
近々、SonyのデジカメTZ-7を購入するので、AVCHD LITEで動画をたくさん撮って、youtbeなどにアップしたいと思っています。
動画の内容は主に、自宅で座った状態でのギター演奏の様子で、日常の風景やライブ映像なども撮りたいなと思っています。
そこそこ高画質な映像が撮れると思うので、それを編集して高画質でアップしたいです。
そこで質問があります。
aviutlではAVCHDも扱うことが出来ると思うのですが、非常に重いのでaviなどに変換してから編集をした方が良いとよく目にします。
私のパソコンは、CPUがAMD Athlon 64×2・4600で、メモリが2G、HDDが250Gです。
やはりこのスペックですとAVCHDを編集するには無理がありますか?
ちなみに編集をすると言っても、ギター演奏を撮影する動画に関しては、動画の最初の方と最後の方の無駄な部分をカットして、別撮りのwavファイルを映像に合わせてくっつけるだけです。
その他の動画にしても、字幕などはつけるでしょうが、物凄く凝った動画を作ることは多分ないと思います。
これだけだと大した編集ではないと思うのですが、やはり厳しいでしょうか?
次に、AVCHD動画をあらかじめAny Video Converterなどでaviファイルに変換してから、Aviutlで編集する際のことについてお聞きしたいです。
Aviutlでの編集を済ませると、出力するときに圧縮をすると思うんですが
これをすると画質が下がったりしませんか?
それと、動画のカット編集だけだと再圧縮をしないで出力できると思うのですが、カット編集+別撮りのwavファイルをくっつけるという編集を行った場合でも再圧縮しないで出力出来るのでしょうか?
最後に、今私が考えているやり方よりもっと良い方法がもしありましたら教えていただきたいです。
私自身、動画編集と言うのをほぼやったことがなく、ネットの情報を見ているだけではよく分からないことばかりでして、質問内容も酷いかもしれませんが、宜しければご回答の方を頂きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>やはりこのスペックですとAVCHDを編集するには無理がありますか?
ハードウェアには疎いのでわかりません。
ハイビジョン映像などはネット上にあるので試してみるといいでしょう。
>これだけだと大した編集ではないと思うのですが
ハイビジョン映像は読み込むだけで重いです。容量が大きくなるとなお更。
編集したいシーンを探すだけでも重いです(デコードを繰り返しながらシーンを探しますので)
>画質が下がったりしませんか?
編集(合成)すればかならず、画質は変わります(下がるかどうかは編集しだい)
テロップ追加だけでも合成になります。
>再圧縮しないで出力出来るのでしょうか?
カット編集とWAVミックスだけなら再圧縮なしでも可能です
楽をしたければ有料ソフトをお勧めします。
調べることが苦にならなければフリーソフトでもそれなりに便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremiereRushについて教えてください。 動画編集をモバイル版でやっています。 ス 1 2023/04/23 00:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の仕事に向いている中古PCを探しています 2 2023/02/26 00:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 お勧めのやさしい動画編集ソフトはを教えてください 4 2022/11/18 09:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aviutlの再生画面について
-
写真・動画・ビデオカメラ 編...
-
数学 日本語
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
音楽に合わせて動画を編集しや...
-
AVI、MP4、WMVどれに変換すれば...
-
aviutlで画質が劣化します
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
動画に別の動画をワイプのよう...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
視覚障害の人用に音声出力ソフ...
-
DVからの動画取り込みとMPEG2へ...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
.264という動画ファイル
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
H264とh264の違い
-
Windows Media Playerの再生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
東進CMのようなテロップが使え...
-
動画を無編集で複数にイッパツ...
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
AVIutilのログ保管場所
-
DVD作成ソフトについて
-
Aviutlでipod
-
x264拡張guiEX.iniとは?
-
VIDEOPADでDVDにすると画面の大...
-
AviUtl画面下に出てくるグレー...
-
動画に別の動画をワイプのよう...
-
mp4の編集ソフト
-
MMDの画面サイズ
-
Aviutlでの編集について教えて...
-
aviutlの拡張編集でのレイヤー...
-
mpgを編集してmp4に変換...
-
gopro8ブラックで撮影した動画...
-
aviutlで画質が劣化します
-
BD再生動画のカクつき
おすすめ情報