
ハンダ吸取器を購入しようと思っているのですが、
白光製808と大洋電気産業製TP-100のどちらにしようか迷っています。
自分なりには白光製はポンプがダブルで吸引力が強そうですが、コテが少し大きめで重いかなと、また大洋電気製は小型で使いやすそうですが
小型過ぎて耐久性が心配です。
主にスルーホール基板の部品交換で手動式の吸取器・ハンダ吸収線等を使用しておりましたが、なかなかハンダが吸い取れなくて購入に踏み切ろうかなと思って迷っております。
是非、ハンダ吸収器お使いの方のご感想を教えていただければと思っております。
よろしく御願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハッコーの808と、分離式の物は以前使ったことがあります。
一体型は手が疲れます。
ほんの一時的に使用されるのであれば良いかもしれませんが・・・
基板に出来るだけぴったりとノズルを付けて吸う必要がありますが、重いのでそれがやりにくいです。
出来れば値段が高くなっても、ポンプが分離されている物のほうが断然楽です。
また半田吸い取り機は、使用にコツがいります。
吸い取った後すぐにバキュームをとめずに、2から3秒程度吸い終わった後でも吸引し続けないとすぐにノズルが詰まります。
高いのでなかなか買いにくいのですけどね。
やはり、分離式ですか...
毎日使用するならと思いますが、いささか高価な製品なので
常時使用しない者にはなかなか手が出せませんね。
また、使い方のアドバイスまでありがとうございます。
とても参考になります。
私も、用途によってハンダゴテを数本使い分けておりますが、
最近、スルーホール、表面実装が多くてもう一本購入しなければと
思っておりました。
実際使用された方々のご感想感謝しております。
最近の鉛フリーハンダにも使えるのかも心配です。
No.1
- 回答日時:
かって職場で白光製吸取器を使用したことがあります。
手動とは段違いです。ほとんどのハンダを吸取れますが、根元部分で若干残ってしまうことがあります。その際吸取器をあてて熱を加えたまま、ピンセットで部品をつまみ、取り除くこともありました。吸取器をはんだごてに持ち替えてもできますが、吸取器でやるなら軽いほうがいいかと思います。あとノズルも結構重要ですよ。ご感想ありがとうございます。
sakusakura2010さんは白光製だったのですね
>手動とは段違い
やはり自動吸取器は魅力的ですね!
手動でコテを当て過ぎてパターンを剥がした事が何度も
修理する者が、壊していたらどうにもなりませんよね!
軽さとノズルですか....難しいですね
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) この動画のハンダ付けについて教えてください 0 2022/06/06 19:04
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 相談お願いいたします。ほしいものが2つあります。旦那がお金に厳しく、明確な理由がないとお金は出せない 5 2022/11/04 20:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ガス吸収式冷温水器について質問です。 ① ガス吸収式の冷媒=水、吸収液=臭化リチウムという認識でよろ 2 2022/09/02 14:23
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- 電気工事士 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温め 6 2023/03/07 16:49
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒーターのスイッチ不良について 1 2023/01/12 13:58
- カスタマイズ(車) スマホをドライブレコーダーとして使いたいです。 5 2023/01/03 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
たまにギターケースなどに缶バ...
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
サイクルポートを木造でdiyしよ...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
サーカスは好きですか?
-
オージープランツのカンガルー...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
大子町や日立市近辺で観光でき...
-
趣味
-
くだらない質問です 決戦型装備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDコンポの電源が入らない。...
-
はんだ付けなんですけど、 レト...
-
カーオーディオのつまみ不具合
-
潜水艦の艦内照明について教...
-
急に除湿器の電源が入らない問題
-
ユニバーサル基板でのGND
-
写真の基盤の端っこにある楕円...
-
三菱石油ファンヒーターKD-D32B...
-
プリント基板のエッチング
-
はんだ付けする時に基盤を持っ...
-
家電製品の基盤
-
LED加工の際の基板(ベース)に...
-
おもちゃのパワーアップは何ボ...
-
除湿器の電源が入りません。
-
水があるのに加湿器が勝手に止...
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
ポットの口を開けっ放しにし、...
-
会社でモスキート音がします、...
-
テレビが壊れた?湿気のせい?
-
卓上IHでお湯を蒸発させて加湿...
おすすめ情報