
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・心配いりません。
ウチの、アベニー達も夜間(消灯中)と昼間(照明下)で、体色が変わります。
アベニーパファーだけではなく、多くの魚類には「光感受性色素胞」という細胞が皮下あります。
魚類は紫外線の影響を受けやすく、紫外線を吸収したり、効率よく反射したりと、紫外線の害から体を守るのために体色が変化します。
明るくなるとピンク→黄色に変わると言うことは、紫外線をアベニーが感じると青色色素が減少させて、紫外線の吸収量を減らしているという事だと思います。
この、変化はエンドセリンという血管収縮ペプチドの働きによるもので、アベニーが自分でコントロールしています。
エンドセリンは血管内皮細胞で作られています。
魚類は毛細血管が多く、実は、体色変化をさせることが出来る生物です。
購入してきたばかりの魚を水槽に放した直後や、水温やpHの急変で体色が変わるのは、表皮血管のエンドセリンの働きによるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のライトの交換についてです。 車の知識がないので、教えてください。 写真の赤丸部分のライトの色を黄 9 2023/07/12 23:18
- 犬 犬に追いかけられたけどなぜ 5 2023/04/18 03:09
- うさぎ・ハムスター・小動物 先日 アフリカヤマネ という小動物が普段では見ない行動をしているという呟きを見ました。 動画を見る限 1 2023/04/12 23:19
- 爬虫類・両生類・昆虫 アカアシガメ(チェリーヘッド)の飼育を始めました。 紫外線ライトについて、日中だけ照射しているのです 1 2023/04/10 09:32
- 車検・修理・メンテナンス FIAT500のヘッドライトのバルブ交換について 4 2022/10/17 19:40
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 車検・修理・メンテナンス 1、ヘッドライトの黄ばみを無くし透明にする 2、夜間ヘッドライトを付けるとがライトが真っ黄色なため今 5 2023/04/26 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- 地球科学 こちらの石(鉱物)の種類を教えてください 1 2022/08/09 08:08
- ニュース・時事トーク 外に出る、右側を歩いていた。後ろからもう加速で自転車に当て逃げされる 外に出る、左側を自転車でゆっく 2 2022/06/29 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
アカハライモリの飼育について...
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌...
-
亀が死んでしまいましたが、原...
-
すっぽんと魚の混泳について
-
ウーパールーパー、最近動く動...
-
亀の死因についてです。 12年ほ...
-
水ガメを外で飼育する場合どん...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カメに詳しい方
-
亀が噛み付いてきます
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に...
-
リクガメの様子がおかしいです!!
-
亀がひっくり返って動かなくな...
-
ウーパールーパー
-
夏に20日程留守にカメはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
亀の死因についてです。 12年ほ...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
ヘルマンリクガメ 飼育初心者
-
飼っている亀の元気がない
-
すっぽんと魚の混泳について
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌...
-
亀が死んでしまいましたが、原...
-
カメに日光浴させたくてベラン...
-
ヒガシヘルマンリクガメベビー
-
亀が餌?を吐き出します
-
アカハライモリの飼育について...
-
すっぽん
-
クサガメの飼育について教えて...
-
私はアベニーパファーを飼って...
-
アメリカザリガニの動きがおか...
-
リクガメを買う前に
-
水ガメを外で飼育する場合どん...
-
衣装ケースのゼニガメの保温
おすすめ情報