dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弓道に挑戦してみたいと思っています。

痩せていて背もあまり高くない女子にもできるのでしょうか…
気合いはあって、一生懸命やるつもりです。笑

でも弓道は腕の力がすごい必要な感じがするので
気合いでもどうにかならないのであれば
考え直そうかなーと思っています。
 
経験者がいらっしゃれば、回答していただきたいです。

A 回答 (3件)

学生時代に弓道やってました私は男ですが、一緒に女子ともやってたのでわかる範囲で答えます


ちなみに下記は学生のときに部活でやったときのものです。
一般の人でやりたい場合などは近場の弓道場を探して問い合わせてみると初心者講習会みたいなのがあります。


まず身長や体重はあまり気にしなくても大丈夫です
私は170cmでしたが大丈夫でしたし、女子もかなり身長がちっちゃい子もやってましたが私よりうまかったです


また弓には引くために必要な力がありますが一番軽いので8kgか10kgぐらいからあります。数字だけ見ると重そうですが腕だけで引くのではなく体全体で(主に上半身)引くと軽々引けますよ

慣れてきたら重くしていけば更に良いですね

ただトレーニングは多少しておくと楽に引けますよ
弓道は数射して終わりじゃないので腕が疲れやすいと大変かもしれませんので

軽くでも腕立て伏せしたりすると効果的です。

当時の私たちの師匠はもう70歳近いと言ってましたが毎日100回以上腕立て伏せしてると言ってました。
男子学生より腕が太くてみんなびっくりしてましたよ(笑)


あとはアーチェリーと違い、当たればいいってもんじゃないことですかね

礼儀作法や射法(射法八節)などが大事にされます。いわゆる武道です

弓を扱う技術だけではなく、各種礼儀作法にも気を使うよいになりますし
心の乱れは矢の乱れというぐらいに気持ちも関わってくるので精神力も鍛えられます。

最初は肩が痛くなりやすかったり、当たらなくて悔しかったり、作法が覚えられなかったりしますが
慣れてくると楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入部しました!
まずは基礎からで、銅構えがサイトや先輩によって
やり方が違いなんだか複雑ですが、
こつこつとがんばっていきたいと思います!
回答ありがとうございました**

お礼日時:2010/04/17 13:49

問題無くできますよ。



稽古をしていた時は身長157cm、体重37キロでした。
更には非力でしたが、最初は練習用の貸出し弓の一番弱いものから使用していき、
続けていくうちに15キロくらいまで使えるようになりました。

15キロが問題なく使用できるようになってから自分の弓を買いましたが、
習い始めてから半年くらいでしたよ。

あと、非力な方はコツを使ってます。
稽古を重ねるうちに身についていきますからご安心を。

小笠原流でなければそんなに不安に感じなくても大丈夫です。
    • good
    • 0

出来ると思います。



私は、高校時代に部活で弓道部に入っていましたが、
女子の方が多かったほどです。

弓を引く方の腕は、力が必要になるかと思いますが、
反対側の腕は、ひじを入れる(言葉だと分からないかもしれませんが)ことが出来るようになれば、
さほど力は必要ありません。
ひじを入れるのが、人によってはちょっと苦戦するかも。

弓道は結構難しいですし、弓を放つだけではなく、他のいろんな作業も入ってきます。
的を作ったり、砂を固めたり・・・

でも、気合があれば大丈夫ですよね。
がんばってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!