大丈夫と思われます。

チップセットは「モバイル インテル? 943GML Express チップセット」です。(調べたのですが、はっきりと「Big drive対応」とは書かれていませんでした)

いったい何が原因で起動しないのでしょうか?
もしかして、137GBの壁が存在するからでしょうか?

原因が分からない場合は、
・Acronis Migrate Easy 体験版か、

・新HDDにリカバリを実行し、OSだけインストールし、必要なファイルを旧HDDから移す(時間はかかりそうですが…)

ということをしようと考えています。

A 回答 (6件)

MBRはコピーされていますか?


もしMBRって何?状態ですと、新しいHDDを接続しMBRの初期化を試してみてください。

方法としてはWindows98/Meなどの起動フロッピーを使う方法や、WindowsインストールDiskを使ってMBR初期化を行う方法が有りますが、DiskはリカバリDiskのみ、フロッピードライブも無い・・と言う状態であれば以下の方法が良いかも。
http://d.hatena.ne.jp/CreNan/20071204
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

MBRのコピーはしてませんでした。
「MBRって何?」という状態です。

3年保証が切れたので、とりあえず、やってみようと思い、色々と勉強になりました。

お礼日時:2010/04/06 21:05

FMV-BIBLO NF50Uを購入した時に同梱されているマニュアルの中の「(こまった


ときにはこの一冊!)トラブル解決ガイド」を参照して下さい。

このマニュアルの「第4章 パソコンを復元する(リカバリ)」104頁以降に復元
方法の手順が詳しく記載されています。この手順により復元作業されると良いと
思います。
このマニュアルが見つからない場合は、次のURLをクリックしてダウンロードして
参照して下さい。

[(こまったときにはこの一冊!)トラブル解決ガイド]
http://www.fmworld.net/download/DD002871/DD00287 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リカバリは時間がかかりそうなので、最終手段と思ってました。

お礼日時:2010/04/06 21:06

> EASEUS Disk CopyというフリーソフトをCD-Rから起動。


これは、正しいと思います。
デバッグしたい場合は、下記の方法をお勧めします。
MBRを旧のものから、新へコピーしてみましょう。

OSは、Vistaでしょうか。
1. KNOPPIXのダウンロード
?http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/?
KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応) 700MB Newをダウンロード。
HTTP: http://www.ring.gr.jp/pub/linux/knoppix/iso/knop …

実績のある下記のソフトでCD/DVD-ROMを焼くことをお勧めします。
2. isoをCD-ROMに焼く。
"kanbe"というフリーソフトをインストールします。
?http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html?
"kanbe-9.lzh" です。
説明どおりに、isoファイルを指示します。
規定値のままで、よいと思います。

3. WindowsVISTAのMBRをFAT16かFAT32でフォマットしたUSBメモリに保存する。
knoppixを起動、root shell(下の絵で、最左端2番目のペンギン)を左クリックして開き、
fdisk -l
fdisk半角ブランクハイフォンエル
で、パーティション情報を見る。
この情報により、内蔵旧HDDが、下のコマンドの、/dev/hdaを、/dev/sda
に変える必要あり。IDEの場合は、hdaと思われます。
USBメモリは、何であるかは、貴殿で判断されたし。
おそらく、sda1と仮定する。
dd if=/dev/hda of=/media/sda1/mbr.img bs=512 count=1

4. USB接続外付けHDD(sdbと仮定する。貴殿で判断されたし。)に、MBRを書き出す。
dd of=/dev/sdb if=/media/sda1/mbr.img bs=512 count=1
もし不明な場合は、fdisk -lの結果を補足願います。

この回答への補足

fdisk -lにて、Diskの状態を見ました。

旧HDDは、Disk /dev/sda :100GBで、
デバイスBootがsda1~sda4までありました。

USBは、Disk /dev/sdb :1048MB(FAT16でのフォーマットでした)

sdb1のみです。

USB接続外付け新HDDは、Disk /dev/sdc :250GB

sdc1~sdc4までありました。


上記のmedia/の部分を、dev/に変えて実行すればいいのでしょうか?

後、

内蔵旧HDDのdev/sda1/…の部分にて、IDは12、Systemの箇所は「Compaq診断」とありました。

しかし、
UBS外付け新HDDのdev/sda1/…の部分にて、IDは7、Systemの箇所は「HPFS/NTFS」とありました。

旧HDDと新HDDを比べたとき、
他のデバイスBootの部分は同じでしたが、上記だけ違いました。

これも起動しない原因の一つでしょうか?

補足日時:2010/04/06 16:09
    • good
    • 0

お困りですね。



原因はわかりませんが、
”EASEUS Disk Copyを使用して、内蔵旧HDDから、新HDDにDiskごとコピー”
がうまくいかないのであれば、パーティションごとのコピー(バックアップ?)
ではどうでしょう?

旧HDDが不調でないのなら、この方法も有りだと思います。
たとえば”Acronis True Image”とか。

私は古いバージョンの”TrueImage"を使ってますが、
40GBほどのバックアップ、リストアとも約30分でできます。
時間的にも特に不満は感じてません。

”Acronis Migrate Easy”と同様、体験版もあります。
とりあえずのコピーならどうでしょうか?

参考URL:http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

40GBで30分は早いですね。
EASEUS Disk Copyは1GB1分でした。

今度、使ってみます。

お礼日時:2010/04/06 21:03

> fdisk -lにて、Diskの状態を見ました。


旧が、sda
USBメモリが、sdb1の1パーティションのみ、
USB接続外付け新HDDは、sdc
である。
ここで、旧のHDD 100GB、新のHDD 250GBということですが、
正確なfdisk -lのリストを補足してもらっていないので、確認の意味で書いております。
同じ4パーティションは、サイズは同じで、丸々コピーということでしょうか。

ご存知かどうか分かりませんが、MBRの中にパーティション情報も持っています。
これが全く同じサイズとしてコピーされます。

> 上記のmedia/の部分を、dev/に変えて実行すればいいのでしょうか?
違います。
これから書くとおりにコマンドを入れてください。
root shellまでは、同じです。
dd if=/dev/sda of=/media/sdb1/mbr.img bs=512 count=1
と入れ、
cd /media/sdb1
ls -al
と入れると、
mbr.imgが、512バイトで書かれているか確認します。
dd of=/dev/sdc if=/media/sdb1/mbr.img bs=512 count=1
と入れて、新HDDで起動するか、確認します。
もしだめな場合は、新HDDのパーティション状況で、OSが入っているパーティション名を、
補足願います。起動フラッグが必要かもしれません。

fdisk -l
のリストを貼り付けるのが大変であれば、
fdisk -l > /media/sdb1/fdisk.txt
として出力し、Windows上で、メモ帳で開き、"↑"部分、「上矢印」を改行して編集します。
ここに貼り付けるときは、ブランク行を削除して貼り付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事、HDDの換装ができました。
原因が分からず、、ほんと途方にくれてました。

Diskのコピーだけではダメで、MBRもコピーしなければならないというのは全く知らなかったです。
今回は勉強になりました。
助けていただき、ほんとありがとうございました

お礼日時:2010/04/06 21:02

富士通ならマイリカバリでイメージを作成


新ハードディスクを分割してDドライブにイメージをコピー
新ハードディスクをリカバリーした後イメージから復元
またはイメージをDVDに焼いて復元すれば簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

新HDDをリカバリ、その後にOSインストールして、マイリカバリから復元、というのは時間がかかりそうなので、最終手段にしようかなと思ってました。

後、今後別メーカーや自作に挑戦したときのために、別の方法で試したいと思います。

お礼日時:2010/04/06 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!